気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
ざっくざく > > [PR]
ざっくざく > 雑談 > スキーに行きたい in 平成三十年

今期のスキーは二月の三週目(2/17-19に決まりました。
こんばんは、和美です。
目次
友人とスキーに行く予定を決めて、一月早々に有給休暇を申請しました。
……二週間ほど経ってから祖母の法事が重なって決まり、軽く親と喧嘩になりましたが。
一ヶ月前に突然予定を告げられても困ります。
高校辺りからスキーに行かなくなってしまったので、数年の空白期間を経て、大学ニ年の頃にはほぼ初心者レベルまで落ちてしまいました。
そんな大学時代、引率兼スキー指導者の方から『今期にもう一回行っといたら技術が安定する』とアドバイスを受けました。
なので、自分の楽しみと技術の安定と向上を目的に、年二回ぐらいは滑りに行きたいのですが……。
如何せんお金が、時間が、スキーに一人で行った経験が。
今年は一週間先の予定を立てられない性格と、出掛けると決めて当日あっさり断念する性格を変えたいです。
(とか言いつつ予定を大幅変更した今日)
阪神電車の駅で、『六甲山スノーパーク』のチラシを見つけました。
初めて聞くスキー場だったので検索したところ、自転車で二十分程掛かる最寄り駅から公共交通機関で行けそうでした。
と呟いたら、一緒にスキーに行く友人から『六甲は狭いからやめとこう』と返信を頂きました。
改めて検索すると、六甲山スノーパークは、特殊なリフトを真ん中に挟んでゲレンデが二本。
以上。
それだけ。
という予想外の狭さで即座に断念しました……。
スキー専用ならそれでも行く利点にはなるのですが、チラシにはスキーとスノーボード両方の教室が紹介されていました。
つまりスノーボード可能ゲレンデしかない。
……行く理由がなくなりました。
ちなみに和美はスキー専門です。
周りに雪をぶっ掛けて行くスノーボーダーが大嫌いです。
中学校の途中までは父に毎年スキーに連れて行ってもらっていて、手解きも父から受けました。
スキーウェアの上着は小学校高学年から変わっていません。
という理由で、毎年行っていたびわ湖バレイスキー場が一番好きです。
一度だけ、なぜか家族で夜行バスに乗って長野県にも行きましたが……。
びわ湖バレイには父が運転する車で行っていたので、公共交通機関での行き方を知らず。
数年前に検索した時は、駅から行けるような場所ではなかった記憶が残っています。
日帰りバスがあったような?と思いついたので検索してみました。
参考リンク 【 奈良・滋賀発 びわ湖バレイ日帰り 一日リフト券つき 】
週末は往復一万円近く掛かりますが、リフト券つき。
バスはJR奈良駅を七時に出るようなので、和美の現住所からは一番マシな距離になるはずです。
Wikipediaによると、天然雪では京阪神地区から最も近いスキー場との事ですし。
※人工雪では六甲山スノーパークの方が近い
……国内有数の眺望を誇るらしい、と今Wikipediaを読んで初めて知りました。
全く記憶にありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今期のスキーは二月の三週目(2/17-19に決まりました。
こんばんは、和美です。
目次
- きっかけ
- 六甲山スノーパーク
- びわ湖バレイ
1.きっかけ
友人とスキーに行く予定を決めて、一月早々に有給休暇を申請しました。
……二週間ほど経ってから祖母の法事が重なって決まり、軽く親と喧嘩になりましたが。
一ヶ月前に突然予定を告げられても困ります。
高校辺りからスキーに行かなくなってしまったので、数年の空白期間を経て、大学ニ年の頃にはほぼ初心者レベルまで落ちてしまいました。
そんな大学時代、引率兼スキー指導者の方から『今期にもう一回行っといたら技術が安定する』とアドバイスを受けました。
なので、自分の楽しみと技術の安定と向上を目的に、年二回ぐらいは滑りに行きたいのですが……。
如何せんお金が、時間が、スキーに一人で行った経験が。
今年は一週間先の予定を立てられない性格と、出掛けると決めて当日あっさり断念する性格を変えたいです。
(とか言いつつ予定を大幅変更した今日)
2.六甲山スノーパーク
阪神電車の駅で、『六甲山スノーパーク』のチラシを見つけました。
初めて聞くスキー場だったので検索したところ、自転車で二十分程掛かる最寄り駅から公共交通機関で行けそうでした。
夜行バスじゃないから家を出るのが遅くなりそうで怖いけど、営業期間が四月一日までと長いようだから、日帰りバスがあるなら土曜日が休みな日に行きたい。
と呟いたら、一緒にスキーに行く友人から『六甲は狭いからやめとこう』と返信を頂きました。
改めて検索すると、六甲山スノーパークは、特殊なリフトを真ん中に挟んでゲレンデが二本。
以上。
それだけ。
という予想外の狭さで即座に断念しました……。
スキー専用ならそれでも行く利点にはなるのですが、チラシにはスキーとスノーボード両方の教室が紹介されていました。
つまりスノーボード可能ゲレンデしかない。
……行く理由がなくなりました。
ちなみに和美はスキー専門です。
周りに雪をぶっ掛けて行くスノーボーダーが大嫌いです。
びわ湖バレイ
中学校の途中までは父に毎年スキーに連れて行ってもらっていて、手解きも父から受けました。
スキーウェアの上着は小学校高学年から変わっていません。
という理由で、毎年行っていたびわ湖バレイスキー場が一番好きです。
一度だけ、なぜか家族で夜行バスに乗って長野県にも行きましたが……。
びわ湖バレイには父が運転する車で行っていたので、公共交通機関での行き方を知らず。
数年前に検索した時は、駅から行けるような場所ではなかった記憶が残っています。
日帰りバスがあったような?と思いついたので検索してみました。
参考リンク 【 奈良・滋賀発 びわ湖バレイ日帰り 一日リフト券つき 】
週末は往復一万円近く掛かりますが、リフト券つき。
バスはJR奈良駅を七時に出るようなので、和美の現住所からは一番マシな距離になるはずです。
Wikipediaによると、天然雪では京阪神地区から最も近いスキー場との事ですし。
※人工雪では六甲山スノーパークの方が近い
……国内有数の眺望を誇るらしい、と今Wikipediaを読んで初めて知りました。
全く記憶にありません。
PR
【 この記事へコメント 】
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。