忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
ACCESS講座
こんにちは、和美です。

仕事でなぜかAccessを使わされる羽目になったものの、全く理解が追いついていません。
という話を臨時上司にしたら、就業時間外にAccessの講座を開いてもらうことになりました。

そんな講座のまとめ記事、後編です。
前編はこちら

【 目次 】

  1. 初めに
  2. Functionと変数
  3. 配列
  4. Finally
  5. データの中身
  6. 最後に

1. 初めに

和美の知識はExcel、Java、SQL、全てが中途半端に曖昧です。
そして、あちこちに話が飛びます。
今回はAccessVBAの作り方がメインです。

2. Functionと変数

まずは用語から。
普通のVBAは 『 Sub ○○( ) 』 で始まり、『 End sub 』で終わります。

Sub 値貼り付け()

With ActiveSheet.UsedRange
.ClearFormats
.Value = .Value

End With

End Sub


などですね。
( 実際にExcelVBAで使ったコードです )
このSubは、Subだけで完結したプログラムです。
他にFunctiontionというものがあります。
こちらはSubの中で 『 Call ○○(△△)』のように呼び出されるので、Functionだけでは動きません。
括弧の△△に数字などを入れて送ると、計算など加工して結果を返してくれるプログラムです。
臨時上司など、一般的には 「 関数を独自に作れる 」 と表現されることが多いです。

繰り返しなどに使う変数は、VBAの場合Dimを使って、
Dim i As Integer
のように表記します。
変数iは数字ですよ、という意味の宣言ですね。
このDimはプライベート変数と呼ばれ、一つのSubの中だけで使えるそうです。
( 宣言だけならDim iでも大丈夫です )

Sub 文字列結合()

Dim i As Integer 'ループ
Dim bre2 As String 'B列
Dim cre2 As String 'C列

For i = 2 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
bre2 = Cells(i, 2)
cre2 = Cells(i, 3)

Cells(i, 2) = bre2 & cre2

Next i

End Sub


一つのマクロの中にSubはいくつでも書けますが、次のSubの中で同じ変数iを使う時はもう一度宣言する必要がありますし、Sub毎にリセットされるので数字などの内容は引き継がれません。
…… 繰り返しに使う変数は普通使い回さないので特殊ですが。
上に挙げた例だと、bre2やcre2 ( String = 文字列 ) も変数です。

このプライベート変数に対して、グローバル変数というのがあるそうです。
Pablic bre2 As String
のように宣言すると、全体で共通の変数として使えるそうです。
この変数bre2は、いくつSubを作っても、一度の宣言だけで内容が引き継がれます。

…… 習ったばかりなので、実際に使ったことはありませんが ……。

3. 配列

プログラミングには配列という仕組みがあります。

変数の塊のような仕組みですが、和美も苦手な上にVBAでは使ったことがないので説明は省略します。
け、検索してください ……。
Dim haire2(5) As String
のように宣言すると文字が入れられて、それぞれの文字は番号で呼び出せます。

5というのは上限値で、VBAの場合は0から始まるそう。
0から5までなので合計6種類ですね。
プログラミング言語によって0からと1からの二種類があるので注意。
ちなみに過去に勉強したJavaも同じく0からなので、1から始まる言語は知りません。

4. Finally

実際にマクロを見たのはAccessVBAのみですが、ExcelVBAでも同じようです。

Finally:
Set ○○ Nothing


という使い方をします。
○○の中に入るのはファイル名で、処理の最後に使います。
Javaにも似たような命令があったような。
VBAが終わってもAccessが閉じられるまでメモリが開放されません。
いつまでも放置しておくとパソコンの動きが遅くなる可能性があるので、使い終わったメモリを破棄する命令です。

5. データの種類と中身

AccessとExcel、両方ともVBAの機能がありますが、それぞれ扱うデータの種類が違います。
Accessはメインがデータベース、取り込める外部データとしてcsvやテキストなどがあります。
Excelはメインが行、列とセル、取り込める外部データとしてテキストなどがあります。

6. 最後に


Accessは基本的にVBAではなく最初から用意されているクエリを使うべき。
全てVBAで処理しようとする人は、上級者ではなく 「 データベースの設計能力がない人 」 です。
という旨の文章を見つけて心から同意しました。
参考元サイト:別のテーブルへレコードを追加する:Ac2002-VBAの沼

ですが、VBAはプログラミング言語の中で一番簡単な部類ですし、臨時上司曰く、SEにとっては 「 できて当たり前の基礎知識のうちの一つ 」 とのこと。
そして、見ず知らずの他人が作った基本構造が悪いデータベースを作り直せるなら、話はもっと簡単です。
…… 頑張るしかなさそうですね。

最終回にAccessのフォームの記事を予定していたのですが、書いたメモをまとめないまま半年以上経ってしまったので断念します。
そのうちしれっと全三回に変わっているかもしれませんが、期待はしないでください。
PR
Access講座
こんにちは、和美です。

仕事でなぜかAccessを使わされる羽目になったものの、全く理解が追いついていません。
という話を臨時上司にしたら、就業時間外にAccessの講座を開いてもらうことになりました。

そんな講座のまとめ記事、前後編のうちの前編です。
今回はAccessの基礎知識編の初級 …… だと思います。

【 目次 】

  1. 初めに
  2. データ型指定
  3. オートナンバーと主キー
  4. csv
  5. ODBC
  6. MS-JET
  7. ADOとDAO
  8. 最後に

1. 初めに

前提条件として、和美の知識はExcel、Java、SQL、全てが中途半端に曖昧です。
おかしいな、プログラマーって未経験から三ヶ月で一人前になれると聞いたのに、もう一年半経ってしまいましたよ。
なお、あちこちに話が飛びます。

2. データ型指定

Accessは、というかAccessに限らず、大抵のデータベースは入力する内容 = データ型を指定する必要があります。
練習のために作ったデータベースでは、オートナンバー、数値、日付 / 時刻、短いテキストの四種類しか使っていませんでした。
オートナンバーは後述。
Yes - No型は使ったことがありませんが、『 短いテキスト型 』 よりサイズが小さく、日付・時刻型は数値型よりサイズが小さいそうです。
Accessのデータは重くなりがちなので、なるべく適切な型を指定することでサイズの軽減を図るそう。
後で加工する時に色々便利ですしね。
データベースのSQLiteエスキューライトのように、データ型を指定しても型にあてはまらないデータを挿入できるシステムは少なく、基本的には型と一致していないデータは入力できないので、データの誤入力を防げるという利点もあります。
実例を挙げると、『 数値 』 と指定したところに文字は入れられず、エラーとなります。

3. オートナンバーと主キー

臨時上司が作った、仕事で使っているAccessVBAのコードを見ました。
Excelと同じように、Accessでも簡易プログラミングソフト『 VBA 』 が附属しています。
VBAとマクロはよく混同されますが、VBAで組んだプログラムをマクロと呼ぶそうです。
Accessにある 『 モジュール 』 というのもマクロと同じVBAの一種で、式ビルダーは関数の一種とのこと。
…… Accessでは、VBAとマクロが違うものを指している気もしますが。

Accessなどのデータベースソフトでは、同じ内容のデータを区別するために、主キー( プライマリキー )と呼ばれる数字を設定することが多いです。
参考書などでよく説明に出されるのが社員番号です。
社内に同じ社員番号の人はいないので、番号だけで一つのデータが特定できます。
国民全員に11桁の別々の番号が振られるマイナンバーも同じですね。

なお、小学校や中学校などの出席番号では、「 隣のクラスに同じ番号がいる 」 可能性が高いので、出席番号に学年、組を足した 『 複合主キー 』 という形態になります。
出席番号だけ、学年と組だけ、など二つは同じ人がいても、この三種類が全て同じ番号はいません、という組み合わせです。
例:
行数:学年:組:出席番号:名前:解説
1:1:A:2:岡森 賢  :4行目に同姓同名の別人がいる。
2:1:A:3:永井 美夏 :出席番号以外は1行目と同じ。
3:1:B:2:岡森 賢  :組以外は1行目と同じ。
4:1:B:3:間瀬 陽美 :組以外は2行目と同じ。
5:2:A:2:村田 歩  :学年以外は1行目と同じ。

名前参考:日本人名前自動生成機:樹凱.com様


…… 複合主キーは少ないほうがいいですし、出席番号は毎年変わるので、別の番号を設定することのほうが多いかと思いますが。
前年の組データも保存しておいた方が良いですしね。
上記の例の行数のように、順番なんてどうでもいいけど、とりあえず主キーに設定する時によく使われるのがオートナンバーです。
登録順に自動で採番してくれるので重複はなく、主キーには便利です。

同姓同名なんて滅多にいないのでは、と思われるでしょうが、和美が高校生の時、隣の組に同姓同名の漢字一文字違い( 光士、光志のように漢字も似ている )がいました。
日本語を主キーにしてしまうと、登録時の入力間違い、検索時の変換ミスでデータが存在しない、という事にもなりかねませんし、年金の記録が間違っていてたまにニュースになっています。
アルファベットでも別に構わないと思いますが、上述したデータの型指定では 「 短いデータ型 」 に分類されるため、数字、アルファベット、日本語の中では数字が唯一軽いです。

ですが、Accessでデータをこねくり回す時以外には使わないので、Excelデータなどで加工できるcsvデータには不要です。
なので、Accessからcsvを書き出すマクロには、主キーに設定されている一列目のオートナンバーを除外する、というコードが書かれていました。

AccessにしろExcelにしろ、VBAの勉強に、実際のコードを見てみるのはいいそうですよ。
…… こんなことを書きつつ、まだ該当の臨時上司が作ったAccessVBAコードを見ていなかったので、ようやく見ました。
Excelとは違ってAccessには開発タブがないので探しましたが、すっきりした簡潔なコードで羨ましいです。

4. csv

さらっと書きましたが、知らない人が身近にいたので、ファイル形式:csvの解説もしておきます。
csvとは、メモ帳などでも開けるカンマ( , )区切りのファイル形式で、プログラミングにはよく出てきます。
Comma Separated Value(= カンマ( , )で区切った値 )の略称だそうです。

5. ODBC

Open Database Connectivityオープン・データベース・コネクティビティの略。
コネクティビティはコネクト(接続)の派生で、接続しやすい、のような意味らしいです。

さて、ODBCとは、SQLとAccess、AccessとOracleなど、違うソフトのデータベースを翻訳する機能、ツールの一種だそうです。
似たようなソフトにOracleだとオラクルクライアント、フリーでは A5:SQL Mk-2などがあるそう。
A5:SQL Mk-2は、昨年2019年の九月頃、MySQLと戦っていた時に相談した質問掲示板で紹介されました。

和美は英語が嫌いですが、プログラマーになるには初めに英語を勉強するといい、という笑い話のような提案もあるそうですね。
( 元プログラマーの父には否定されましたが )
たまに英語の意味が分からなくて調べると、英検二級~一級レベルという表記が多いです。

6. MS-JET

『 MS-JET 』 こと 『 Jetデータベースエンジン 』 はAccessの中身だそうです。
Jetだけだと使い辛いので、ソート機能などの機能を付け足したのがAccessになります。
というのはAccess2003までの話で、拡張子が.mdb。
Access2007以降は正式名称 『 Access Database Engine 』 らしいですが、発表当初の 『 ACEエースデータベースエンジン 』 と呼ばれることも多いそうです。
拡張子は.accdb。
単体でも無償配布されているのでAccessがなくても使えるそうですが、よほど詳しい人でもない限りそんな機会はないのでは、と思います。
なお、JetはAccessとは関係のないソフトにも広く使われたそうですが …… 詳しくは知りません。
参考サイト:Accessデータベースエンジン:IT用語辞典 e-Words

7. ADOとDAO

AccessVBAにはデータベースの作成方法として二種類あるそうです。
それがADOとDAO。
DAO:昔からある形式で、上述したODBCを使っています。
MS-JET専用とのこと。
接続方法は、AccessVBA‐DAO‐JET┬Access
                  └ODBC‐SQL
MS-JETからAccessやODBCに分岐するため、作り直す必要が出てくることが多い、Access以外は汎用型のODBCを経由するため遅くなるという難点があるそうです。
ADO:新規で作るなら基本的にこちら。
ソフト間のデータ連携を行える、非リレーショナルデータベースでも使えるOLEという機能を使っているそうです。
非リレーショナルDBデータベースとは、NoSQLとも呼ばれます。
AccessやExcelのような行と列で表形式にできるデータベースをリレーショナルDBと呼び、文章のように形式が決まっていないものが非リレーショナルDB( 非構造化データ )のようです。
代表例はTwitterによるトレンド分析でしょうか。
参考サイト:DBテクノロジーの過去と現在と未来:Data Technology

接続方法は、AccessVBA‐ADO‐OLE┬SQL
                  └Access
OLEまでが共通で、その次は直接他のソフトに繋がるので、作り直しが少ないのが特徴です。

8. 最後に

技術面が足りていない自覚はありましたが、知識面も全く足りていないことがよく分かった初回講座でした。
入社直後、先輩から「 一度で良いから理屈を捏ねくり回した本を読んでおいてほしい 」と三冊の本を勧められたのを思い出します。
( 難易度と時間の都合で、まだ一冊目を読み返している最中ですが ……)

また、Accessの中身を気にしたことがなかったのですが、AccessVBAを書いていると宣言に出てきたり、設定が必要だったり、できることが違ったりと色々あるようです。
使えるソフトなら中身などブラックボックスでいいと思うのですが、世の中そう上手くはいかないようです。
本のイメージ
こんにちは、和美です。
仕事でデータベースシステムが使えるソフトを使って開発をしています。
個人利用のデータベースの用途って何だろう、から始まった考え事です。

【 目次 】

  1. 初めに
  2. 同人誌の管理ソフト
  3. 無料のデータベース
  4. 最後に

1. 初めに

勉強のためにデータベースの利用例を検索しても企業の情報管理しか出て来ず、個人用途は住所録以外は何に使えるんだろう ……と思っていました。
そこでふと思い出したのが、同人誌の管理データベースです。

2. 同人誌の管理ソフト

同人誌の管理データベースは、コミックマーケットで開発途中の試用版が配布された後、そのまま開発が止まってしまったようなのです。

今回改めて検索したところ、そのシステムかは分かりませんが、既に何件かあるようです。
パソコン向けのみ。スマホは突然データが飛ぶものだと認識しているので除外しました。公開されないのなら自分で作ってしまえ、分類には図書十進分類法やコミックマーケットのジャンルコードも使いたいなぁ、などと技術もないのに色々考えていたのを思い出しました。
参考リンク:図書分類検索(日本十進分類法NDC 新訂9版:綱目表)※最新は第10版です。
コミックマーケットのジャンルコード:Wikipedia

一般向けの個人蔵書管理は下記が有名なようです。
参考リンク:私本管理マニュアル

…… 結局、個人向けデータベースはどんな用途があるのかは相変わらず不明なままです ……。
日本で一番多く使われているデータベースは年賀状ソフトでは。( 名推理 )

かなり昔、クラシックの楽曲データの管理ソフトの相談を読んだことを思い出しました。
録音年、指揮者、楽団、作曲者名、曲名のいくつかが重複するため、通常の音楽ソフトでは管理できないそうです。

3. 無料のデータベース

という事で無料のデータベースを調べてみました。
【データベース28選】 データ管理を効率化!データベースソフトの機能や選び方を解説!:QEEE
こちらは入力チェックが甘くて現在苦労しているSQLiteしか出て来ませんでした ……。
無料で使えるデータベース4選!知っておくべき利用の注意点とは:ITトレンド
上記より種類が少ない割に厳選されているのか、マシな結果が出てきました。
MySQL、MariaDB、Postgreは知っているのに、MongoDBは初耳でした。
ただ、PostgreSQLポストグレイスは、略称のポスグレしか聞いたことがなく、初めて正式名称を知りました。

MongoモンゴDBはキーバリュー型なので、知っていると書いた三種類とはかなり毛色が違うようです。
参考サイト:やってみようNoSQL MongoDBを最速で理解する:Qiita

キーバリュー型もよく分かっていなかったので説明を読んだところ、クエリをJavaScriptで発行するなどややこしそうな印象の上、同人誌管理システムは従来の行指向性の方が向いているようです。
テキストマイニングなどには使えるのでしょうか。
データベース、もう少し掘り下げてみよう!「列指向データベース」と「データウエアハウス」と「Business Intelligence」:JTP 日本サード・パーティ株式会社
NoSQLに関しては、MySQLをNoSQLのDBとして利用する知見が溜まっているようです。

4. 最後に

まあソフトを作るのも大事ですが、使い続ける ≒ 入力し続ける事が一番大事なんですけれどね。
と、購入した同人誌の一覧を書き続けるのを途中で断念した過去を思い出しました。
冒頭で挙げた同人誌管理システムは入力項目が公開されていたので、数年は購入した同人誌の情報を全てメモにまとめていたのです。
ページ数など、本を見ただけでは分からない情報も多かったと記憶しています。
スラック分報
こんにちは、和美です。

仕事で何かを検索していた時に見つけた、「Slack分報」と俗称されるツール、というか考え方が面白かったので紹介です。

【 目次 】

  1. 初めに:Slackとは
  2. Slack分報
  3. 代用策1:エクセル時報
  4. 代用策2:ちゃっとわーく分報
  5. 最後に

1. 初めに:Slackとは

今回の主題である「 Slack分報 」 の前に、使用されているツール 「 Slack 」 の解説です。
最も有名なビジネスチャットツールです、と書いてもよく分からないと思いますが、GoogleのハングアウトやSkypeのような、仕事で使えるLINEのようなものです。
…… と思っています。和美の職場ではハングアウトとChatworkという別のツールが導入されていて、Slackは使ったことがありません。
Slackは同名サービスを提供する単独の会社でしたが、先日、セールスフォースという会社に買収されましたね。
最近のIT企業のトレンドは、単独で大きくするのではなくそれなりに知名度が挙がった時点で売却だ、と数年前に聞きましたが、単独ではMicrosoftに対抗できないので合併した、というのが実情のようです。
ビデオチャット最大手のZoomはまだ単独で頑張っているようですが。

2. Slack分報

さて、本題の「Slack分報」の話です。
チャットツールなので一対一のやり取りもできますが、今回の「Slack分報」はグループチャットの機能を使います。
仕事中に社内SNSに気軽に呟こう、という意図で、クローズドのTwitterみたいな感じでしょうか。
見ているはずでも、反応があったりなかったりするのがポイントです。
Twitterとは違って完全に身内専用なので、社外秘のプロジェクトを話題にしても問題ありません。
参考ページ:Slackの”分報チャンネル”を全社的に導入してみて分かったこと:株式会社GIG
こちらの説明が分かりやすかったです。

3. 代用策1:Excel時報

…… 上述のSlack分報は以下のリンク先で知りました。
#Slack分報ならぬエクセル時報がよき:note
自分のために、Excelに作業予定と作業完了内容を書くという概要が、提出しなくなった今の業務日報だと思いました。
Excelに下書きをして、報告は文字だけ直接入力です。
難航した部分が自分で分かるので便利。

やる気が続かないので15分毎程度でアラートがほしいと思いながら、ポロモードテクニックは使い続けると疲れるという意見にも納得しました。
とりあえず「今日のハイライト」から書いてみようかなぁ。と思いつつ、完成させられたら仕事達成!の内容がなかなか達成できない事も多かったりはします。
ちょうどこの記事を読んだ日に決めた「今日のハイライト」は、職場の人にご協力頂いて原因は特定できたものの、結局開発元に問い合わせる羽目になりましたし。

4. 代用策2:ちゃっとわーくす分報

Chatwork
和美の勤務先では、上述の1.初めにで触れた通り「Chatwork」というチャットツールが導入されています。
なので、Slack分報とExcel時報を掛け合わせて、Chatworkにある「マイチャット」でひたすら書いています。
マイチャットはChatworkがデフォルトで用意している、メモ、タスク管理、ファイルサーバーなどに使える自分専用のチャットです。
内容は、Excel一日分をメールで携帯に送ってMastodonで叫ぶのと、同じ内容がある程度溜まったら、メモ帳にコピーして清書してブログ記事にしています。この記事とか。
サービス名が「Chatwork」なのに「ちゃっとわーくす」なのは、変換ミスの賜物です。

5. 最後に

ちゃっとわーくす分報で使ってみた感想としては、書いて考えがまとめられるのと、記録として残せるのがいいですね。
欠点は、Slack分報の参考リンク先にも書かれていた通り「気が散る」
ですが、まとめてブログ記事にもできるので、仕事に余裕がある間は使い続けるつもりです。

余談。Excel時報のリンク先で紹介されていたスマホアプリの「オオエン」が気になります。
ITパスポートの勉強
こんにちは、和美です。
約一年少々振りにITパスポートの勉強を再開したので、勉強記事です。
…… 今回こそは受検したいですね。
そんな三度目の正直 …… としたい勉強記録です。

【 目次 】

  1. 初めに
  2. 勉強方法
  3. 勉強内容
  4. 過去問題の成績
  5. 分からなかった問題
  6. 会場
  7. 余談

1. 初めに

仕事でSQLを検索していて、「ITパスポートの勉強を再開しよう」と思い立ったので、一年振りに再開しました。
個人用メモの前後を見ても脈絡がなく、なぜ思い立ったのかは不明ですが ……。
仕事で知り合った周りの人は、ITパスポートだけではなく、上位資格の基本情報技術者試験まで取得しているそうで驚いています。
基本情報技術者試験の試験対策本として過去にお勧めされた、大滝 みや子先生の本を買えるまで頑張ります。

話題のページは以下の四件。
  1. ITパスポート試験ドットコム
  2. IT塾
  3. 2021年版 ITパスポート問題集:GooglePlay
  4. 2021年版 ITパスポート問題集:
    AppStore
話題の大半は一件目ですが、勉強は二件目がお勧めだと思います。
過去問題の演習には、三件目に挙げた最短五件ずつ出題できるITパスポート問題集のAndroid版を使っています。
iPhoneの方向けに同じ作者の四件目を挙げましたが、インターネットに繋がっていると気が散るので、和美はオフライン専用機のAndroidで勉強しています。

2. 勉強方法

効果的な勉強方法は、「インプットが7」だそうです ……。
参考サイト:効果的な勉強方法:ITパスポート試験ドットコム
前身である初級システムアドミニストレータ試験からITパスポート試験に切り替わって四年後の、2016年時点という傾向の古さは引っ掛かりますが、過去問題を解いた実感として、確かに知識が足りていないとも思います。

おすすめ参考書・問題集:ITパスポート試験ドットコム
こちらによると、2019年時点では新技術の出題比率が全体の半分程度まで上昇しているようなので、過去問題では対応しきれないのだと思います。
ちなみに最新版が紹介されている、和美がインプットのために購入した「いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集」の平成30年版には、逆に「過去問題をしっかり」と書かれていました。
確実に取れる部分を逃すなという意味でしょうか。

合格基準は二つあり、全体の6割以上と各部門で3割以上です。
一問一点ではなく、各問題の難易度によって配点が変わるので、成績を見ても何点かは分かりません。

掲示板を見たところ合格は6割正解ですが、本番は模擬試験より100点以上低かったという人が多く、過去問道場では80%の合格率を出していないと難しいとの事 ……。
上述の「過去問題の出題が少ない」が原因でしょうか。

3.勉強内容

まずは2019年の秋に途中まで見ていた、YouTubeの動画講座から。
と言いつつ、公式サイトの問題をやって、分からないところだけ動画を見るという形式です。
一度間違えている問題の方が頭に入りやすいかと思ったためです。

無料の動画は他にないようですが。講師が合成音声歌唱・読み上げソフトで有名なCeVIO Projectのさとうささらさんというのも個人的には好感です。( 特典目当てに予約購入して未開封。…… ごめんなさい )
ITパスポート講座:IT塾( 再掲 )
ITパスポート講座をとりあえず15回から17回までやってみたところ、、3/5という微妙な正解率でした。
…… 結局動画を見なかったので、過去問道場に切り替えました。

4. 過去問題の成績

過去問道場での総合成績と正解率、各問題の傾向です。
最初はいつから始めたのか分からない全期間、次は最初の令和二年春分で、評価は両方ともBマイナスでした。
全期間版は終わらなかったので、途中打ち切りです。
出題はストラテジ系のみ。73問中43問正解で、正解率は61.4%。
詳細成績は、手元のスクリーンショットが途中で切れていたので一部しか分かりませんが、大分類では、企業と法務が39問中26問正解66.7%、経営戦略が16問中10問正解で62.5%、システム戦略が15問中7問で46.7%。
システム戦略が足を引っ張っている感じですね。

次が、最新の令和二年の春。…… COVID-19が全世界で大流行中にも拘わらず開催されたのですね。驚きです。
こちらは100問全て終わらせた結果、67問正解なのでギリギリ合格ライン到達のはず。
ストラテジ系が20/35の57.1%、マネジメント系が16/20で80%、テクノロジ系が31/45で66.9%。
大分類別では企業と法務が7/11で63.6%、経営戦略が8/17で47%、システム戦略は5/7で71.4%。
開発技術は4/5で80%、プロジェクトマネジメントが5/6で83.3%、サービスマネジメントが7/9で77.8%。
基礎理論は1問しか出ずに間違えました。
コンピュータシステムが6/10で60%、技術要素が25/34で73.5%でした。

試験時間が120分、うち90分だけで終わらせたので時間配分は問題なし。
全体はギリギリですが、ストラテジ系と企業と戦略の正答率が低いので、部門毎の得点で落ちる可能性がありそうです。
過去問道場で八割以上の正答率を出せるようになるまで頑張ります。

5. 分からなかった問題

過去問道場で分からなかった問題をいくつか。
ニューラルネットワーク:ディープラーニングを構成する要素の一つで、人間の脳内にある神経回路を数学的なモデルで表したもの。
集団でアイデアを出し合った結果をグループ分けして体系的に整理する手法を何と呼ぶか、で前半の 「 アイデアを出し合った 」 に引っ張られて間違えました ……。
ブレインストーミングではありません。
「 グループ分けして体系的に整理する 」 のは親和図法というそうです。
よく混同されるKJ法の名前だけは覚えていましたが、意味は分かっていません。( 厳密には違うそうです )

TCP/IPのポート番号は、パソコン上で動いている通信アプリケーションを識別するもの。
十年分の販売データと気象データ、イベント情報で売上を分析する時に使うものを選ぶ問題で、分析なら表計算ソフトだと思ったら、十年分は量が多いのでAIだという引っ掛け問題がありました。

耐タンパ性は、機器や装置、ソフトウェアなどが、外部から内部構造や記録されたデータなどを読み取り、改竄されにくいようになっている状態だそう。

6.会場

あまり関係ありませんが、受験会場の話も。
以前は大阪市で受験する予定でしたが、現在は一時的に浜松市に滞在しているので、場所を調べ直しました。
パソコンで問題をCBT方式なので、家でも受験できる?
浜松市は駅前以外が寂れているので、あんまり会場が遠いと、受検できずに忘れてしまいますしね。
テストセンター(浜松駅西試験会場):A-GOOD
駅から少し離れていますが、地図アプリで何とか行ける距離のようです。

7. 余談

仕事で出てきたIT関係の用語です。

勤務時間を申請するシステムで、選択肢がウォーターフォールでした。
今関わっている仕事は自称アジャイル開発です。
勤務先から指定されているExcel勤怠には要件定義と書かれていたので倣ってみましたが …… モックアップは詳細設計とかだと思うのですが。

同じシステムでそのうち作るというWebAPIを調べたところ、勝手口に喩えられていて、勝手口のデメリットとして防犯対策が甘くなりがちとありました。
実家も裏口は開けっ放しです ……。

打ち合わせ中、チェックディジットはモジュラス11を使っている、とさらっと言われたので調べました。
モジュラス11:通信用語の基礎知識
試験範囲にPOSシステムの実例として出てくるバーコードに解説があるので、読み取った番号が正しいかを確認するチェックディジット自体は知っていました。
モジュラス11は、その末尾一桁であるチェックディジットを計算する方法の一つだそうです。
ちなみにバーコードはモジュラス10/ウェイト3という少し違う算出方法だそう。
謎解き検定
こんにちは、和美です。

ネットで漢字検定二級のページを見つけてやっていたら、気になる広告を見つけました。
そんなきっかけから始まる謎解き検定の話です。

【 目次 】

  1. きっかけ
  2. 概要
  3. 三級問題
  4. 二級問題
  5. 出題範囲
  6. 最後に

1. きっかけ

辞書オンライン漢字検定WEB問題集 二級問題
こちらのページで漢字検定二級の勉強をしていました。
勉強の詳しい話は漢字検定二級の勉強へ。( 当ブログ内過去記事 )

このページに出ていた、第2回 五教科謎解き能力検定という広告が気になったので、改めて見てみました。
しかくい頭をまるくする 」 のような、少しひねったクイズ問題が好きです。

2. 概要

「 五教科謎解き能力検定 」とは、オンラインで受検できる、「 謎解き力 」を測るための検定だそうです。
広告のページには、三級と二級の練習問題が五教科から各一問ずつ載っていたので、それぞれ挑戦してみました。

3. 練習問題:三級

謎解き力があると自分では思っていなかったので、思ったより解けたな、というのが偽りのない感想です。
最近、叙述トリックのホラー推理小説をシリーズで読んだら、二冊とも同じようなトリックが使われていたのにクライマックスまで全く気づきませんでした ……。

間違えたのは二問。五問中の二問なので、半数近く間違えていると言われればそれまでですが。
社会 …… の中の地理は、考え方自体は合っていました。
間違えた原因は、答えの「 根釧こんせん台地 」 を知らなかったためです。
名前の通り、北海道は根室と釧路の間にある台地で、地平線が見られる事で有名な観光地だそうです。
算数は平行四辺形の問題で、答えが三個あるうちの一つがすぐに分かったため、他にも解答があることに考えが及ばず。
最終的な正解である、三個の正解を組み合わせるという発想に至りませんでした ……。
一つのやり方に固執する癖を直したいです。

4. 練習問題:二級

さすがに二級は基礎学力が足りず、ほとんど分かりませんでした。
まず社会 …… で括られていますが、三級に引き続き地理です。今度は世界地理。
国の首都を鍵にしているな、までは分かったのですが、大して栄えていない首都(二大都市のどちらを首都にするか議論がまとまらず、中間地点の都市を首都に決めたという逸話がある)なんて覚えていません ……。

次は数学。一次関数のグラフが書けません!
小学校六年の頃、担任の先生に 「 中学校では計算問題がなくなるから、算数が苦手でも数学が得意になる人もいる 」と言われて期待して幻滅させられたのを思い出しました。
教師として以前に人として色々問題があったと思います。後から気づく異常性。

理科 …… 小学生の範囲のような気がしてしまいましたが …… 全く覚えていません。細かく分類すると物理だそうですが。
こんなところで、和美は数学と理科と地理が苦手科目だったと思い返す羽目になりました。

最後の英語。Tommorrowではない、から先の発想が出てきませんでした。
一つのやり方に固執する癖を直したいです。(十三行振り二度目)

ちなみに国語だけは正解しました。…… 問題を解かなくても解答が分かりそうでしたが。
中学二年生の時、友人につられて枕草子の冒頭を暗唱した事を思い出します。

5. 出題範囲

謎解き、という割には基礎学力を問われる問題が多かったので概要を読んだところ、出題範囲は、三級が2020年現行の学習指導要領で小学校の教育課程で扱う内容。
二級は同じく中学校で扱う内容と書かれていました。
つまり、二級が解けないのは中学の教育課程がちゃんとできていないという事ですね。
理科の問題は謎解きらしさがありましたが、数学にはもう少しひねりというか面白さがほしかったです。

6. 最後に

謎検:謎解き能力検定
公式サイトはこちら。
正解した問題数で合格できる級が分かる、無料お試し受検コーナーの難易度が高いです。
十問中一問しか正解できませんでした。頭が固い。(十四行振り三度目)
謎広告もなかなか難しいですね。
漢字検定の勉強
国語と漢字はそこそこ得意でしたが、受験したのはかれこれ十五年以上前です。
準二級までは合格しました。
こんにちは、ご無沙汰しております。和美です。
漢字検定二級の問題ページを見つけたのでやってみました。

【 目次 】

  1. 初めに
  2. 読み取り問題
  3. 閑話休題:衍字
  4. ことわざ
  5. 書き取り問題
  6. 熟語の構成
  7. 余談

1. 初めに

過去に受けた漢字検定の準二級は「三級より楽そう」と友人に言われたほど簡単な内容でした。
次に受けた二級は不合格で、いつか合格したいと思っている間に受験する機会がなくなり、現在に至っています。
不合格時の点数はさっぱり記憶に残っていませんが、読みすら分からない漢字ばかりだったのはよく覚えています。

この記事の話題は、基本的にはこちらのページに掲載されている問題です。
辞書オンライン漢字検定WEB問題集 二級問題
他の級もありますが、和美は二級のページ以外見ていません。

2. 読み取り問題

蚊の集団を表す「蚊柱かばしら」を皮切りに、「 多分こう読むんだろうけど、見たこともない言葉 」 がありました。
「 海外製靴メーカー 」 のうちの太字で書かれた 「 製靴 」 だけを解答する問題になっていなければ 「 かいがいせいくつ 」 メーカーとしか読まないでしょう、と思いました。
漢字は左側のへん(木偏、さんずい偏など)で意味を、右側のつくり(坊の方、傍の旁など)で読みを表すのが原則です。
「 製 」に訓読みはなく、熟語は基本的に音読みします。( 例外は後述 )
という知識で正解の「 せいか 」 を導き出しましたが。

同じようなノリで読んでいたら「童歌わらべうた」に引っ掛かったのが悔しいです。
童謡どうよう」という熟語もありますしね。

「 愁嘆場を演じる 」は上に「土壇場どたんば」があったので正解は「 しゅうたんば 」と分かりましたが、重箱読みに近いですね。
念のために解説を入れると、重箱読みは音読みと訓読みを組み合わせた二字熟語の事です。

そして重箱読みの対義語が思い出せなくて検索したところ、「湯桶ゆとう読み」でした ……。
「 湯桶 」自体もあまり使われない言葉ですが、語彙力がなくなってきたのか、最近言葉に詰まるのが悲しいです。
ちなみに愁嘆場とは、お芝居で、登場人物が嘆き悲しむ所作のある場面のことで、実生活上の悲劇的な局面にも使われるそう。
……「ゆとう」?「ゆおけ」とも読むのでは、と調べたところ、お蕎麦屋さんの蕎麦湯が入っている容器の事だそうです。
数年前に行ったお蕎麦屋さんではやかんに入れて出されたような、という曖昧な記憶を食べログで確かめると、小さいやかんとも丸湯桶とも区別のつかない見た目でした。
Wikipediaによると湯桶は漆塗りらしいのでやかんなのでしょうか。

脅嚇きょうかく脅威きょうい威嚇いかくを繋げて読めましたが、初めて聞く言葉でした。
意味は脅しつけて恐れさせることだそう。

砕石さいせきも間違えました ……。
粉砕ふんさい」なので「さい」なのに。
椅子いす」は誰でも読めるかと思いますが、「 椅 」 の漢字は他に何に使われるのかと思ったら、「椅几いき」という読めない言葉があるそう。
日本には、川で巨大な桃が流れてくる時専用の擬態語 「 どんぶらこ 」 がある、というツイートを思い出しました。
しかも、椅几は 「 肘をかけて寄り掛かる台 」 という説明が出るものの、漢字の説明サイトと中国語しか出てこないので、日本で使われていない言葉の可能性がありますね。
貼用ちょうようも読めませんでした。
貼り付けて用いることで、病院でよく使われている模様。
勉強しよう、と思いながらも、Androidに漢検二級のアプリを入れて一度も立ち上げていません。

陶冶とうやが読めませんでした……。
「 とうち 」ではないのですね。
意味は、陶器、鋳物を作ること。人の性質や能力を円満に育て上げること。らしいです。
鍛冶かじなのに。と不満に感じて調べたところ、なんと鍛冶の 「 じ 」が特殊な読み方で、音読みとしては 「 や 」のみだそうです ……。
漢字ペディア:冶
約一ヶ月後に再挑戦したところ、これだけ間違えました。悔しい。
臆断おくだん 」は読めましたが意味が分からず。
推測のみで、確たる根拠もなしに物事を判断・決定すること、だそうです。
臆病の臆かと思ったら臆測( 一般的には憶測 )の意味のよう。
「 食物を玩味がんみする 」 も、玩具と同じ字なので読めましたが、意味が分かりませんでした。
食物をよく噛んで味わうことだそう。

3. 閑話休題:衍字えんじ

ふと思い出したので、脱字の対義語で、余分なm文字←このmのことを指す「衍字えんじ」の「 衍 」の字を調べてみました。
水に関係するそうです。まあ行がまえの間にさんずい偏なので当たり前ですね。
でも水と「 余り、余分な 」という意味はが結びつきません ……。
そして訓読みが「 はびこる 」( 蔓延る )なのが意外でした。

4. ことわざ

「水は方円ほうえんの器にしたがう」ということわざがあるそうです。
水は容器の形によって、四角にも丸くもなる。それと同じく、人は交友関係や環境によって良くも悪くもなるというたとえ。
朱に交われば赤くなると同じですね。
『 方円の器 』 という同人アンソロジーがあるので気になって「方円」を調べたら、文字通り「四角」と「丸」のことらしくて普通でした。
( 第三弾しか持っていません。第一、第二はどこで買えますか ……!?)
そして、他の意味として昧川まいせんという僧の陶工としての活動名と書かれていたので驚きましたが、陶磁器で有名なドイツのマイセンとは何の関係もなさそうでした。
ことわざもそこそこ知っている方だと思っていたのですが、MicrosoftIMEの予測変換で 「 大黒柱を蟻がせせる 」 を知りました。
弱くて微力なものが強大なものに立ち向かっても全く相手にならないという意味らしいだそう。
ことばライブラリー:大黒柱を蟻がせせる
窮鼠きゅうそ猫を噛むとか石の上にも三年とかそんな意味かと思ったら真逆でした。

5. 書き取り問題

書き取り
一問目の「 網羅 」から全く漢字が思い浮かびませんでした……。
日常生活で読みは使いますが、漢字を書く機会は本当に減りましたね。
今日、職場の人が「 登録 」の漢字が思い出せず、パソコンで変換して確認しているのを目にしました。

6. 熟語の組み合わせ

熟語の構成
次は二字熟語の意味の問題です。
同じ意味を重ねる、逆の意味を重ねる、一文字目が二文字目を修飾する、一文字目が二文字目の目的語になっている、の四種類です。
弾劾だんがいは犯罪や不正をはっきりさせて責任をとるように求めること、ですが、構成は修飾か目的だと思ったら違いました。
劾は取り調べる、悪事や不正を明らかにする、罪を暴くなどの意味。
弾は罪を正す。責め立てる。叩く。だそう。
なるほど、弾にそんな意味があったのですね。

そして弾の意味を調べた時に出てきた四字熟語「弾丸雨注だんがんうちゅう」と「砲煙弾雨ほうえんだんう」は両方とも知りませんでしたが、両方とも戦争にしか使わなさそうです。
弾:mojinavi

漸減ぜんげんに至っては、構成も読み方も間違えました……。
上の字が下の字を修飾しているそうです。
訓読みするとようやく減る、になるからか。
日本語としてどうなのこの読み下し文、と思ったら、「 やや 」( 少し )という訓読みを知りました。
文字ナビ:漸

7. 余談

最初に挙げた、辞書オンライン漢字検定WEB問題集 二級問題のページの広告に出てきた、 第2回 五教科謎解き能力検定が気になりました。
別記事を書いています。
謎解き検定の練習問題に挑戦しました。
2019年の七月十四日日曜日と十五日月曜日(海の日)に、一泊二日で佐賀県唐津市へ友人と旅行に行きました。
こんにちは、和美です。

今更ですが、聖地巡礼のお付き合いです。
当時は作品を見ていないまま、友人に着いていっただけですが、すごく楽しめました。
…… 長いです。その割に写真は少ないです。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 唐津花火
  3. アルペン
  4. 佐賀銀行旧本店
  5. 唐津城
  6. 浜崎海岸
  7. 温泉
  8. 鏡山
  9. イオン

1. きっかけ

九州新幹線のキティちゃん新幹線に乗りたい、でも九州には用事がない和美と、アニメ「 ユーリ!!! on ICE 」の聖地巡礼に行きたい友人の二人旅です。
九州新幹線の話は分割します。

なお、和美がアニメ「 ユーリ!!! on ICE 」を見たのは約一年後の翌2020年六月中旬。
同じく佐賀県が舞台のアニメ『 ゾンビランドサガ 』 の話も出てきますが、こちらは行ってから八ヶ月後の翌2020年三月に見ました。
( 何、あの終わり方 ……)

2. 唐津花火

花火大会のポスター
一日目は夕方に着いて、二人で浴衣に着替えて唐津城で開催される花火大会へ行きました。
旅行の日程は、アニメでも扱われた(あったっけ……)この花火大会に合わせたらしいです。
唐津花火大会
久々の花火大会だった気がしますが、スポンサー企業と花火の種類を放送してくれるのは良いですね。
最後の目玉だった二尺玉は予想以上に大きくて、デジカメにも入り切りませんでした……。
そしてずっと見たかった 『 ナイアガラの滝 』 は煙で全く見られなかったのがショックです。
…… 一番残念だったのは、旅行のためにデータを整理したデジカメの電池が翌日の途中で切れた事ですが ……。
※写真が少ない原因

3. アルペン

二日目は唐津駅の横にある、アルペンというお土産物屋さんで自転車をレンタルしました。
このアルペンもアニメ『 ユーリ!!! on ICE 』 と『 ゾンビランドサガ 』 の聖地です。
唐津駅より安かったので、アルペンのコインロッカーに荷物を預けています。
『 ゾンビランドサガ 』 では一期最終回でライブ会場になって潰れていました。
建物が潰れる程の豪雪を経験してみたいです。
…… 九州ってそんなに雪が降るんですね ……。

2. 旧唐津銀行本店

まずは佐賀銀行の旧唐津支店から。

旧唐津銀行本店
佐賀銀行の支店になる前は唐津銀行の本店だったそうで、佐賀県の指定重要文化財になっています。
建物はそのままに、辰野たつの 金吾きんごという建築家の記念博物館になっていました。
辰野 金吾
唐津焼で作られた、辰野金吾の胸像です。
東京駅や大阪中央公会堂を設計した人だそうで、京都文化博物館に似ていると思ったら、同じ人で驚きました。
京都文化博物館は現在の別館ですね。
外観も内装もすごく好みで、友人より騒ぎながら写真を撮っていました。
旧唐津銀行本店

他に奈良ホテルも設計したそうですが、二年半ほど奈良に住んでいたのに、送迎マイクロバスしか見た事がありません ……。
他は洋風石造りですが、奈良ホテルだけは純和風でした。

なぜかここに、アニメ『 ゾンビランドサガ 』 で家として使われている建物:旧三菱合資会社唐津支店本館で、休館中の唐津市歴史民俗資料館の特別公開の告知がありました。
唐津市歴史民俗資料館
…… 建物同士に一体何の関係が。
( アニメは制作会社が同じだそうです )

2. 唐津城

次は唐津城へ。
唐津城
石段を登って藤棚を越え、有料の天守閣も登ってきました。
藤棚は「 ゾンビランドサガ 」 のEDにも出てきます。
…… 藤の季節ではないのでもちろん咲いていませんでしたが ……。
天守閣の展望台から少しだけ外を眺めると、友人から 「 時間が足りないから今回は行けない 」 と言われて諦めた、重要文化財の旧高取邸が見えて悔しかったです ……。
赤い屋根の建物です。
旧高取邸
天守閣の途中が展示室になっていて、色々紹介されていました。
唐津焼は完全に日用品の雰囲気なのですね。
掛け軸があったので誰かと思ったら、説明に砲術師と書いてあって驚きました。
写真は撮り忘れましたが。

後日、アニメ「 ユーリ!!! on ICE 」を見た時に「 史実に基づかないハリボテ 」 と主人公の勝生かつき 勇利に紹介されていて驚きました。
調べたところ、実在した唐津城は廃藩置県で解体され、今の天守閣は戦後に観光用として築かれたそうです。

売店には、最近減ってきたメダリオンがあって嬉しいです。
……キーホルダーもネックレスもいらないので、値段を下げてほしいです。
キーホルダーだけで二百円程するので。

唐津城ではアニメ『 ゾンビランドサガ 』 のスタンプラリーも開催中でしたが、普通の記念スタンプも異様に多く、スタンプ帳に使っているご朱印帳を四ページほど使ってしまいました。
今年の三月に行った神戸ファッション美術館から使い始めたばかりなのに、早くも一冊が終わりそうです。
城朱印も頂きました。

後から地図を見て、天守閣とは別に茶室もあったと知りました。
…… 公開とかしていたのでしょうか ……。

3. 浜崎海岸

次は砂浜です。
浜崎海岸
友人からは何も聞いていなかったのですが、『 浜崎海岸 』 というそうです。
写真の通り、七月中旬だというのにもう泳いでいる人がいました。
水温は冷たくないんでしょうか。

4. 鏡山かがみやま温泉

アニメ 『 ユーリ!!! on ICE 』 の主人公:勝生かつき 勇利の実家という設定になっている温泉施設です。
旅館ではありませんが、銭湯というほど小さくもありません。
こちらでお昼ご飯にしました。

実家という設定を決める時に、温泉施設には許可を取ったりするのでしょうか。
友人からは「 時間があったらここでお風呂 」との予告でしたが …… そんな時間を一体どこから捻出するつもりだったの?
と疑問に思うほどギリギリの時間でした。
「 四月に行った時は、唐津城手前の橋で騒いで終わった 」 と聞いた時点で何かを察するべきでした。

5. 鏡山

鏡山かがみやま温泉の前に鏡山かがみやまという低山がありまして。
鏡山
こちらも行く予定だったらしいですが、温泉の受付で道を聞いたところ、登山装備必須との事で断念しました。
先行の聖地巡礼者が 「 普通の服で登れるコースがある 」 と書いていたそうですが、詳細は不明です。
ついでにお土産もここで買いました。
写真は唐津城から撮った、雲がかかった鏡山です。
左側が浜崎海岸。

6. イオン

…… 曖昧な記憶で 「 ここも聖地 」と聞いたのですが、検索しても出てこず、アニメ本編にもなかったはずなので不明です。
九州限定のお菓子でもあったのでしょうか。
友人は「 ユーリ!!! on ICE 」で出てくる主人公:勇利が好きなお酒『 魔界への誘い 』 を買っていて、和美は実家へのお土産に、唐津くんちの絵が描かれた米焼酎を買いました。
開田祐治のガンダムギャラリー
八月二十九日 木曜日、梅田LOFTで開催されていた 『 開田裕治の機動戦士ガンダムギャラリー 』に行きました。
こんにちは、和美です。
行ったのが一年近く前と大変遅くなった上に、そもそもLOFTは美術館でもありませんが、感想記事です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 作者解説
  3. 入場特典
  4. 特別展の感想
  5. グッズ

1. きっかけ

梅田LOFTの 『 キモイ展 2 』を見に行って、会場で開催を知ったので行きました。
『 キモイ展2 』を見に行きました( 当ブログ内記事 )

2. 作者解説


開田かいだ 祐治ゆうじはイラストレーターです。
ゴジラの可愛いデフォルメイラストのイメージがあったので、 武者頑駄無 むしゃガンダムというSDガンダムの子供向けシリーズ以外合わないかと思いましたが、普通に恰好良かったです。
というか、開田 祐治が普通に箱絵を描いていたらしい事を今回初めて知りました。

会場内の展示作品につけられていたご本人のコメントによると、普通はある程度経歴がある方が手掛けるもので、当時駆け出しだった新人が任されるのは珍しかったそう。
( 幸運だった、とも書いてありました )

3. 入場特典

有料入場券には全員に、三種類から選べない特典グッズがついています。
和美はドムのペーパークラフトでした……。
三体揃わないとドムのイメージではないですし、一枚で満足できるステッカーなどの方が欲しかったです。
実家に組み立てていない有料のペーパークラフトが三枚ほど残っていますしね……。

4. 特別展の感想


本題、特別展の感想です。
会場内は写真撮影が禁止でした。
どのモビルスーツか忘れましたが( 最初の方なので宇宙世紀のはず?)「 完成した箱を見たら、原画から背景の色が変わった上にエンジンの雲か追加されてびっくりした 」 との解説があって、正直それどうなのと思いました。
ある程度の修正はあるでしょう。
印刷なので多少色が変わってしまうのも、パッケージという工業製品なので、トリミングされるのも『 ある程度は 』 仕方ないと思います。
ですが、背景の色を大幅に変えて効果を追加は 『 無断で 』 やる事じゃないでしょう、バンダイ。 と思いました。

5. 絵の描き方

画集は本体が一万円超え + 画集を入れる箱が別売り三千円で、手持ちもなかったので諦めました。
( 後日買いに行こう、と思っている間に会期終了を迎えてしまいました ……)
その画集に収録されているという、今の開田 祐治の絵の描き方の映像が予想外でした。

ポーズまで決まったモビルスーツのCADデータを渡されて、細かいところを修正して線をなぞるって ……。
できればアナログ時代、無理でもせめてCAD導入前の描き方が知りたいです。
真っ白の背景に追加されたアクシズの描き方を見られたのは良かったですが、モビルスーツの塗り方が全く分かりませんでした。

6. グッズの話

開田祐治のガンダムギャラリー
なんで特別展のメインビジュアルの絵葉書とかないの!? と思いながらミニタオルを買いました。
普段、美術館では図録の他に絵葉書を二枚程買うのですが、今回は絵葉書がなかったので、一番安かった、選べて四枚セットのコースターを買いました。
ジオングのエピソードが印象的だったのでジオングが欲しかったのと、あとなぜボール( という名前の雑魚モビルスーツ )を描いていないのかが不思議でした。
いや、和美が欲しいのはVer.Ka( メカデザイナーのカトキハジメ氏がリデザインしたガンプラのシリーズ )ですが。
初代に端を発する宇宙世紀シリーズが人気なのは分かっているのですが、Gガンダムのシリーズもコースターにしてほしかったです。
色々悩んで、下の四枚です。
・アッガイ( 元絵は印象に残っていませんが、デザインが好きなのです )
・黒い三連星(ドム。入場特典と同じモビルスーツです )
・傷が入ったRX-78( いわゆる『 普通のガンダム 』)
Vガンダム( 絵が格好良くて買ったものの、名前が分からなくてめっちゃ検索しました……。ピンクのビームシールドが特徴的 )

グッズコーナーは入場無料なので、後から画集を買いに行こうか悩んでいたのですが …… ぼんやりしている間に会期が終わってしまいました。
サッカー
最近の自粛要請が鬱陶しいです。
こんにちは、和美です。
自粛前の2/25に出たニュースから疑問に思った内容を記事にまとめました。
サッカーは全く分かりませんが、数年前のガンバ大阪優勝時の号外新聞はまだ実家に残っています。

【目次】

  1. きっかけ
  2. Jリーグ参加条件
  3. JFL
  4. サッカーとプロリーグ

1. きっかけ

最初の記事は以下のニュースです。
FC大阪「百年構想クラブ」に承認される
記事中にあった必須要項の「Jリーグ百年構想クラブ」とは? と疑問に思ったので調べてみました。

2. Jリーグ参加条件

『 Jリーグ百年構想クラブ 』 とは、将来Jリーグに入会するための手続きです。
JFL、地域リーグ、都道府県リーグに参加しており、練習場やホームスタジアム、運営法人などの規定を満たせば承認される。らしいです。
という事で、Jリーグに参加するための事前調査のようなものでしょうか。
他の記事によると、2015年にJFL昇格と書いてありました。
JリーグがFC大阪の「Jリーグ百年構想クラブ」承認:サンスポ
Wikipediaによると、Jリーグ百年構想クラブの下が地域リーグらしいです。
都道府県リーグ、地域リーグ、JFLというのは、都道府県リーグの中に地域リーグがある、というわけではなく、同じレベルの組織のようです。

3. JFL

JリーグもJ1の下にJ2、J3とありますし、ラグビーもトップリーグとチャレンジリーグがあるので、地域リーグで勝ったらJFL昇格なのかな、と思ったので、こちらも調べてみました。
JFLは現在6チームぐらい。
やけに少ないなと思ったら、J3発足時にごっそり減った模様です。
J3昇格条件の一つに 『 JFLで上位チームに入る 』 というのもあるのに、そのJFLの難易度が大幅に違うというのは如何なものでしょう。

4. サッカーとプロリーグ

JFLを検索した時、全く知らないチームがJ2やJ3に昇格していて、そんなに増えたんだな、とJリーグ発足時を思い出しました。
最初が十二チームで始まって、京都パープルサンガが発足後初めての追加ニチームのうちの一つでした。
(もう片方のチームは失念……。セレッソ大阪でしたっけ?)
バスケットのBリーグやバレーボールのVリーグなど、プロスポーツチームも近年増えましたね。
数年前から検討中のラグビーがプロ化した際には、Lチームと呼ばれるのでしょうか。( 来年発足の予定が……延期になりましたね )

JFLと言えば、今年令和二年の一月に観客数を大幅水増しという頭の悪い不祥事が発覚して、奈良クラブが承認を取り消されたニュースは覚えています。
参考:【Jリーグ】入場者数水増しの奈良クラブ。Jリーグクラブ資格の失格が決定:サッカーマガジンweb
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]