忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13


EverNoteで珍しくタグを整理していたらこのザマだよ!!

リセットまでまだ半月以上あるのに、今月のアップロード容量の上限にほぼ到達しましたorz
(和美はちょうど一日に始めたので、月間の容量リセットは一日の午後五時)

やっぱりPocketやるべきかなぁ;
という事で登録だけしてきました。

タグというよりノートブックを整理しようと思いまして。
ニュース配信アプリ「Smart News」から拾ってきた記事は全て「Smart News」というノートブックに保存する、というように「その記事をどこで見つけたか」で分類していたのですが。
タグを一切つけていない(整理作業が苦手)ので、何があるのか重複記事があるのかも分からない状態です。
(題名順に並び替えれば良かったと今気づきました)
なのでとりあえず全ての記事に「&Smart News」タグをつけて、「N」で始まる別のノートブックを項目ごとに作成。
「Smart News」から移動できるだけ移動させていました。

なお、タグの冒頭にある「&」は、一文字入力するだけでタグの候補が表示されるようにするための分類記号です。
通常使用のタグは%を設定しているのですが、引用元は一括でしかつけないだろうという事で、今回別の分類記号を新たに設定しました。

で、今見たら容量が99%にまで上昇……。
閲覧だけでも駄目なようですね;

プレミアムアカウントはiTunesCardでも可能なようなので考え中です。
450円なので、ニコニコ動画525円よりは安いですね。
とりあえずタグ整理は諦めました……。死ぬ。
【追記】
450円はクレジットカードを使った時の金額らしく、iTunesCardでは500円らしいです。


【追記】
iPhoneアプリ版で確認すると、容量はまだまだ余裕がありました。
上限に近付くと同期しなくなるのでしょうか……。

あと、これまでの整理ではタグを少なめに進めていたのですが。
整理が終わるまでは、逆にとりあえず思いつく限りのタグをつけて、後からタグを整理する方向に転換したいと思います。
女子力の高いふんわりとしたスイーツ系記事を受け入れるタグがなくて、とりあえずファッションと同じタグをつけていたのですが……やめよう、散らかるし。
PR
「絵関係」は美術館感想と化しているので「パソコン」で。

SAIのペン入れレイヤーを他のファイルにコピーするやり方が分からなくて検索したのでメモしておきます。
SAI上に両方のファイルを開いて、コピー元の画像ではなく「レイヤー(サムネイルとかレイヤー名とかが書かれている)を」コピー先の画像にドラッグ。
らしいです。
PhotoShopと同じく画像からドラッグで出来るのかと思っていたらできなくて驚きました。
忍者ツールズで借りている、ここではない別のブログが、先週の土曜日(14日)から繋がりにくくて、サポートに問い合わせをしました。
17日(火)に返答が返ってきていた事に今日気づいたのですが。

それよりも前に、忍者ブログ管理画面に「アドオン等で広告をブロックしていると管理画面が正常に表示されない事があります」という結構目障りな赤い警告文字が出ました。

いやいやいや、お知らせで書く内容でしょうがそれは。
しかも警告ってこっちが不正ツール使っているみたいじゃないですか。
(ちなみに一旦アドオンを解除してもう一度適用(広告非表示)すると消えたままw)

アドオンで使っているAdBlockだって全ての広告を消している訳じゃないですし。
派手な色使いで、目障りに動いて、勝手に音を出してサイトデザインを崩すから消しているんですよ。
基準守って申請したら広告を表示させる事だって可能ですけど?

まーその勝手に音を出す広告の代表格は、AdBlockにお金払ってホワイトリスト入りしているgoogle(が運営するYou-Tube)ですけどね!
昔の個人サイトか(失笑)

そもそも問い合わせを送った理由は「ここ(ざっくざく)は繋がるのに別のブログが繋がらないから」なんですけどね。
忍者ツールズにしてみたら両方同じ忍者ブログでしょうが。

丸々移転とかはさすがに考えませんが、別のブログだけ移転しようかなぁ。
課金?しませんよ。お金を払ったところで管理画面の広告は消えないでしょうしー。

他にも対応悪いところが結構あるので、そこも嫌なんですよねぇ。
さし当たって助太刀忍者の使いにくさは改善されないものか。
ウォークマン専用音楽管理ソフト「X-アプリ」の話です。

【パターンA】
他ソフトでCDを吸い出す

X-アプリで登録できる

一回Xアプリから削除

他ソフトでファイル名、歌手名その他変更

X-アプリで登録

できない、だと……!?

【パターンB】
X-アプリでCDを吸い出す

歌手名が長すぎるため登録できません←!?

という謎現象に見舞われました。
ビットレートが高すぎる訳でもなく、そもそも最初に一度登録できているのに……?
と思ったら、X-アプリを一旦終了させてもう一度立ち上げたら大丈夫でした。

ちなみに歌手名が長すぎるという事で慌てて検索したのですが、上限は255文字です。

コンポを持っていなかったらX-アプリも消してしまうのですが……。
ウォークマン対応のコンポでウォークマンに入っている歌を聴くにはX-アプリで曲を登録しないと駄目らしいので諦めて使っています。

せめて読み仮名の自動推定と星評価がなくなってくれたらなぁ。

毎回「アマガイ」(春香)と「カガミオン」(レンのみ、リンは大丈夫)を編集するだけで手間です。
EverNoteのGoogle Chrome用ブラウザ拡張機能「EverNote Web Clipper」の話です。

パソコンでメールマガジンを数件読んでいるのですが、保存しておいても読まないだろうと思ったので、読んで必要部分だけを保存したら消すようにしています。
その時に便利なのが「EverNote Web Clipper」です。
が、このアドオンはどう設定しても、「選択部分を保存」にすると、「とりあえず」というノートブックに保存されていて困っていました。

範囲を選択して右クリックして、こんな感じの画面が出てくる形式です。

あちこち検索していて気づきました。

(スクリーンショットのページは招待制SNSの個人日記)
範囲選択後、右クリックではなく、右上のEverNoteのマークを押すと、「選択範囲を保存」かつノートブックの移動ができるのですね……。
知らなかった。

だったら右クリックいらないじゃねーか。
と思いました。今。
CDexというフリーソフトを使って、半年程前に買った猫詩るる・環音ラキコンピと月代はくぽコンピ4(19.5)を吸い出しました。
が、なぜかビットレートが32kbpsとかいうやけに低い数字を記録しまして。
検索して色々設定を見直したのですが、そもそもCDex自体が正式にはWindows7に対応していないらしく、えいやっと乗り換えてしまいました。
(ちなみに当方の環境だとジッターエラーを吐いてしまうのもあったり)

新しいソフトももちろんフリーで「fre:ac」という、こちらも英語のソフトです。
導入と言語・リッピングの設定方法は以下。
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-169.html
カスタムインストールで言語設定ファイルのチェックを外してしまうと、日本語化に必要なLanguageタブが出てこないので要注意です。

CDexとは違ってジャンル・アーティスト名・発売年を手で入力できないのが難点ですが……確実に吸い出せるのがリッピングソフトの仕事ですので諦めました。
オンラインで登録されていればCDDBが使えるようですが、商業ボカロCDだと、歌手名が「ボカロP名 feat.ボカロ名」という中二病よろしくセンスのない名前で登録されているので使いません。
合成音声歌唱は合成音声歌唱だから聴いているのであって、製作者に何の興味もありません。
自己顕示欲旺盛な人とか名前を見るだけで不快ですしね。
7に変わってから今までずっと外付けHDDに上書き保存ができなくて何なんだろうと思っていたのですが。
どうやらフォーマットの形式が原因らしいです。
買った時点でフォーマット済みだったのですが、形式は「FAT32」
で、コレ……2GB以上のファイルが扱えない(保存できない?)らしいです。
ただ、WindowsとMac共通の形式のため広く使われているとの事。

で、今のフォーマット形式の主流は「NTFS」
こちらは2GB以上のファイルも扱えるとの事なので、フォーマット……しなきゃいけないのですが。
「フォーマット」、基本はデータを完全に消して新品の状態にしてしまうので、データを保持したままだと到底無理。
外付けなので画像一万枚は入っているであろう中身を移動させてなんてできないのですが。

http://nanapi.jp/710
こちらで紹介されていました。
コマンドプロンプトを使うと変更できるのですね……。
それなりに時間が掛かると書いてあったのですが、ものの十分ほどで終わりましたw
CRCエラーなるものが出てきたのですが……
http://hajikaki.blog137.fc2.com/blog-entry-34.html
こちらによると無視して大丈夫との事でした。

これで少しは快適になるかなー?

【追記】
フォーマット形式が変更されて「セキュリティ」タブが出て来ない現象は解消されたのですが……結局保存は不可能なままです。
セキュリティタブでの設定方法ではないとなると……何が悪いんでしょ?
再度検索してみます。うう。

【更に追記】
パソコンと外付けを起動し直したら大丈夫になりました。
設定変更後は再起動が必要ですよねそうですよね。
Evernoteのタグを整理しました、という自分用のメモです。
明らかに使っていないタグを消しました。

……まずはノートブックの整理から。
iPhoneのメモ帳で書いていた歌詞案しか入っていなかったノートブック「歌詞案」を「個人用メモ」に変更しました。
歌詞案を現在全く書いていなくて、今後も増える予定がないからです。
そしてその「個人用メモ」に、パスワードのメモを移動。
「%mメモ」のタグを全て整理して削除しました。

他にも使用頻度が低かった「%m作ってみた」と「%s写真」(両方ともタグがついていたノートは一件だけ!)を消しました。
削除したタグはその二件ですね。

「%z雑学」のタグも削除しようか迷ったのですが、「%mメモ」から移動した、他にタグのつけようがないメモがあったので保留。
「%s写真」は、添付写真があるノートにつけようと思って作った記憶があるのですが、必要なタグすらつけられていない現状で整理なんて出来る訳ありませんでした……。

多分ノートの半数以上にタグがついていないと思います。
敢えてタグをつけずに管理する方もいらっしゃるようですが、和美はとりあえず先人の知恵をお借りした方法でタグをつけて運用しています。
ちなみにノートブックの分割方法は自己流で「その情報をどこで見つけたか」で決めています。
そもそも、EvernoteはTwitterで過去の呟き内容を保存する方法として使い始めたので。

閑話休題、タグの話に戻ります。
「%d読書」は「%r読書」に変更しました。
(読書となっていますが、本の紹介記事をメモしてあるノートです)
タグが全て日本語だと文字を確定させるまで候補が出て来ないので、最初の文字は英語にしておくと便利、とEvernoteの使い方を紹介する個人ブログにありました。
なので日本語の手前に「d」とか「r」が入っているのです。
和美はそこから更に発展させて、全てのタグの冒頭に何か記号を入れておいたら、一文字入れただけで全てのタグが表示されるよね、という考え方です。
タグの冒頭に入る「%」はそんな意味なのでした。

これで「読書ってタグはrだっけ? それともdだっけ?」と悩む必要がなくなります。
一文字入れただけで全てのタグが表示されるので、そこから探し出すのも逆にちょっと面倒でもありますが。

ただ、Evernoteの使い方を保存したノートには「%」のない「Evernote」というタグをつけています。
Evernoteの使い方は自分から調べる事が多く、後からタグを追加する回数が少ないためです。

ニュース配信アプリであるカメリアやSmart Newsから記事を保存する事が多いので、タグをつけるのは後回しになってしまいます。


「TagEver」はEvernoteのタグつけアプリですが、有料(200円)なので手が出せませんでした……。
Androidでタグつけアプリがあると聞いた覚えがあるのですが、検索しても見つかりません。
EverNoteの話です。

ノートのところで右クリックすると出てくるメニューの一番下に「タグの割り当て」ってのがありまして。
選ぶとこうなる↓

このノートはまだタグをつけていないのですが、タグがついているノートを選ぶと、タグにチェックが入った状態で表示されます。
ノートを複数選択しても同じ事ができます。
複数選んだノートのどれか一件にだけタグが入っていると、消す事もも足す事もできないのが難点といえば難点ですが。

ノートを複数選択して一括で複数タグをつけたいって事があるのでちょっと便利かもしれません。
タグにドラッグ&ドロップだといちいち移動しちゃいますしね。

明けましておめでとうございます。
新年一発目の記事ですそういえば。

EverNoteさん……。
WebClipperで保存した記事にタグをつけるために開いて、日付順に並べ替えたらこんな記事が出てきました。
ちなみに本文を確認すると、2014年の9/17の多分NHKニュースさんです。
本文内のHTML、CSSタグを全て消したので確定はできませんが。
そして作成日表示がおかしいのはこれ一件だけです。
特に不利益もないので放置する方向で行きますが。

……検索したら、京大式カードというシステムが考案されたのが1969年で、その京大式カードにEverNoteが酷似しているという程度しか出てきませんでした。
しょんぼり。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]