気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
色々予定が潰れてしまったので、唐突に松柏美術館という美術館に行ってきました。
潰れた予定そのいち。
・和歌山:二月に落としてしまった携帯電話を警察まで取りに行こうと思っていたら、「平日午後五時までしか開いていません」とか言われた。警察(会計課)仕事しろ!!!
潰れた予定そのに。
・梅田:ピアス開けに行こうと思ったら、HPには休みとは書いていないのに電話したら自動応答案内。しかも検索したらちょう評判悪かった。
という事で改めて松柏美術館。
http://www.kintetsu.jp/shohaku/
「収蔵作品展Ⅰ 「線を極める」~一本の線に込められた想いとは~」という企画展を電車の中吊り広告で見て、行きたいなあと思っていたのです。
上村松園がメインで、上村松篁がサブ、オマケで上村淳之って感じの構成でした。・
母・子・孫らしいのですが、淳之が微妙に画力落ちるかなあ?って感じでした。
展示の最初は模写が多くて、でも筆(習字の細筆っぽい太さ)で一発描きな辺り、まじ意味分かりません。
しかもちゃんと色の指定が同じ墨で書いてあるんですよね。
なんていうかやっぱり絵上手い人って下絵でもさらさらと清書と同じレベルをの絵が描けちゃうんだよなーとかちょう落ち込みました。
絵画学校?に通っていた時の一枝もの(植物)の模写とかもうね。
和美は植物をテーマに拍手絵を描いていた時期があるので(今も描きたいですが)花とか植物とか描きたくなるのですが。
やっぱ絵上手い人って模写でも練習でも素描でも上手いんだよ。
あと、線が真っ直ぐに引けるというのも必要な技能なんだろうなあとか簪の素描?模写?を見ていて思いました。
でも中吊り広告になっていた芥子の絵は本物より広告の方が綺麗だったようなげほげほ。
本物の絵が予想外に大きかったというのも多分ありますが。
(縦1mはあった)
日照姫?かなんかいう能の一場面を元にした作品の下絵もちょう綺麗でした。こええ。
続き。
途中まで書いて放置していたので続きー。
既に記憶が薄れている辺り、和美の記憶力の残念さが窺えますね!涙
結婚式の時の(バージンロードを歩いている感じの)母と娘の下絵が三枚あったのですが。
「おそらくこの順で描かれたのだろう」とか解説入れるなら、展示もその順に並べろよ!wとか思いました。
母と娘の距離が微妙に変わって行っているのもすごいなぁ……。
あと植物の絵がまじ綺麗でした。
参考にならねえ。
次の部屋かな?
芥子の絵の部屋に、縦1m、横5mぐらいありそうな金箔を貼った絵があったのですが。
下絵2(縮小、塗りあり)だけ男性がイケメンでした←
下絵1(実物大、塗りなし)では人物が重なっている部分の花を修正ペンで消してあってちょっと笑いましたwwww
いやそこ修正ペンってwwwwww
みたいな。
最後の部屋は松篁の制作過程の写真でした。
死んだ鳥を冷凍保存してスケッチに使っていたらしいです。
……やっぱり有名な画家ってみんなそういう事やっているのか……。
その分鳥の絵はやっぱり綺麗なのですよね。
羽が綺麗な絵に憧れます。
天使まじ天使(意味不明)
そういえば、似たような趣旨の特別展は何回かあったらしいです。
やっぱりみんな下絵って気になるものなのか。
二階は併催の淳之でした。
何だろう。
松園松篁と比べると微妙……。
菖蒲はすごく綺麗だったし、おかしくもないはずなのですが。
謎だ。
とりあえず以上。
地下のお店で展示されていた絵の絵葉書を買いました。
図録なんて収蔵企画展にはないのですよ(-.-;)
入り口の受付にもちょっとだけ絵葉書が売っていて、そこにも下絵がありました。
……一ヶ所にまとめて置いといてくだしあ。
外の庭もそこそこ有名らしいので、雨の中、携帯片手に色々撮って回りました。
旧佐伯邸というのがあるのですが……公開が土日祝日の午後三時までだったので間に合いませんでした(つД`)゜゜・。
(その時点で午後四時半)
つ、次こそは……!(っていつだよw)
内庭見たかったお。
でも藤棚とか山吹とか牡丹とかちょう綺麗でした。
牡丹は柵が邪魔でしたが……。
なんでデジカメ忘れたし俺っ!
筍もちらほら生えていて笑いましたw
以上かな?
帰りは晴れていたら近くの公園(なんか大きそう)に寄ったり歩いて帰ったりしたかったのですが……雨なので諦めました……。
駅前のビルにあった喫茶店でカフェオレとケーキを食べて終わり。
ケーキはちょっと苦かったです(´・ω・`)
潰れた予定そのいち。
・和歌山:二月に落としてしまった携帯電話を警察まで取りに行こうと思っていたら、「平日午後五時までしか開いていません」とか言われた。警察(会計課)仕事しろ!!!
潰れた予定そのに。
・梅田:ピアス開けに行こうと思ったら、HPには休みとは書いていないのに電話したら自動応答案内。しかも検索したらちょう評判悪かった。
という事で改めて松柏美術館。
http://www.kintetsu.jp/shohaku/
「収蔵作品展Ⅰ 「線を極める」~一本の線に込められた想いとは~」という企画展を電車の中吊り広告で見て、行きたいなあと思っていたのです。
上村松園がメインで、上村松篁がサブ、オマケで上村淳之って感じの構成でした。・
母・子・孫らしいのですが、淳之が微妙に画力落ちるかなあ?って感じでした。
展示の最初は模写が多くて、でも筆(習字の細筆っぽい太さ)で一発描きな辺り、まじ意味分かりません。
しかもちゃんと色の指定が同じ墨で書いてあるんですよね。
なんていうかやっぱり絵上手い人って下絵でもさらさらと清書と同じレベルをの絵が描けちゃうんだよなーとかちょう落ち込みました。
絵画学校?に通っていた時の一枝もの(植物)の模写とかもうね。
和美は植物をテーマに拍手絵を描いていた時期があるので(今も描きたいですが)花とか植物とか描きたくなるのですが。
やっぱ絵上手い人って模写でも練習でも素描でも上手いんだよ。
あと、線が真っ直ぐに引けるというのも必要な技能なんだろうなあとか簪の素描?模写?を見ていて思いました。
でも中吊り広告になっていた芥子の絵は本物より広告の方が綺麗だったようなげほげほ。
本物の絵が予想外に大きかったというのも多分ありますが。
(縦1mはあった)
日照姫?かなんかいう能の一場面を元にした作品の下絵もちょう綺麗でした。こええ。
続き。
途中まで書いて放置していたので続きー。
既に記憶が薄れている辺り、和美の記憶力の残念さが窺えますね!涙
結婚式の時の(バージンロードを歩いている感じの)母と娘の下絵が三枚あったのですが。
「おそらくこの順で描かれたのだろう」とか解説入れるなら、展示もその順に並べろよ!wとか思いました。
母と娘の距離が微妙に変わって行っているのもすごいなぁ……。
あと植物の絵がまじ綺麗でした。
参考にならねえ。
次の部屋かな?
芥子の絵の部屋に、縦1m、横5mぐらいありそうな金箔を貼った絵があったのですが。
下絵2(縮小、塗りあり)だけ男性がイケメンでした←
下絵1(実物大、塗りなし)では人物が重なっている部分の花を修正ペンで消してあってちょっと笑いましたwwww
いやそこ修正ペンってwwwwww
みたいな。
最後の部屋は松篁の制作過程の写真でした。
死んだ鳥を冷凍保存してスケッチに使っていたらしいです。
……やっぱり有名な画家ってみんなそういう事やっているのか……。
その分鳥の絵はやっぱり綺麗なのですよね。
羽が綺麗な絵に憧れます。
天使まじ天使(意味不明)
そういえば、似たような趣旨の特別展は何回かあったらしいです。
やっぱりみんな下絵って気になるものなのか。
二階は併催の淳之でした。
何だろう。
松園松篁と比べると微妙……。
菖蒲はすごく綺麗だったし、おかしくもないはずなのですが。
謎だ。
とりあえず以上。
地下のお店で展示されていた絵の絵葉書を買いました。
図録なんて収蔵企画展にはないのですよ(-.-;)
入り口の受付にもちょっとだけ絵葉書が売っていて、そこにも下絵がありました。
……一ヶ所にまとめて置いといてくだしあ。
外の庭もそこそこ有名らしいので、雨の中、携帯片手に色々撮って回りました。
旧佐伯邸というのがあるのですが……公開が土日祝日の午後三時までだったので間に合いませんでした(つД`)゜゜・。
(その時点で午後四時半)
つ、次こそは……!(っていつだよw)
内庭見たかったお。
でも藤棚とか山吹とか牡丹とかちょう綺麗でした。
牡丹は柵が邪魔でしたが……。
なんでデジカメ忘れたし俺っ!
筍もちらほら生えていて笑いましたw
以上かな?
帰りは晴れていたら近くの公園(なんか大きそう)に寄ったり歩いて帰ったりしたかったのですが……雨なので諦めました……。
駅前のビルにあった喫茶店でカフェオレとケーキを食べて終わり。
ケーキはちょっと苦かったです(´・ω・`)
PR
http://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1204/index.html
金山平三展。
兵庫県なので、これは単独で行ける。
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/schedule.html
葛飾北斎展。
これが東京一軒目。最寄り駅は東京駅かな?
http://davinci2012.jp/
ダヴィンチ展。
これは東京二軒目。最寄り駅は渋谷らしい。
友人がゴールデンウィークにスパコミ↓行くらしいので便乗でホテル泊まれるかなあとか、そんな事を思ったのでした。
http://www.akaboo.jp/event/0534super21.html
深夜テンションって怖いですね☆
金山平三展。
兵庫県なので、これは単独で行ける。
http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/schedule.html
葛飾北斎展。
これが東京一軒目。最寄り駅は東京駅かな?
http://davinci2012.jp/
ダヴィンチ展。
これは東京二軒目。最寄り駅は渋谷らしい。
友人がゴールデンウィークにスパコミ↓行くらしいので便乗でホテル泊まれるかなあとか、そんな事を思ったのでした。
http://www.akaboo.jp/event/0534super21.html
深夜テンションって怖いですね☆
そういえば市立美術館って今何がやっているのだろうと見に行きまして。
(すぐ近くに市立美術館と近代美術館があるのです)
模様のなんたらという特別展が最終日でした。
何となく興味が沸いたので、実質三十分もいられないのに入ってしまいましたw
和美は陶芸って良し悪しがよく分からないのですが、主題が『模様』になっていると見所が模様に集中できて分かりやすいですね。
でもお皿の絵付けは『模様』ではないと思うんだ。
過去の模様を改変せずに新しい模様を創造しようという試みは良い姿勢だと思いますが。
着物を展示する時は一面に広げられていますが、筒状に着付けて綺麗に見えるのが本来あるべき着物の柄では?とか。
特別展の中の特別展示は福井?の作家の木像でした。
題名を見た時は微妙どころか全く惹かれなかったのですが、鷹とかすごく恰好良くてびっくりしました。
手の平に乗るぐらい小さい猫はなんか和みました。
百貨店の展覧会とかで千円ぐらいで売っていそうですw (あんまり褒め言葉になっていない)
ばたばたと見終わって外に出たら土砂降り+強風でした……。
折りたたみ傘は常に携帯しているのですが、強風で上半身ぐらいしか防御出来ませんでした。
追記:
分割ついでに所蔵品展の題名を調べたのですが……。
美術館の名前決定時にHPを作り直し、過去の特別展の履歴を丸ごと消し去ったようです。
という事で題名不明のままです。
(すぐ近くに市立美術館と近代美術館があるのです)
模様のなんたらという特別展が最終日でした。
何となく興味が沸いたので、実質三十分もいられないのに入ってしまいましたw
和美は陶芸って良し悪しがよく分からないのですが、主題が『模様』になっていると見所が模様に集中できて分かりやすいですね。
でもお皿の絵付けは『模様』ではないと思うんだ。
過去の模様を改変せずに新しい模様を創造しようという試みは良い姿勢だと思いますが。
着物を展示する時は一面に広げられていますが、筒状に着付けて綺麗に見えるのが本来あるべき着物の柄では?とか。
特別展の中の特別展示は福井?の作家の木像でした。
題名を見た時は微妙どころか全く惹かれなかったのですが、鷹とかすごく恰好良くてびっくりしました。
手の平に乗るぐらい小さい猫はなんか和みました。
百貨店の展覧会とかで千円ぐらいで売っていそうですw (あんまり褒め言葉になっていない)
ばたばたと見終わって外に出たら土砂降り+強風でした……。
折りたたみ傘は常に携帯しているのですが、強風で上半身ぐらいしか防御出来ませんでした。
追記:
分割ついでに所蔵品展の題名を調べたのですが……。
美術館の名前決定時にHPを作り直し、過去の特別展の履歴を丸ごと消し去ったようです。
という事で題名不明のままです。
かふぇいんさんのついーとから。
配色以前にキャラ絵はメインの色が決まってしまっているので、しっくり来る配色も大体決まってるんだよね。
あと悩んだら全部黒にすれば間違いない!
メインカラーの反対色もポイントで入れておけ!
ハクは紫だから黒(いつも使ってる)と青(近似色)と金色(or黄色、反対色)でなんとかするなあ。
ミクさん色もわりとしっくりくるのでよく使う…。
ミクの髪色だと上に黄色、下に青を入れてグラデーション。
リツだと黄色のハイライト、紫の影を入れているが、ハクは髪が白いのでそういうのできないんだよね…。
とりあえずメイン色に近い色で塗り、差し色で反対色入れれば間違い無いです。
反射光入れるとなんかうまく見えます。
知識がないのに冒険すると、大変なことになるのです。
料理も一緒ですね。料理しないけど。
ミクさんのワイシャツの色ってただの灰色じゃなくて若干水色はいってるんだよね。
配色以前にキャラ絵はメインの色が決まってしまっているので、しっくり来る配色も大体決まってるんだよね。
あと悩んだら全部黒にすれば間違いない!
メインカラーの反対色もポイントで入れておけ!
ハクは紫だから黒(いつも使ってる)と青(近似色)と金色(or黄色、反対色)でなんとかするなあ。
ミクさん色もわりとしっくりくるのでよく使う…。
ミクの髪色だと上に黄色、下に青を入れてグラデーション。
リツだと黄色のハイライト、紫の影を入れているが、ハクは髪が白いのでそういうのできないんだよね…。
とりあえずメイン色に近い色で塗り、差し色で反対色入れれば間違い無いです。
反射光入れるとなんかうまく見えます。
知識がないのに冒険すると、大変なことになるのです。
料理も一緒ですね。料理しないけど。
ミクさんのワイシャツの色ってただの灰色じゃなくて若干水色はいってるんだよね。
色数が多い時に簡単に塗る方法。
まず塗り分ける。乗算で塗り範囲を白で塗りつぶし(orマスク)。
それにクリッピングで新規レイヤ、グレーで影を塗る。
そのままじゃ色が沈むので色分けレイヤを複製して影にクリッピング、オーバーレイモードに。
適宜色調整。おわり。
まだ試していません。
10月は1日にテイの日
4日がテッド誕
10日がテトの日
12日がリツ誕だっけ?
テイとテッドの事なんて全く記憶にありませんでした……。
多分去年も聞いたのに←
まず塗り分ける。乗算で塗り範囲を白で塗りつぶし(orマスク)。
それにクリッピングで新規レイヤ、グレーで影を塗る。
そのままじゃ色が沈むので色分けレイヤを複製して影にクリッピング、オーバーレイモードに。
適宜色調整。おわり。
まだ試していません。
10月は1日にテイの日
4日がテッド誕
10日がテトの日
12日がリツ誕だっけ?
テイとテッドの事なんて全く記憶にありませんでした……。
多分去年も聞いたのに←
アプリ以外です。
ラッキーカラーの動画忘れてら。
なんとか機の少年少女版はとりあえず終了。
黒いボレロがあったので、めろりちゃんの探偵服に使えるかと思ったのですが、真ん中が開いているので加工は難しそうです……。
グリッド線引いて左右から引き延ばせばいけるか?
ちなみに、冬服は完全に自力で線を引く事になるので無理っぽいです。
縦800にして縮小したらどうなるかな。
という事で通常版のめろりちゃんに戻りました。
スカートの幅をいじったら角も綺麗になるかなぁ。
背景で涼風Pの近未来都市ツアーを聴いていました。
最新曲まで行ったら最初から聴き直そうかなぁ。
多分mp3落としていない予感。
ラッキーカラーの動画忘れてら。
なんとか機の少年少女版はとりあえず終了。
黒いボレロがあったので、めろりちゃんの探偵服に使えるかと思ったのですが、真ん中が開いているので加工は難しそうです……。
グリッド線引いて左右から引き延ばせばいけるか?
ちなみに、冬服は完全に自力で線を引く事になるので無理っぽいです。
縦800にして縮小したらどうなるかな。
という事で通常版のめろりちゃんに戻りました。
スカートの幅をいじったら角も綺麗になるかなぁ。
背景で涼風Pの近未来都市ツアーを聴いていました。
最新曲まで行ったら最初から聴き直そうかなぁ。
多分mp3落としていない予感。
なんとか機の話。
相変わらず反転前髪が分からないー。
てゆか作ったパーツと表示されているパーツは本当に同じものなのかという←
実は前のキャッシュとか残ってんじゃね?とか思い始めてきました。
なんであんなところに影があるんだろう。
【追記】
反転用の前髪は何とかなったかもしれません。多分。
あとは胸ポケットか...( = =) トオイメ
いやサイドテールも微修正(というか線描き直し)があるのですが。
【更に追記】
胸ポケットも一応終わり。何か太い気がするけど、平衡感覚とか何それ美味しいの。
素体2は胸ポケット消すだけで大丈夫かな(がくぶる
冬服の続き描いて遊ぼう。
あ、全身用改変は終わりました。
が。
そういえば女性用試作素体(中)って確か身長の高いキャラ用に作ったってご当人から聞いた気がするのです。
という事は全身用の場合、そのまま剥ぎ合わせるんじゃなくて、微妙に身長伸ばして合わせなきゃいけないんじゃね?
夜に某所で聞いてみますけども。
ちなみに全身用素体で十二単らしきものを描いてみたのですが……裾難しいなぁ。
以下ミクシアプリー。
「萌えCanちぇんじ」何となくバレンタインイベントの欲しいものリストを作成、合計金額を出してみました。
……これ無理じゃねwww
育成している性格の方向と合う、Vガール黒赤、Vドレス真紅・白・黒、Vキュート黄の五着が一応希望なのですが。
合計一万六千五百MA(イベント限定単位)で、今三千五百MA。
時々MA倍増期間はあるのですが、ホワイトデーまでに残り一万三千MAって無理だろもうww
Vキュートは切り捨てても良いけど他……Vソレス諦めるかなぁ。
「姫ジェンヌ」レベルアップ。
来月頃に新アプリになる予定なのですが、何が引き継げるのでしょ。
イベントもないので今は姫トレ以外やっていません。
「ガルコレ」昨日でイベントが終わってしまいました。
どうやら販売履歴はアプリログイン時点で更新されるようなので、イベント終了時点でのポイントが分からないのが難点です。
欲しかったアイテムに届かなかった事だけは明白ですが。
相変わらず反転前髪が分からないー。
てゆか作ったパーツと表示されているパーツは本当に同じものなのかという←
実は前のキャッシュとか残ってんじゃね?とか思い始めてきました。
なんであんなところに影があるんだろう。
【追記】
反転用の前髪は何とかなったかもしれません。多分。
あとは胸ポケットか...( = =) トオイメ
いやサイドテールも微修正(というか線描き直し)があるのですが。
【更に追記】
胸ポケットも一応終わり。何か太い気がするけど、平衡感覚とか何それ美味しいの。
素体2は胸ポケット消すだけで大丈夫かな(がくぶる
冬服の続き描いて遊ぼう。
あ、全身用改変は終わりました。
が。
そういえば女性用試作素体(中)って確か身長の高いキャラ用に作ったってご当人から聞いた気がするのです。
という事は全身用の場合、そのまま剥ぎ合わせるんじゃなくて、微妙に身長伸ばして合わせなきゃいけないんじゃね?
夜に某所で聞いてみますけども。
ちなみに全身用素体で十二単らしきものを描いてみたのですが……裾難しいなぁ。
以下ミクシアプリー。
「萌えCanちぇんじ」何となくバレンタインイベントの欲しいものリストを作成、合計金額を出してみました。
……これ無理じゃねwww
育成している性格の方向と合う、Vガール黒赤、Vドレス真紅・白・黒、Vキュート黄の五着が一応希望なのですが。
合計一万六千五百MA(イベント限定単位)で、今三千五百MA。
時々MA倍増期間はあるのですが、ホワイトデーまでに残り一万三千MAって無理だろもうww
Vキュートは切り捨てても良いけど他……Vソレス諦めるかなぁ。
「姫ジェンヌ」レベルアップ。
来月頃に新アプリになる予定なのですが、何が引き継げるのでしょ。
イベントもないので今は姫トレ以外やっていません。
「ガルコレ」昨日でイベントが終わってしまいました。
どうやら販売履歴はアプリログイン時点で更新されるようなので、イベント終了時点でのポイントが分からないのが難点です。
欲しかったアイテムに届かなかった事だけは明白ですが。
裾長くする。パフスリーブ片袖版も作る。
以上、昨日何とかなりつつあった少年少女版モナ子のメモでした。
めろりちゃんパーツは普通版修正が全て完成しました。
あ、サイドテールまだだったけどw
反転……どうしよう。とりあえず反転してみるか。
帽子、マイクとヘッドセット、リストバンド、サイドテールか。めもめも。
上着の胸ポケットは位置移動だけで済むはず。
て今反転させて気づいたけど、影描き直しなのか。
ついでだし、コートももうさくっと作ってしまおうか。
だがしかし。
今日は絵を描く予定なのですよ。でぴーだいすき。
以上、昨日何とかなりつつあった少年少女版モナ子のメモでした。
めろりちゃんパーツは普通版修正が全て完成しました。
あ、サイドテールまだだったけどw
反転……どうしよう。とりあえず反転してみるか。
帽子、マイクとヘッドセット、リストバンド、サイドテールか。めもめも。
上着の胸ポケットは位置移動だけで済むはず。
て今反転させて気づいたけど、影描き直しなのか。
ついでだし、コートももうさくっと作ってしまおうか。
だがしかし。
今日は絵を描く予定なのですよ。でぴーだいすき。
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。