気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
弟から、「名探偵コナン」の主題歌集を貸してほしいと言われて貸したら、返却の際に微妙な話を聞きました……。
現在四枚程出ている主題歌集のうち、持っているのは二枚目と三枚目です。
(二枚目が1、三枚目が2となっているのでややこしい)
で、三枚目が……回収されて絶版になったそう。
というのも、三枚目に収録されている、OPとEDを一回ずつ担当した歌手が結婚詐欺か何かで逮捕されたらしく……。
そういえば「コナンの主題歌を歌った歌手」という題名でニュースになったのを思い出しました。
絶版か……。
言われてみるとCHAGE&ASKAの片方が麻薬で逮捕された時も何社かがCDを発売中止にしていたなぁと思い出しました。
DVDつきの初回限定版を買っておいて良かったです。
映画コレクションは欲しかったのですが、既に持っているCDに入っている歌があるので買わなかったのですよね。
最後に見た時にEDを担当していたのが下手だったので、もう買う事はないと思いますが。
一枚目と二枚目のどちらにも収録されなかった歌が一番好きです。
現在四枚程出ている主題歌集のうち、持っているのは二枚目と三枚目です。
(二枚目が1、三枚目が2となっているのでややこしい)
で、三枚目が……回収されて絶版になったそう。
というのも、三枚目に収録されている、OPとEDを一回ずつ担当した歌手が結婚詐欺か何かで逮捕されたらしく……。
そういえば「コナンの主題歌を歌った歌手」という題名でニュースになったのを思い出しました。
絶版か……。
言われてみるとCHAGE&ASKAの片方が麻薬で逮捕された時も何社かがCDを発売中止にしていたなぁと思い出しました。
DVDつきの初回限定版を買っておいて良かったです。
映画コレクションは欲しかったのですが、既に持っているCDに入っている歌があるので買わなかったのですよね。
最後に見た時にEDを担当していたのが下手だったので、もう買う事はないと思いますが。
一枚目と二枚目のどちらにも収録されなかった歌が一番好きです。
PR
そういえば書いていなかったな、と思い出しました。
ゲームSNS「@games」のスマホ用サイト「ポケットランド」でコラボイベントをやっていたので、人生初めての乙女ゲームをつかの間プレイしていました。
「夢王国と眠れる100人の王子様」という題名のスマホ向けアプリです。
チュートリアルは強制でアヴィという、主人公気質というかちょっと口が悪い男の子。
そのチュートリアル終了時に、レアキャラが一人もらえます。
キャラクター(カードではない)を集めてパーティを組み、物語(とパズルゲーム)を進めていくスタイルです。
ゲームはパズドラことパズル&ドラゴンズと似たような雰囲気。
諸事情で男性声優が全般的にあまり好きではないので、そもそも長く続けるつもりもありませんでしたが……。
四月下旬から五月のG.W.が終わる頃まで、結局プレイ日数は八日間程です。
黒髪が好きなのに、チュートリアル終了時のプレゼントキャラに好みがいない、という辺りで既にやる気がかなり削られたのですが……それでも適当に選んだ「リド」というキャラが、まさかの赤羽根健治さんでした。
(アニメ版アイドルマスターのプロデューサー役でした)
という事でそこからリド一筋だったのですが、ストーリーは強制でアヴィが相手になるのがずっと不快でした。
公式には女性向けRPGとしか書かれていないのですが、ドリーム機能(主人公の名前変換)を採用している点からしても「好きなキャラと恋愛できる」乙女ゲームだと思うのですよ。
なんで興味ない人との話を強制で見せられるの?とずっと疑問でした。
あと、アヴィの次ぐらいにメインストーリーで推されているヒナタというキャラが……幼過ぎて我が儘で好きじゃないです。
ちなみに連続ログインで「ポケットランド」のアイテムがもらえるのがきっかけだったのですが。
一日ログインを忘れたせいで、連続ログインをやり直しても期間中に間に合わず、ボーナスアイテムが取れない事が確定した時点で、やる気を完全になくしてやめました。
他のアイテム取得要件の関係で、ルーク、メディと、次点でトニは育てていました。
……今確認したら、知らない声優さんで安心しました。
題名で「100人」と名乗っているのに、現時点での確認済みキャラクターは八十九人(攻略Wiki参照)という謎。
ちなみにリド以外は誰も名前を覚えていなくて攻略Wikiで特定しました。
リドも当初は赤羽根Pと呼び続けていましたが……。
ちなみに男性声優が好きではない理由。
ボカロの歌ってみた()CDが大量に出ているためです。
地雷を踏みたくないので、関わらないようにしています。
ゲームSNS「@games」のスマホ用サイト「ポケットランド」でコラボイベントをやっていたので、人生初めての乙女ゲームをつかの間プレイしていました。
「夢王国と眠れる100人の王子様」という題名のスマホ向けアプリです。
チュートリアルは強制でアヴィという、主人公気質というかちょっと口が悪い男の子。
そのチュートリアル終了時に、レアキャラが一人もらえます。
キャラクター(カードではない)を集めてパーティを組み、物語(とパズルゲーム)を進めていくスタイルです。
ゲームはパズドラことパズル&ドラゴンズと似たような雰囲気。
諸事情で男性声優が全般的にあまり好きではないので、そもそも長く続けるつもりもありませんでしたが……。
四月下旬から五月のG.W.が終わる頃まで、結局プレイ日数は八日間程です。
黒髪が好きなのに、チュートリアル終了時のプレゼントキャラに好みがいない、という辺りで既にやる気がかなり削られたのですが……それでも適当に選んだ「リド」というキャラが、まさかの赤羽根健治さんでした。
(アニメ版アイドルマスターのプロデューサー役でした)
という事でそこからリド一筋だったのですが、ストーリーは強制でアヴィが相手になるのがずっと不快でした。
公式には女性向けRPGとしか書かれていないのですが、ドリーム機能(主人公の名前変換)を採用している点からしても「好きなキャラと恋愛できる」乙女ゲームだと思うのですよ。
なんで興味ない人との話を強制で見せられるの?とずっと疑問でした。
あと、アヴィの次ぐらいにメインストーリーで推されているヒナタというキャラが……幼過ぎて我が儘で好きじゃないです。
ちなみに連続ログインで「ポケットランド」のアイテムがもらえるのがきっかけだったのですが。
一日ログインを忘れたせいで、連続ログインをやり直しても期間中に間に合わず、ボーナスアイテムが取れない事が確定した時点で、やる気を完全になくしてやめました。
他のアイテム取得要件の関係で、ルーク、メディと、次点でトニは育てていました。
……今確認したら、知らない声優さんで安心しました。
題名で「100人」と名乗っているのに、現時点での確認済みキャラクターは八十九人(攻略Wiki参照)という謎。
ちなみにリド以外は誰も名前を覚えていなくて攻略Wikiで特定しました。
リドも当初は赤羽根Pと呼び続けていましたが……。
ちなみに男性声優が好きではない理由。
ボカロの歌ってみた()CDが大量に出ているためです。
地雷を踏みたくないので、関わらないようにしています。
Twitterからサルベージです。
ラノベ原作でも漫画原作でもいいけど完結する前に見切り発車でアニメ化するのだけは本当にやめて欲しいですね。
↑この文章に当てはまる作品を思いつく限り挙げなさい。(一作につき10点)
和美が最初に思い浮かんだのはRAVEと犬夜叉でした。
RAVEは終盤よく分からない事になりましたが、最後はハッピーエンドでした。
犬夜叉はそもそもそんなに興味がなかったので、アニメも途中から見ていない上、原作の結末は知りません。
アニメは両方打ち切りでしたね!
フォロワーさんは一期ハガレンを挙げていましたが、だったら同じ荒川先生が漫画版を担当した獣神演武の方が見切り発車だろうと思いました。
全く見ていませんが、確か単行本が二冊程出た時点でアニメ化されたはずです。
原作は漫画版より進んでいたでしょうが……漫画版と原作では多少なりとも展開が違う事が多いですし。
と、ここまで書いてフルーツバスケットを思い出しました。
アニメは途中までしか見ていませんが、1クールなのでちゃんと原作通りに終わる訳がないですね。
世界で一番売れた少女漫画だというのに、アニメはほぼその恩恵を受けていないんだろうなぁと思いました。
そうそう、最近だと鋼と同じアニプレックスが制作している黒執事が酷いですね。
一期はアニメオリジナルエンド、二期がアニメオリジナル設定、三期が原作準拠の寄宿学校編、三期とほぼ同時に原作準拠のミステリー編という、アニメしか追いかけていない人(ファンではない)にはさっぱり理解不能な状態ですが。
最初から原作準拠で作っとけ!!と鋼に引き続き思いました。
制作会社の性格の悪さが露呈していますね。
鋼は一期の声優さんが好きだったので、二期は全く知りません。
大佐の声が!高い!!!
まあ制作会社:アニプレックスの「原作が終わるという事でお祝いに(二期をやろうという話になりました)」という発言が一番不快でしたが。
アニメ放送終了からかなり経って原作終了直後ぐらいの、原作をちゃんと読んでいる人の二次創作が一番面白いのです。
……ちなみにアニメ終了後に原作にファンが残らなかったのがシャーマンキングでしたね。辛い。
(原作一桁巻までしか読んでいない。アニメ?映る訳がない)
ラノベ原作でも漫画原作でもいいけど完結する前に見切り発車でアニメ化するのだけは本当にやめて欲しいですね。
↑この文章に当てはまる作品を思いつく限り挙げなさい。(一作につき10点)
和美が最初に思い浮かんだのはRAVEと犬夜叉でした。
RAVEは終盤よく分からない事になりましたが、最後はハッピーエンドでした。
犬夜叉はそもそもそんなに興味がなかったので、アニメも途中から見ていない上、原作の結末は知りません。
アニメは両方打ち切りでしたね!
フォロワーさんは一期ハガレンを挙げていましたが、だったら同じ荒川先生が漫画版を担当した獣神演武の方が見切り発車だろうと思いました。
全く見ていませんが、確か単行本が二冊程出た時点でアニメ化されたはずです。
原作は漫画版より進んでいたでしょうが……漫画版と原作では多少なりとも展開が違う事が多いですし。
と、ここまで書いてフルーツバスケットを思い出しました。
アニメは途中までしか見ていませんが、1クールなのでちゃんと原作通りに終わる訳がないですね。
世界で一番売れた少女漫画だというのに、アニメはほぼその恩恵を受けていないんだろうなぁと思いました。
そうそう、最近だと鋼と同じアニプレックスが制作している黒執事が酷いですね。
一期はアニメオリジナルエンド、二期がアニメオリジナル設定、三期が原作準拠の寄宿学校編、三期とほぼ同時に原作準拠のミステリー編という、アニメしか追いかけていない人(ファンではない)にはさっぱり理解不能な状態ですが。
最初から原作準拠で作っとけ!!と鋼に引き続き思いました。
制作会社の性格の悪さが露呈していますね。
鋼は一期の声優さんが好きだったので、二期は全く知りません。
大佐の声が!高い!!!
まあ制作会社:アニプレックスの「原作が終わるという事でお祝いに(二期をやろうという話になりました)」という発言が一番不快でしたが。
アニメ放送終了からかなり経って原作終了直後ぐらいの、原作をちゃんと読んでいる人の二次創作が一番面白いのです。
……ちなみにアニメ終了後に原作にファンが残らなかったのがシャーマンキングでしたね。辛い。
(原作一桁巻までしか読んでいない。アニメ?映る訳がない)
GREEで提供されているソーシャルゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」の話です。
Twitterで、ミリオンライブ!の新イベントに、DS版ゲーム「アイドルマスター ディアリースターズ」のアイドルで876プロに所属する日高愛ちゃん、水谷絵里ちゃん、秋月涼く…ちゃんが出ている、という話が回ってきまして。
確認したところ、レアドロップ、思い出完成報酬、最終ランキング報酬の三種類に三人が出ていました。
バスケリーグ大会の対戦相手だったようですね。


……1094プロや961、315プロは無理にしても、今が旬の346プロとか出ませんかね?(ゲーム会社的にはライバルです)
(346プロと315プロはモバゲー提供)
(誰だsideMがミリオンライブに似ているとか言い出したのは)
思い出完成はイベントを普通に進めていればもらえるのですが、そちらでは秋月涼ちゃん(ちゃん付けにしておきますね;)が春日未来ちゃんに隠れて見えない、と思っていたら。
イベントバナーではちゃんと顔が映っている……!
という事に驚いた一枚目です。
二枚目が……まさかのレアドロップ来ました。
非課金でごめんなさいほんと嬉しい。
しかし私は二周年記念イベントの、申し込むだけC賞カレンダーが欲しかったです。
いやほんとはB賞が欲しいのですが、応募権利(ランキング300位以内)すら持ち合わせていないのでC賞が欲しいです。
プロローグルージュガチャの、あの赤いチェック衣装が好きです。
追記。
イベント終わったけどやっぱり完走すらできませんでした……。
せめて日替わり報酬ぐらいは頑張りたかったですorz
Twitterで、ミリオンライブ!の新イベントに、DS版ゲーム「アイドルマスター ディアリースターズ」のアイドルで876プロに所属する日高愛ちゃん、水谷絵里ちゃん、秋月涼く…ちゃんが出ている、という話が回ってきまして。
確認したところ、レアドロップ、思い出完成報酬、最終ランキング報酬の三種類に三人が出ていました。
バスケリーグ大会の対戦相手だったようですね。
……1094プロや961、315プロは無理にしても、今が旬の346プロとか出ませんかね?(ゲーム会社的にはライバルです)
(346プロと315プロはモバゲー提供)
(誰だsideMがミリオンライブに似ているとか言い出したのは)
思い出完成はイベントを普通に進めていればもらえるのですが、そちらでは秋月涼ちゃん(ちゃん付けにしておきますね;)が春日未来ちゃんに隠れて見えない、と思っていたら。
イベントバナーではちゃんと顔が映っている……!
という事に驚いた一枚目です。
二枚目が……まさかのレアドロップ来ました。
非課金でごめんなさいほんと嬉しい。
しかし私は二周年記念イベントの、申し込むだけC賞カレンダーが欲しかったです。
いやほんとはB賞が欲しいのですが、応募権利(ランキング300位以内)すら持ち合わせていないのでC賞が欲しいです。
プロローグルージュガチャの、あの赤いチェック衣装が好きです。
追記。
イベント終わったけどやっぱり完走すらできませんでした……。
せめて日替わり報酬ぐらいは頑張りたかったですorz
危なかった……!
GREEで提供されているソーシャルカードゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」の漫画版一巻が発売されたので買いました!
発売日を完全に忘れていて、ドラマCDつきの限定版がアニメイトでは売り切れてしまっていまして。
大阪は難波周辺にあるお店をあちこち回って何とか買えました。
とらのあな様様です><
メロンブックスでも完売だったのに、なんでとらのあなだけあんなに売れ残っていたのでしょうか……。
ちなみに最初見つけた時は、レジでお金を払う時になって財布の中に全然お金が入っていない事に気づきました(>_<)
そうだよ朝回数券買ってお金なくなったんだよ。
(買ったのは翌朝です)
最近、買わなきゃいけない新刊漫画を全く買っていないので、早く買わねば。
漫リミとか絶チルとかですよ。
……サンデーばっかりだな!w
(ミリオンライブはゲッサン連載です)
そうそう。
この時に知ったのですが、一部で話題の今期ドラマ「ウロボロス」ってやっぱり原作は漫画なのですね。
児童養護施設の恩師が事故に見せかけて殺された。
犯人を突き止めるため、幼馴染の片方がヤクザに、もう片方が警察になったという設定です。
十一月の記事「秋のキャンペーン」で書いた、GREEのゲーム「アイドルマスター ミリオンライブ!」でクリアファイル三枚セットが当たりました!の続報です。
年が明けて二月も半ばに、ようやく発送準備のお知らせがありまして。
そこから数日後にやっと届きました……。
そこまで遅くなるのなら、いっその事ミリオンライブイベントの全チームをセットにしてほしかったです。
3/11現在、シリーズ最後となるチームの話が開始していますので。
ちなみに添付の二枚目が景品のクリアファイルで、一枚目は一緒に入っていた小鳥さんのお祝いお手紙です☆
「プロデューサーさん当選おめでとうございます。これからもプロデュースよろしくお願いしますね」とかそんな文章が紙に印刷されている「だけ」と言われると「それだけ」なのですが。
画像は……きっとどこかの使い回しですよね。
この絵に見覚えはありませんが、さすがに描き下ろしではないはずです。
なくても良いどころか、ないのが普通なのに、そんな文章をわざわざ封入してくれるグリマスさんさすがやでえ。
先日コトブキヤに寄り道をしまして。
他のアニメの公式グッズで、公式イラストを印刷したクッションが売っていました。
小さい元絵を拡大したらしく、線にドットが見えていて、微妙な気分になりました。
……グリマスでそんな粗い解像度の絵なんて見た事がないので該当ジャンルに同情しました。
グリマスでも、フルグラフィック痛Tシャツを筆頭に公式絵を使ったイラストがありますが、解像度がかなり高いのですよね。
現状は携帯ゲームのみの展開ですが、パソコン画面で見ても遜色ないですし。
そんな辺りもそっと主張したい。
Mマスとかサイマスとかホモマスとかドエムとか色々呼ばれて略称が定まらない、アイドルマスターsideMが、「モバゲー版グリマスミリオンライブ」と言われて違和感しか抱かない勢。
……え、まだ声ついてないの?(サービス開始時点で追加アイドル五十人全員に声があったらしい)
え、アニメ絵じゃないの?(グリマスはアニマス制作元のA-1Picturesさん描き下ろし)
ゲーム絵師って絵柄が統一されないイメージがあるのですがそこどうなの?(なので絵柄は全員統一)
多分ある程度パソコンで絵を描いている方には有名だと思うのですが……。
道原かつみ先生という漫画家さんが運営する「ねこまたぎくらぶ」というサイトがありました。
フォトショップ等で使える多彩なトーンをフリー配布するサイトです。
結構前に検索した時はサイトの更新をやめてブログに移行すると書かれていたのですが。
今日所用で検索したら、サイトは404 Not Found、ブログは「OCNのブログサービスは終了しました」の告知でした。
パソコンで絵を描き始めた頃、大変お世話になりました。
トーントーン拍子というCD-ROMデータ素材集も全て買いました。
ありがとうございました。
ちなみにTwitterでユーザー検索したら、ご当人が出てきました。
びっくり。
URLには、サービスを終了したOCNブログがリンクされていました。
びっくり。
「道原かつみ」で検索したら、ウィキペディアの活動歴に、艦これと思しきアンソロジーへの寄稿が書かれてありました。
びっくり。
そんな驚きでした。
多分データは全て持っているはずですが……あれ便利なんだよおおお!
道原かつみ先生という漫画家さんが運営する「ねこまたぎくらぶ」というサイトがありました。
フォトショップ等で使える多彩なトーンをフリー配布するサイトです。
結構前に検索した時はサイトの更新をやめてブログに移行すると書かれていたのですが。
今日所用で検索したら、サイトは404 Not Found、ブログは「OCNのブログサービスは終了しました」の告知でした。
パソコンで絵を描き始めた頃、大変お世話になりました。
トーントーン拍子というCD-ROMデータ素材集も全て買いました。
ありがとうございました。
ちなみにTwitterでユーザー検索したら、ご当人が出てきました。
びっくり。
URLには、サービスを終了したOCNブログがリンクされていました。
びっくり。
「道原かつみ」で検索したら、ウィキペディアの活動歴に、艦これと思しきアンソロジーへの寄稿が書かれてありました。
びっくり。
そんな驚きでした。
多分データは全て持っているはずですが……あれ便利なんだよおおお!
グリマスことGREEのアイドルマスターゲーム「ミリオンライブ!」の話です。
最近サボり気味だったのですが、年末頃から何となく復活しています。
相変わらず非課金でまったり完走するかしないか程度の復活振りですが……。

今の節分イベントでレアドロップが来ました。
最上級レアフェス「鬼の女王 天空橋朋花」の開催者・参加者報酬で「頼れる鬼姉御 百瀬莉緒」のレアドロップがある、とはイベントの説明にもちゃんと書いてあったのですが……。
ギリギリ完走はしそうですが、レアフェスにはあまり参加していないので来るはずがないと思い込んでいました。
実際、こういうイベントは何度も参加しましたがレアドロップをもらったのは初めての経験ですし。

こちらが大きなサイズのカードです。
百瀬莉緒ちゃんの後ろで涙目になっている春香さんが可愛いですね。
まだ完走はしていませんが、割と満足してしまいました……。
しかし一日に稼いだポイントでもらえる日替わり報酬の最後にスターメダルがあるので頑張っています。
スターメダルは三十枚集めるとプロローグルージュガシャのカードがもらえるのです……。
前回のプラチナスターライブのイベントで手持ちの飴を舐め切ってしまったので正直かなり辛いですが。
イベントガシャ報酬とフェスの参加者報酬にある飴で何とかしのいでいますが、ドロップ率が低くて泣きそうです……。
飴だけに。
【追記】
完走はしましたが、飴が足りなさ過ぎて後半の日替わり報酬はほぼ諦めました。
最終日とかもう自動回復分しかやっていません。
飴イベント二回連続なんて無理ゲー。
最近サボり気味だったのですが、年末頃から何となく復活しています。
相変わらず非課金でまったり完走するかしないか程度の復活振りですが……。
今の節分イベントでレアドロップが来ました。
最上級レアフェス「鬼の女王 天空橋朋花」の開催者・参加者報酬で「頼れる鬼姉御 百瀬莉緒」のレアドロップがある、とはイベントの説明にもちゃんと書いてあったのですが……。
ギリギリ完走はしそうですが、レアフェスにはあまり参加していないので来るはずがないと思い込んでいました。
実際、こういうイベントは何度も参加しましたがレアドロップをもらったのは初めての経験ですし。
こちらが大きなサイズのカードです。
百瀬莉緒ちゃんの後ろで涙目になっている春香さんが可愛いですね。
まだ完走はしていませんが、割と満足してしまいました……。
しかし一日に稼いだポイントでもらえる日替わり報酬の最後にスターメダルがあるので頑張っています。
スターメダルは三十枚集めるとプロローグルージュガシャのカードがもらえるのです……。
前回のプラチナスターライブのイベントで手持ちの飴を舐め切ってしまったので正直かなり辛いですが。
イベントガシャ報酬とフェスの参加者報酬にある飴で何とかしのいでいますが、ドロップ率が低くて泣きそうです……。
飴だけに。
【追記】
完走はしましたが、飴が足りなさ過ぎて後半の日替わり報酬はほぼ諦めました。
最終日とかもう自動回復分しかやっていません。
飴イベント二回連続なんて無理ゲー。
相変わらずTwitterからコピーしてぺーな記事です。
グリー版アイマスミリオンライブ!でサボりながら適当にやっていたイベントのオマケでもらった応募券で応募(1クリックで完了)していたのですが。
……当たったらしいです。
ええええ!?と驚きながら、とりあえず当選手続きはしておきました。
ちなみにB賞のクリアファイル……セットだったかな?
グリマスミリオンライブのグッズはほぼ持っていないので嬉しいです><
グリマス熱が冷めた訳でもないのですが、イベントが完走できなくなってしまっています……。
プロレスだったか学園祭だったかのこの応募券をもらえるイベントも同じく、中間報酬をあっさり諦めた後はだらけてしまいまして。
終盤に慌てて体力回復アイテムのマイスパークドリンクを飲みながら頑張ったのですが、結局間に合わずでした……。
レベルの割にはデッキが弱いとかは正直どうでも良いのですが。
プロローグルージュガシャ(詳細省略。確実に好きな子がもらえる)のチケットがほしいです。
大体欲しい子はもらったので、琴葉ちゃん複数枚集めてデッキ組みたいです。
追記。
いつの間にか、イベント報酬からプロローグルージュガシャチケットが消えていました……。
レベルアップピヨちゃんとかいらない(どうせ間に合わない)から復活させてください運営様。
更に追記。
プロローグルージュガシャチケットの代わりにスターメダルというのが出ました。
スターメダルを三十枚集めるとプロローグルージュガシャチケット一枚に匹敵し、確実に好きな子が一枚もらえます。
更にry
なかなか届かないなーとたまに疑問に思っていたら、年も明けた2/19、発送のお知らせがありました……。
忘れていたんしゃなかったの!?
グリー版アイマスミリオンライブ!でサボりながら適当にやっていたイベントのオマケでもらった応募券で応募(1クリックで完了)していたのですが。
……当たったらしいです。
ええええ!?と驚きながら、とりあえず当選手続きはしておきました。
ちなみにB賞のクリアファイル……セットだったかな?
グリマスミリオンライブのグッズはほぼ持っていないので嬉しいです><
グリマス熱が冷めた訳でもないのですが、イベントが完走できなくなってしまっています……。
プロレスだったか学園祭だったかのこの応募券をもらえるイベントも同じく、中間報酬をあっさり諦めた後はだらけてしまいまして。
終盤に慌てて体力回復アイテムのマイスパークドリンクを飲みながら頑張ったのですが、結局間に合わずでした……。
レベルの割にはデッキが弱いとかは正直どうでも良いのですが。
プロローグルージュガシャ(詳細省略。確実に好きな子がもらえる)のチケットがほしいです。
大体欲しい子はもらったので、琴葉ちゃん複数枚集めてデッキ組みたいです。
追記。
いつの間にか、イベント報酬からプロローグルージュガシャチケットが消えていました……。
レベルアップピヨちゃんとかいらない(どうせ間に合わない)から復活させてください運営様。
更に追記。
プロローグルージュガシャチケットの代わりにスターメダルというのが出ました。
スターメダルを三十枚集めるとプロローグルージュガシャチケット一枚に匹敵し、確実に好きな子が一枚もらえます。
更にry
なかなか届かないなーとたまに疑問に思っていたら、年も明けた2/19、発送のお知らせがありました……。
忘れていたんしゃなかったの!?
土曜日(9/27)、大阪梅田での用事が午前中で終わったので、アイマスの映画を見に行きました。今更。
……ええ、今更ですが。
スマホでやっているGREE版アイマスゲーム(ミリオンライブ)のメンバーが出てくるとの事で興味はあったのですが。
・長時間画面を見つめていると頭が痛くなる。(今回は大丈夫でした)
・アニメ版を二話までしか見ていない。(三話四話が収録された円盤は買った後未開封)
・劇場版主題歌・サントラも買って未開封。
という理由で結局見ていなかったのです。
TwitterでVideo M@STER版なるものの上映を知ったので、梅田ならやっているだろう、と踏んで探したのでした。
ブルク7って名前は聞くのですが、初めて行ったよ……。
映画館で映画を見るなんてまじで五年振りくらいです。(最後は電撃祭(キノとシャナ)
Video M@STER版って何じゃそれは。とも思ったら。
地上派放送のアニメでは、地上波版と円盤で映像が若干違います。
お風呂で湯気がなくなって女性キャラの乳首が見えるというのが有名ですが、他にも色指定ミスや塗りミスの修正、キャラクターが描き直されたり、アイマスのライブシーンでは映像が大幅に変更された事もあるようですね。
それの映画版……らしいです。どうやら。(自分解釈)
で、感想。
……可奈ちゃん志保ちゃん以外はかなりマイルドというか目立たない性格になっていますね……。
あれ、だったら他のキャラでも良かったんじゃないの?と正直思いました。
具体例を挙げるとうみみんとか、琴葉ちゃんとか。
杏奈が二重人格で非覚醒とかあれじゃ分からないでしょ……。
話は良かったですよ。念のため。
可奈ちゃんが太るのはどーかと思いましたが。
もうちょっと「四六時中歌っている」発言があっても良かったんじゃないかなぁとかまた小言。
そうそう、可奈ちゃんの部屋にDSのポスターが飾ってあって、ちゃんとアニメにならないのかなぁというのが映画見終わった最初の感想でした。
眠り姫が見たい。
可奈ちゃんと志保ちゃんの絡みと言えばミリオンライブのイベント「アイドルフォース」を思い出します。
主題歌(M@STER PIECE)と挿入曲(ラムネ色 青春(曖昧)が入ったCDを買った時、一体どこで新曲使うつもりだと思っていましたが、結構あっちこっちで色々歌っていて嬉しかったです。
OPはREADY!!とかかなぁといい加減な事を考えていたらTHE IDOLM@STERでしたね。
そいやあれメインテーマなんでしたっけ?(最初に聴いたアレンジが微妙であんま好きじゃない)
団結が流れなかったのは思い返すと良い事だ。(雪歩変更版の歌詞が嫌い)
赤羽根Pの「律子が踊っている所を見ておきたい」(曖昧)が漫画版「relations」の最後に出て来たPの「律子はアイドルの方が似合うよ」に重なって、なんでどこのPも律子を口説いているんだろうと思いました……w
本番ライブでのカメラワークがすごかったです。
そこまでぐりぐり動かさなくってもwww
スタッフクレジットに「横浜アリーナのプロデューサーの皆様」と出ていたので、サイリウムの動きはそれを使ったのかな。
ジュピターの冬馬君以外の二人がサイリウム振っててちょっと笑いました。
「また1からのやり直し」とか言っていたので315プロへ移籍した後、で良いのかなぁ。
※アニメ版をまだ見ていませんってば
ちゃんと探すとミリオンスターズが全員?出ているとは聞いていたのですが。
エンディングロールで奥の方に琴葉ちゃんが出ていて嬉しかったです。
風花ちゃんまつり姫琴葉ちゃんと……あと誰だっけ。
シンデレラガールズのしぶりんこと渋谷凛ちゃんのカメオ出演っぷりに驚いていたら、デレマスもアニマスと同じアニメ会社のA-1Picturesが製作するんですね。
全員には声がついていないどころかほとんど出てこない子もいるという話を聞くのですが一体何人出てくるんだろう。
最初から全員に声がついていて全員をA-1が絵を描いていて割とアイドル達みんな仲が良いグリマスプレイヤーには想像もできません……。
なぜか新しいグッズが出ていました。
一番くじは多分どこでもやっているので引くのはアニメイトにするのですが、ポスター……。
いつぞやのアニメ雑誌表紙(買った(未読)じゃないですか。
買いましたけど!!!!←
そうそう、来場者特典の二週目が無事にもらえました。
今調べたら一週目はフイルムだったみたいですね。裏山!
……いや同じ映画二回も行かないし二週目のミリオン組練習風景も可愛いから良いや。
以上です。
映画館の感想は分割w
……ええ、今更ですが。
スマホでやっているGREE版アイマスゲーム(ミリオンライブ)のメンバーが出てくるとの事で興味はあったのですが。
・長時間画面を見つめていると頭が痛くなる。(今回は大丈夫でした)
・アニメ版を二話までしか見ていない。(三話四話が収録された円盤は買った後未開封)
・劇場版主題歌・サントラも買って未開封。
という理由で結局見ていなかったのです。
TwitterでVideo M@STER版なるものの上映を知ったので、梅田ならやっているだろう、と踏んで探したのでした。
ブルク7って名前は聞くのですが、初めて行ったよ……。
映画館で映画を見るなんてまじで五年振りくらいです。(最後は電撃祭(キノとシャナ)
Video M@STER版って何じゃそれは。とも思ったら。
地上派放送のアニメでは、地上波版と円盤で映像が若干違います。
お風呂で湯気がなくなって女性キャラの乳首が見えるというのが有名ですが、他にも色指定ミスや塗りミスの修正、キャラクターが描き直されたり、アイマスのライブシーンでは映像が大幅に変更された事もあるようですね。
それの映画版……らしいです。どうやら。(自分解釈)
で、感想。
……可奈ちゃん志保ちゃん以外はかなりマイルドというか目立たない性格になっていますね……。
あれ、だったら他のキャラでも良かったんじゃないの?と正直思いました。
具体例を挙げるとうみみんとか、琴葉ちゃんとか。
杏奈が二重人格で非覚醒とかあれじゃ分からないでしょ……。
話は良かったですよ。念のため。
可奈ちゃんが太るのはどーかと思いましたが。
もうちょっと「四六時中歌っている」発言があっても良かったんじゃないかなぁとかまた小言。
そうそう、可奈ちゃんの部屋にDSのポスターが飾ってあって、ちゃんとアニメにならないのかなぁというのが映画見終わった最初の感想でした。
眠り姫が見たい。
可奈ちゃんと志保ちゃんの絡みと言えばミリオンライブのイベント「アイドルフォース」を思い出します。
主題歌(M@STER PIECE)と挿入曲(ラムネ色 青春(曖昧)が入ったCDを買った時、一体どこで新曲使うつもりだと思っていましたが、結構あっちこっちで色々歌っていて嬉しかったです。
OPはREADY!!とかかなぁといい加減な事を考えていたらTHE IDOLM@STERでしたね。
そいやあれメインテーマなんでしたっけ?(最初に聴いたアレンジが微妙であんま好きじゃない)
団結が流れなかったのは思い返すと良い事だ。(雪歩変更版の歌詞が嫌い)
赤羽根Pの「律子が踊っている所を見ておきたい」(曖昧)が漫画版「relations」の最後に出て来たPの「律子はアイドルの方が似合うよ」に重なって、なんでどこのPも律子を口説いているんだろうと思いました……w
本番ライブでのカメラワークがすごかったです。
そこまでぐりぐり動かさなくってもwww
スタッフクレジットに「横浜アリーナのプロデューサーの皆様」と出ていたので、サイリウムの動きはそれを使ったのかな。
ジュピターの冬馬君以外の二人がサイリウム振っててちょっと笑いました。
「また1からのやり直し」とか言っていたので315プロへ移籍した後、で良いのかなぁ。
※アニメ版をまだ見ていませんってば
ちゃんと探すとミリオンスターズが全員?出ているとは聞いていたのですが。
エンディングロールで奥の方に琴葉ちゃんが出ていて嬉しかったです。
風花ちゃんまつり姫琴葉ちゃんと……あと誰だっけ。
シンデレラガールズのしぶりんこと渋谷凛ちゃんのカメオ出演っぷりに驚いていたら、デレマスもアニマスと同じアニメ会社のA-1Picturesが製作するんですね。
全員には声がついていないどころかほとんど出てこない子もいるという話を聞くのですが一体何人出てくるんだろう。
最初から全員に声がついていて全員をA-1が絵を描いていて割とアイドル達みんな仲が良いグリマスプレイヤーには想像もできません……。
なぜか新しいグッズが出ていました。
一番くじは多分どこでもやっているので引くのはアニメイトにするのですが、ポスター……。
いつぞやのアニメ雑誌表紙(買った(未読)じゃないですか。
買いましたけど!!!!←
そうそう、来場者特典の二週目が無事にもらえました。
今調べたら一週目はフイルムだったみたいですね。裏山!
……いや同じ映画二回も行かないし二週目のミリオン組練習風景も可愛いから良いや。
以上です。
映画館の感想は分割w
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。