気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吉野家で牛すき鍋膳を食べてきました!
牛すき鍋と牛すき鍋膳があって、どう違うのか尋ねてしまいましたが……。
牛すき鍋 :鍋、卵のみ
牛すき鍋膳:鍋、卵、ご飯、お漬物(≠お新香)のセット
になるそうです。
鍋にうどん(きしめん?)はいらないなぁとか、野菜が生っぽいなーとか色々思うところもありますが。
美味しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
どこかのレビューで卵を追加でもう一つ足して食べるのが美味しい、と書いてあったのを読んだ事がありましたが。
その通り、卵は途中でなくなるので、できれば追加で頼んだ方が良さそうです……。
先に野菜を食べたので、肉が出汁の味しかしませんでした。
いや、美味しいですけどね?
しかしなんで並盛と大盛しかないのでしょ。
小盛で良かった気もします……。
マクドナルドが賞味期限切れの鶏肉を使っていたという事件の報道の時に、ケンタッキーフライドチキンが赤字だと聞いたので、いける時はケンタッキーです。
ささやかな金額しか出せませんが……。
経営が危ないって聞いた時に「応援してあげたい」と思うのが企業イメージとかブランドとかなんだろうなーと思いました。
外食は比較的安価なので応援しやすくて良いですね。
……ソニーさん経営そうとうやばいらしいのに単価高くて応援できていませんごめんなさい。
ちなみに月見ツイスターは甘辛いたれとの事だったのですがちょう辛かったです。
半熟卵が沈んで下に埋もれていたので、ちゃんと混ぜられていたらかなりまろやかな味になったと推測されますが……。
メモ。田中游昭。日本画家。
バルテュス……猫の描写に愛が足りないと思うのは気のせいかな(´・ω・`)
黒田清輝展は男性肖像画が好きです←
あと小品だけど空ってのが良かった。
前半の作品が割と好みなの多いかなぁ。
\図録完売/
久々だよ泣きたい。
しかも珍しく京都展で追加出展があったらしく、東京展の図録に別冊つきって言うね。
売り切れって何の嫌がらせだよもう。
うう、ショック……。
図録なんかオークションであんまり流れないし古本屋でも出て来ないし。
そして京都文化博物館は書籍コーナーなかった気がするし。
兵庫県立美術館は書籍コーナーあるから完売の図録が読めたけどさぁ。
絵葉書セットが三種類ある割に、セットにしかない絵柄とセットにない絵柄があるってどう言う事なの。
京都伊勢丹のバルビゾン展見終わった。
良かったけどバルビゾン展じゃなくない?w
アカデミーの人物画がエロゲ肌してて好きです。
静物画の画題の意味なんか知らないってバルテュスの時も思っていた……。
次は海洋堂のフィギュアらしいんだけど……非売品フィギュアも出るんだろうか。
クッキーババアのフィギュア作ったの海洋堂だったはずなんだけどなんで販売してくれなかった。
海洋堂の次のモナコロイヤルウェディングは行くかどうか悩む。
ドレスの写真見たいだけだからぬ……。
その後が歌川国芳だからそっちは絶対行く。
何年か前に行きそびれた。
お昼ご飯二枚です。
ネットニュースでサブウェイの記事を見かけてずっと食べたかったので……二日連続でサブウェイです。
だって地元県内で見たことない。
心斎橋店となんば店、両方何となくややこしい場所にあるのですよね……。
天王寺店を見ると、多分繁華街から微妙に離れた土地の安い場所に出店しているのかな。
まあなんば店はビルの中をうろうろ彷徨ってしまったせいなので、さっさと外に出れば良いんだと今回覚えました。
でもJRなんば駅はなんか離れた場所のイメージがあります。
メニューは一枚目がハニーオーツにハーブソーセージとバジルソース。
二枚目(閉じてある方)はウィスプにハムたまごとシーザードレッシングです。野菜多め。
トーストってパンだけ焼くんですねー。
玉ねぎを生で食べる機会があまりないのでどきっとしてしまいましたw
両方とも写真にはありませんがドリンクセットです。
カフェオレとホットティーでした。
何となく注文に慣れてきた気がしますが懐が痛いです←
Twitterからの文章無断転載です←
いきなりカルーア大瓶を買うのはにわか。
リキュール系でほどほど甘いのが好きな人にはディサローノ社のアマレットディタライチ、次点でパライソがお勧め。
飲めば分かるお。
アマレットは杏仁豆腐が好きな人にお勧めです。
ディタライチとパライソは甘いライチのお酒です。
和菓子が好きな人に勧めるリキュールはありません(ポン酒横において大福食え)
クッキーが好きな人にはビスコタを。
チョコが好きな人にはゴディバかモーツァルトを。
いきなりカルーア大瓶を買うのはにわか。
リキュール系でほどほど甘いのが好きな人にはディサローノ社のアマレットディタライチ、次点でパライソがお勧め。
飲めば分かるお。
アマレットは杏仁豆腐が好きな人にお勧めです。
ディタライチとパライソは甘いライチのお酒です。
和菓子が好きな人に勧めるリキュールはありません(ポン酒横において大福食え)
クッキーが好きな人にはビスコタを。
チョコが好きな人にはゴディバかモーツァルトを。
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。