忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
新聞を読んでいると、毛利甚八さんが亡くなった、との訃報が載っていました。

特に名前に心当たりはなかったのですが、ライター兼漫画原作者で、解説には【 少年事件を扱う「家栽の人」原作者 】とありました。

農業系専門だったのが関係しているのかは分からないのですが、卒業した高校の図書館に「家栽の人」の漫画があったので、在学中に全巻読みました。
「島耕作」に似た、癖の少ない青年誌向けの絵柄で、読みやすかったのを覚えています。

今でも覚えている話が三本あります。
一本が円満に終わるはずだった死後の財産分与の話。(解決後にもやっとする話)
一本は円満に終わらなかった、金持ちの財産分与の話。(一応円満解決)
一本が非行少年の話。(途中までしか覚えていません……)
だったので「少年事件を扱う」という紹介文には甚だ疑問ですが。

そもそも漫画題名の「家栽」は誤変換ではなく、家庭裁判所に勤務する、植物が好きな変人が主人公、の意味なので、少年事件だけを扱っていた訳でもありません。

「『家栽の人』から君への遺言 佐世保高一同級生殺害事件と少年法」という本の中で、末期癌だと明かされていたそうなので読んでみようかなぁ。
しかし佐世保の事件ってどれでしょう。
PR
[尖閣諸島には「未解決な領土問題」は存在しない]
上記リンクはニュースサイトに飛びます。
沖縄県に所属する尖閣諸島は、国際的に見ても歴史上も日本固有の領土であり、領土問題は存在しない、というのが政府の見解。
領土を主張しているのは中国だけであり、それを入試などで出題するのは中国の主張を受け入れる事になる。
という話です。
……そういえばそうだった……と思いました。

領土問題だと、竹島は韓国に占拠されていますが、国際裁判に出てきたら日本が確実に勝てます。
というのは覚えていたのですが……。
尖閣諸島はそもそも中国が領海侵犯を繰り返しているだけ、なのですよね。

あと、北方領土はかなり情勢が日本に不利になってきましたね;
中国のマカオや香港みたいに一定年間の貸し出し契約にしておけば良かったのに、とか思いました。
それかいっその事、沖縄みたいに北海道をまとめて渡してしまうとか。
北海道丸々というのは実際に可能性として検討された話で、民族を分断させるのはよくない、と中国辺りから反対されて、人が住んでいない島だけになったと聞いた事があります。
(離島、と書こうと思いましたが北海道自体も離島ですねw)
丸ごとだったら、人が住んでいる分、沖縄みたいに返還交渉も早く進んだのかなぁ、とか思ってしまいました。

……先日、落ちた会社の筆記試験に出てきたのでした……。
オリジナル問題と聞いたので、出題ミスですね。
少し前、総務省が「家計において携帯電話料金が占める割合が大きい」として、携帯料金の値下げを指示、大手三社が反発していますね。

とりあえずソフトバンクの言い訳に、毎度のごとくゲンナリさせられた覚えがあります。
努力目標であって強制ではなかった頃の、SIMロック解除の要請に対する発言の時からあの禿が嫌いです。

ソフトバンクで本体(iPhone)だけ買ってドコモで契約して使いたい人が大半だっただろうが。
(今この会社を使う理由ってどこにあるんだろう……。繋がらないから良いんだと言った方が過去にいましたが)

通話可能圏内を拡大させる、とか、データ通信網整備のため、だとか、だったら格安スマホ会社を使え、だとか、大手三社を含めてあちこちで言い訳が続いていますが。

そもそも二年縛り契約と、それ以外の期間に解約した時の法外な違約金と、その違約金を負担するからうちの携帯会社に乗り換えませんかキャンペーンと、今乗り換えたら○万円キャッシュバックのキャンペーンを全てやめたら、費用は確実に圧縮できますが。

二年ごとに携帯電話会社を移動するイナゴが一番得をする現行のシステムが嫌いですし、おかしいと思っています。
長期契約者を大事にしないから政府から苦情が出る事態になる訳で、要するに自業自得です。

過去auでキャンペーンガールをやっていた時に聞いたのですが、週末に店頭でイベントを一回やるだけで100万円掛かるとか(目標は毎週イベント開催店一店当たり、乗り換え10台、新規5台)

そんな無駄金使うより先に電波改善しろよと思います。
ソフトバンクなんかよりは遥かにマシだと思いますが、auだって電波良いとは到底思えません。
都市圏では最も繋がりやすいと聞きますが、全国の大半は都市じゃないんだよ!!!
地元では相変わらずデータ通信が途切れるし、トンネルに入ると駄目です。

携帯はデータ通信して遊ぶために持っているので、値段が高くてもちゃんと繋がるところに乗り換えたいです。

Twitterで転入特典を廃止しろ、とauは電波悪い、とだけ書いたらやけにリツイートされて驚きました。
反応が、見られない。
生頼先生の訃報を友人から知りました。
10/27に、肺炎だそうです。
誰だそれは、という方のために解説しておくと、ゴジラVSシリーズでポスターの絵を描かれていた、生頼 範義(おおらい のりよし)という方です。
イラストレーター……で良いのかな?
苗字は下で触れたG博の時に耳で聞いた「おうらい」だと思っていたら、正しくは「おおらい」だそうです。

2014年夏に、新しい米ゴジラ映画の公開を記念して開催された「G博」で名前を知りました。
ゴジラはVSシリーズのビオランテ以降、VSデストロイアまでが好きなので、完全にこの先生のポスターで育ちました。
(生頼先生が担当されたのもその五作のみ)
その後、モスラ三部作を挟んだゴジラ以降のポスターは実写でしたが、国内最終作であった「FINAL WARS」も生頼先生の絵でした。

参考記事[G博]

米新ゴジラの成功を受けてか、東宝がようやく体力(資金)と気力を取り戻したのか。
アニメ:新世紀エヴァンゲリオンで有名な庵野 秀明氏が監督を務める、新しいゴジラ映画の制作が既に発表されています。
「シン・ゴジラ」という題名で、先日も主演が二人ほど決まったところだったのですが……。

ポスターは生頼先生が描いてくれるものだと勝手に思い込んでいました。

監督が新世紀エヴァンゲリオン(Air/まごころを君に)を作った庵野 秀明氏という時点で嫌な予感を抱きつつも、一応、中途半端ながらゴジラファンとして(米新ゴジラは未視聴)(グッズだけ買いに行くつもりだったのに)楽しみにしていたのですが……。
ポスター……は実写でしょうか……。
GINAXの絵柄は合わないと思いますし。
まさかG博限定新聞で絵を描いていた浦沢 直樹とかじゃないですよね……。

既にポスター絵が出来上がっていたとかいう幻想は抱かないようにしたいです。
(そんな事書いている時点で既に抱いている)
肺炎だったら調子悪かったんでしょうしね……。

追記。
新聞の訃報欄によると、映画「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」のポスターに国際版(?)なる版があり、それで注目されたそうです。
他にゲーム「信長の野望」や吉川英治の小説「宮本武蔵」も手がけたそう。
享年七十九歳、宮崎市だったのか……。
最近話題になっている、佐野氏がデザインした東京五輪のエンブレムの話です。

……最近のニュースで心に残った物を、と聞かれて思い出しました。

論点となっていた盗作か偶然か、で、佐野氏側は偶然を主張したまま取り下げとなりましたが……。
盗作か偶然かを判断するのは、当然偶然を主張すると推測される制作者側(佐野氏)ではないでしょう。
その判断を決定するのは、選考委員会側にいるはずのデザイン専門家であるべきです。
初見の時点ではオリジナルだと思っても、似ている( 盗作元とされている )作品が出てきた時点で、再度判断を出し直すべきだったんじゃないのかな。
とか思いました。

招致エンブレムとは違って、単純な形を綺麗に組み合わせたデザインだったので、類例が出なければ偶然という可能性もあったでしょうが……。
偶然か故意かの判断は本人が下す問題ではないでしょう。
東京五輪の割に、Tとは到底読めないデザインでしたが。

……現行の花輪をデザインしたらしい招致エンブレムにごちゃごちゃした印象を抱くのは、失敗した2016年の招致エンブレムが綺麗過ぎたからなのかな、と思っていましたが。
思い返せば、同じく失敗した2008年頃の大阪五輪招致エンブレムも綺麗で好きでした。
どちらも五輪の象徴である五色を線で単純に組み合わせていて、誰にでも描けそうなのに思いつかない、というデザイナーの実力がよく分かる作品でした。
ちなみに1990年だかの東京五輪エンブレムは、エンブレムともデザインとも呼びませんよ。

まあ、普通に今の日本の状況を考えると、最終的には外的要因で中止になると思っています。
冬季に立候補との噂が出ている札幌は、東京とは違って決まってしまったら中止になる原因がないので、潔い英断を切に願っています。
あと大阪万博とか、冗談じゃない。

リバイバルなんて、過去を見返せば全て失敗作だと分かると思いますが。
歴史家の名言「歴史を学んで分かる事は、歴史は過去から何も学んでいないという事だ」を引用しておきます。

そういえば、米国では音楽の著作権を審議する際、判定は一般の(音楽知識のない)人達だと聞いたことがあります。
8/30に地元町内で避難訓練がありました。

前夜から地域の有線放送で予告される避難訓練って実際に役立つのでしょうか……。
9/1防災の日に最も近い日曜日と安置に考えたのでしょうが、関西なんだから阪神淡路大震災のニュースが多くなる冬に実行した方がよほど効果はありそうです。
直近では東日本大震災もほぼ冬みたいな時期でしたし。
※ 9/1は大正十二年に起きた関東大震災の日(台風に備えるための設定日らしい)
追記:8/30~9/5が防災週間に設定されているというのも理由に挙げられそうです。
更に追記:紀伊半島大水害など、県南部では台風による土砂災害の被害が出るのも影響しているかもしれません。
……土砂災害は家ごと被害に遭うので避難訓練の意味はあまりないような気もしますが。

午前九時に避難警報がスマホに届く、との事だったので、直前に緊急警報の通知を切りました。
以降全く参加していません。

ここから先は地震に対する考え方と意見です。

緊急警報は届いてもスワイプすると消えてしまい、通知を読み返せないというシステムは変更すべきだと思います。
逃げた先の方が震源地に近くなる可能性もありますし。

自室で被災したら、本棚に埋もれて死にそうだなとか、死ななくても部屋から出られなさそうだなとは日頃から思っています。
……部屋、片付けないとなぁ。

最近、スマホで地震対策を講じている方が多いようですが……地震が来たら多分電波が繋がらないと思っています。
各社提供の災害伝言板って役に立つのでしょうか。
あと電源ってそんなに保たない。

https://appsto.re/jp/47yq7.i
NTTが位置情報から公衆電話を探せる「goo防災マップ」というアプリを出して失笑されましたが、オフラインで地図から探せるなら便利そうですね。
現在は保存出来るのは3km圏内らしいので実用には厳しいかなぁ。
一応普段からテレホンカードは持ち歩いています。
……スマホの充電を温存しておかないと、親の携帯と自宅しか電話番号が分かりませんが。(本末転倒)

ちなみにウォークマンにはFMかな?ラジオが搭載されているので一応周波数表だけは入れてあります。

防災グッズセットに入っているライトは単一電池か単二電池を使うものが多いらしく、スーパーの営業が始まるとその二種類が先に完売したらしいです。
なので、単三電池で動くライトを選ぶか、単三電池を単一電池に変換するケースを一緒に入れておいた方が良いのかなと思います。

……手充電式ラジオつきライトってどこに置いたかなぁ。
追記:本棚の上にありました。

防災グッズセットを買ったら、視力がかなり悪いので予備の眼鏡を入れたいです。
眼鏡を掛けずに歩くのはある程度慣れていますが、文字は全く見えません。

防災とは何の関係もなく、薄くてかさかさ音が鳴らず暖かいと自称するアルミホイル(のような素材の物)を買ったのですが、全く暖かくない上に結構音がするので困っています。

そうそう、報道規制掛けないと多分被害規模は拡大します。
阪神淡路大震災では、報道機関が飛ばしたヘリコプターの音で生き埋めになった人の声が聞こえなくなり、救助活動に支障を来したのを全く覚えていないようで。
(阪神淡路大震災の映像を見るたび苛々します)
東日本では津波被害が大きかったのだとは思いますが、生き埋めになった人もいたはずですし。
追記:Twitterを読み返していたら、広島の土砂災害でも同じ事態が起きていたようですね。

個人的には、災害に限らず被害者や遺族にしているインタビューも不快です。
心の傷を抉っているように見えるので。
東日本の何周年かの時に、どこかからインタビューを拒否する通達が出された事もあったと記憶していますが。
(それを無視して敢行する報道陣……)

……就職したら十中八九県外通勤になるので、徒歩帰宅支援地図の購入を検討します。
防災グッズセットも揃えてみたいなぁ。
新国立競技場……とかいう名前でしたっけ。
デザインの変更が決まったそうですね。
という少し遅いニュースから始まる感想です。

森元首相が言った「国がたかが3200億円出せないのか」に対して、「こういう事を言うから人気あるんだよな」という意見を見かけました。
最初は「あんなイベントになんかビタ一文出せないよ」と思っていたのですが……そういえば森氏は、首相時代に「黙っている事すら出来なかった人」と評された人でしたね……。
確かに普通の人ならしない発言です。

ちなみに「あんなイベント(建物を含む)になんかビタ一文出せない」という思いは今も変わりません。

そもそも誰がやりたいとか言い出したんだか……。
「あの感動をもう一度」なんて年寄りの過去回想に付き合っている余裕はありませんよ。
直前の冬季が韓国で開催されるというのに、アジア圏で二回も続けて開催すると、欧米での盛り上がりに欠けるとか思わなかったのでしょうか。
今のIOCはかなり商業的になっていると聞きますが、計算が足りないようで。
追記。
2022年冬季の立候補地は二ヶ所ともアジア圏なので、三回連続が確定しているようです。

せめて開催が名古屋か大阪(両方とも国内立候補地で負けた)であったならまだ目新しさもあったのかもしれませんが、また東京かよという思いでいっぱいです。
招致の時に、国内では「復興五輪」と謳いながら、海外には「原発とは関係のない場所」とのたまう二枚舌振りが最も不快でした。
やりたいのなら関係ない他人を巻き込まないで勝手にやってください。
国民投票でも実施したらどうなるのでしょ。

デザイン案が話題になった時、なぜ海外の建築家なのかと思ったら、安藤忠雄氏らが選んだらしいですね。
後世まで残すつもりなら応募者を日本人に限るべきではとも思いました。
(応募条件がかなり厳しく、合致する人は安藤氏含めて五十六人程らしいですね……)
無事に完成したところで、そう間も置かずに潰れるかと思いますが。

ってーか過去の開催歴を生かして省力化と謳っていたのですがどこ行った。

建物を含めて、資金は最近流行りのクラウドファンディングで調達、期限までに出来なかったら返上というのが公平でいい気がします。
実は過去に中止経験がありますしね。(原因は他にありましたが)

ボランティアスタッフの衣装。
ネットではダサいという意見が多く、実際に見た人からは好評だそうで、これについて「ネットの意見は若い人が多いですよね」(実際に着るのは年寄り)とのコメントを聞いたのですが……。
若い人=ほぼ現役選手世代ですよ?
尻懸さんという特殊な選手もいますが、現在二十代のネット世代が日本代表に選ばれるはずですが……それ分かっていないんでしょうね。
夏季は冬季に比べて選手の年齢層が偏る印象があります。

ちなみに一時期「お・も・て・な・し」が話題になったらしいですが(どこで?)単語を区切って発音すると馬鹿にされていると感じるそうですよ。

ラグビーのW杯には間に合わない……という話。
そもそもなんで東京でラグビー?と思いましたが「五万人が収容できる場所」という規定があり、聖地花園は三万人なので足りないようですね。
この規定に対応できる場所が日産スタジアムしかないそうで、棚からぼた餅っぷりに正直笑いました。
頑張れ。

まあ国内開催の唯一の利点はマイナー競技が放送されるかもってところですが。
フィールドホッケー(氷上ではない。なぜか地元が強い)とかフェンシングとか馬術(上で挙げた尻懸さんが有名)とかクレー射撃とかですね!
冬季の方が国内選手権すら放送されないマイナー競技が多くて好きです。
ネットコラムでちらほら見かける位置登録ゲームがあります。
「Ingress」という名前で、移動して位置登録をして陣地を取り合う、スマホアプリゲームのようです。
こんなコラムを見つけました。

田舎でIngressを楽しむ方法
http://healthcare.itmedia.co.jp/hc/articles/1507/07/news020.html

……要するに大都市限定ゲームなんですね、Ingressって。
一生ご縁がなさそうです。

という辺りから、アニメ化もされたライトノベル「アクセルワールド」を思い出しました。
割とあっさりした説明ですが、東京以外ではほとんどプレイヤーがいないと明言されています。
(それが原因で起きたのが五代目クロムディザスター事件でした)

……似ているなぁと思いました。すごく。
そんな話。
ソフトバンクが開発したロボットが、家庭用に発売され、予約が始まったそうですね。
から始まるニュース記事です。

……AIBOの悲劇再び。
と真っ先に思いました。
SONYが十年以上前に発売した、家庭用小型犬ロボットです。
SONY公式からのサポートは既に終了しましたが、既に動かなくなったAIBOを集めてお葬式が執り行われる、元技術者が設立した会社で修理が行われる、お葬式に出されたAIBOから部品を取って、まだ動く個体に移植される、とずっとニュースに上がっています。
……余談ですが、NHKニュースの記事タイトルは「AIBO、君を死なせない」でした。

ソフトバンクの強みは、本業が何か分からない事。
だから、どんな事業に乗り出してもイメージと違う、とは言われない、という評価があります。
一つの事業に拘らないのは、見切りをつけるのも早いという事。
サポートなんてお金になりにくい事業を、ソフトバンクがいつまでもやるとは思えません。
Pepperの死は、AIBOよりずっと早く来るのでしょうね。

ソフトバンクのPepperに飛びつく人は、そこまでロボットに愛着を抱かない性格なのかな、という気もしますが……。
定額制音楽配信サービスが始まるとかで話題になっていました。
というニュースから始まる、いわゆる流行曲の個人的な感想です。

……CDが売れないとか嘆くなら、CD会社が提供になって歌番組やればいいのに。
とか思いました。
定額制音楽サービスは恐らくまた失敗すると思います。
なぜなら、そもそも今買われている(=聴かれている)音楽が三種類しかないから。
一つ目が一般的な流行曲。おおよそジャニーズとAKB系列です。
二つ目がアニソン。(タイアップ、ゲームなどの主題歌も含む)
三つ目がボカロ。(他の合成音声歌唱は商業では数が少ないので無視)
一番上の「流行曲」を指してCDが売れないとか言うんですが……今一番売れているの、ボカロのヒット曲を適当に詰め合わせただけの、コンセプトも何もないアルバムだった気がします。
ネットで無料で聴ける歌に対し、わざわざお金を払う理由はいくつかあると思いますが……。
一番大きいのは「データではなくCDという実体として持っていたい」という収集癖ではないでしょうか。

あと曲の作り方にも問題あると思います。
随分前に「毎週同じ歌を聴く機会なんて今やアニソンしかねーよ」というRTを見かけましたが、アニソンは「一番(一分半前後)を丸々聴かれる事」を前提に曲を作られています。
それに対し、一般曲はランキング形式、もしくはCMの挿入曲としてサビだけが流される機会が圧倒的に多いです。
CMだと長くて三十秒だったかな。

サビが良いなと思って一曲丸々聴いたら、サビ以外聴けたものじゃなかったという経験があります。
え……サビは女性バラードだったのに、それ以外男性のラップですか……。(実話)

……ちなみにボカロはランキングの都合上、確か一分半のところにサビが来る歌が多いはずです。
それ以上に多いのが、前奏だけ気合が入った歌ですが。

そんなサビ偏重主義で、歌そのものが長く話題になる訳もなく。
求める音楽がないんだから、定額配信サービスは無理でしょう。
と思いました。

追記。
You-Tubeでフル版が上がるというのも大事な理由でしたね。
書き忘れていました。
……○ASRACのうざさも一因に挙げたい合成音声歌唱廃。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]