気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピサロ展に関係ない話です。
美術館と同じ駅にある王子動物園や三宮に寄りたかったので、朝から出掛けました。
……が、遅過ぎたので、王子動物園はさっくり諦めました……。
そ、そのうち……。
いやまぁ手元もなかったですしね?
出掛けてから気づきましたが、デジカメの充電も切れたままですしね?
(海遊館からそのまま)
ピサロ展の後、コレクション展の前にご飯を食べました。
レストランを使おうと思ったら、コース料理しかなかったので、諦めて喫茶店にしました……。
ドリアセットも迷ったのですが、結局サンドイッチと紅茶に。
前回売り切れていたケーキも食べれば良かったなぁ……。
ミュージアムショップでは、前回買わなかった収蔵作品集を買いました。
だって五百円も値下げしていたし←
次の展覧会の前売り券は単独ではなかったので諦めました(つД`)
ピサロならもう見たよ!
(ピサロとのセット券しかなかった)
ミュージアムショップでは500色の色鉛筆も売っていました。
絶対に使わないだろうに、なんで欲しくなるのでしょうね。
県立美術館は以上かな?
三宮に遊びに行く……前に。
前回は開館時間に間に合わなかったBBプラザ美術館に行きました。
美術館で、BBプラザ館内にある喫茶店の割引券をもらったので行きました。
が。
ケーキが五種盛り(750円)と七種盛り(1200円ぐらい?)しかないってどうなの。
ランチメニューがやけに充実していたので、先にこっち見てご飯にすれば良かったです……。
あと九月に滋賀でエッシャー展が開催されるらしいので行ってきます。
……予定が溜まってきたなぁ。
そろそろ頭がパーン\(^O^)/しそうですw
今度こそ三宮へ。
センタープラザに行くのにがっつり迷子になりましたが。
無事アニメイトに到着。
あちこちうろついて、結局インタネ二人の摘ままれラバーキーホルダー?と、アイマスのキャラフォーチュン(マスコットと占いの紙がついている)と東方のカラコレを買いました。
アイマスは春香がいないタイプしかなかったのですが、千早欲しかったなぁ。
まぁ雪歩も好きですが。
カラコレはもちろん霊夢目当て。
幽香いないのかよーう。いえ妖夢も好きですよ?
ボカロCDはAV祭が開催中の日本橋で買います。
……やべえ、もう新しいCD増えてら。
(コンピレーションアルバムはほぼのべつまくなしに買っている人)
がくぽのねんどろwktk。
とらとフィギュアのお店とめろんにもふらふら寄りました。
フィギュア専門店があったのでそちらも見ていました。
Lilyって再販待つよりあれ買った方が送料分安い……?
五年以上前はあった中古同人誌店がトレカ専門店に変わっていました……。
一番行きたかったのにー!
潰れた中古CD店はとらになったのか。
ちょっと離れたところにらしんばんもありました。
ずっしりミルクポットという、みさくらなんこつがシナリオを担当したエロゲがあったのですが。
さすがに最近の作品なのでまだ高かったです。
少し前に話題になった、さくらんぼ小学校のゲームもありました。
絵は可愛かったのですが、趣味の違うエロゲに千円は……高いです。
つるぺたには興味ないのです。
第一弾を買ったシリーズのエロゲが、訳あり特価で売っていたので衝動買いしました。
ディスクに大傷ありとの事だったのですが、帰ってから確認した所、傷が見当たらないという……。
修復機械で削ったのでしょうか。
まだインストールしていないのですが、データ大丈夫かな。
追記;普通にインストールして普通に起動できました。良かった良かった。
以前買った夜明け前より瑠璃色なをまだインストールもしていないので、このまま積んでしまいそうで怖いです……w
らしんばんはポイントカードが年齢認証も兼ねているのですね。
全く気づきませんでした。
前回買ったのは東方だったはずなので、年齢認証入れる必要はなかったような。
えーと、時間がなくなったので以上です。
多分。
PR
日本橋で迷いました。
ええ、迷いました。
四時から家で行事があるので、それまでに帰るため、珍しく朝から行きました。
……地元電車が十時最後だったので、ほとんどお昼前ですが。
とりあえずアニメイトを探したのですが……降りる出口を間違えたせいか、かなり時間が掛かりました。
しかもAngel Beat!の抽選会なんかやっているし。
ただでさえ分かりにくいアニメイトが、更に分かりにくくなるじゃないですかー。やだー。
もう幟でも立てておいて欲しいです。
黒執事最新巻と鋼完全版最新巻を買ったら、ブックフェアが開催中でした。
他に欲しい本はないのに、景品は三点のしおりが欲しいという。
ところで鋼完全版のスタンプラリーカードはどこにやったんだろう←
前も思っていたけれども←←
とりあえず交換を保留して、CDへ。
ロサンゼルスライブのDVDがちょっと欲しかったのですが、先日NHKのBSで録画したという。
(そしてまだ見ていないという)
結局買ったのはIA、ボカコレ、宇宙コンピ、ゆうゆさんベスト、れれれPベスト、和コンピです。
和コンピはボーナストラックが嫌がらせだったので、買おうかどうか迷ったのですが……結局買いました。
歌い手気持ち悪いよ歌い手。
死ね^^
東方の楽曲クラスタは歌い手の事どう思っているんだろう。
(東方xボカロとかあった)
鍵コンピも気になったのですが、知らない曲ばかりだったのでやめました。
レジにアニメディア三十一周年特別号(中途半端……w)が置いてあったので、それを買ってブックフェアのポイントを交換しました。
東方のしおりです。
四月に行った時は、日本橋店限定でAV祭が開催されていまして。
期間が長いからと交換しなかったら、行かない間にうっかり開催期間が終わってしまったのですが。
(G.W.に行かなかったせい)
今度は夏のAV祭前夜祭が開催されていて、ポイントが合算出来るらしいです……!
ありがとうアニメイトありがとう日本橋店!!
でも前回ちょっと欲しかった景品はなくなっていたという←
(ミクの日感謝祭のバッヂがあったのです)
アニメイトを探す途中、現代画家の複製原画を販売するお店に辿り着きました。
前にあったところは潰れてしまったのか……。
複製原画だけではなく、3D絵葉書とかかなり小さい絵も販売していて、タオルとか勧められました。
片面印刷のごわごわしたプリントタオルではなく、糸を染めて作った、普通の肌触りのタオルでした。
眼鏡拭きが一枚八百円なのに二枚で千円に割り引くとか言われたので、ついうっかり買ってしまいましたww
デジカメに一枚入れておこう。
次がコトブキヤかな?
昨晩、定期絵茶の間にまとめブログのドールスレを見ていて、ちょっと欲しくなってしまったのですw
という事でazonというメーカーのを見ていました。
ボークスのスーパードルフィーとはちょっと違う感じかな?
グラスアイの方が好みなのですが、azonは描き目が多いようです。
15cmぐらいで普通体型の完成モデルないかなぁ。
SD体型のは完成品でグラスアイなのですが、足が細すぎて不気味に感じるのです……。
その後、あちこちうろついて、サンマルクでお昼にしました。
近くに、前回行った喫茶店があったのですが……割引のあるポイントカードを忘れた(なくした?)ので、ポイントカードを持っているサンマルクにしました。
竜田揚げサンドとカフェラテにしたら、チョコクロワッサンを足してランチセットにした方が安くなるらしいです。
つい待ち切れずに黒執事を読んでしまいましたw
外が騒がしいなぁと思っていたら、届け出のあるデモが開催されていたようです。
(周りに警察官がいた)
日本国旗が見えたのですが、何のデモだったんだろう。
次はボークス。
ボークスはスーパードルフィーというドールが綺麗なのです。
が……50cmとか……すごく大きいです……。
シリーズ内の幼SDというタイプがちょうど良いサイズなのですが、イベントでしか販売されていないのだとか。
いや売っていても買わない……とは思いますがw
名前の通りに顔も体型も幼いのでね……。
手入れもかなり手間掛かるし。
しかし服は分かるけど、ウィッグからも色移りするのかー。
髪を着せ替えるのはあまり好きじゃないのです。
黒髪ロングストレート最高(待て
そうそう。
今回初めて店内で男性を見ました。
興味本意ではなく、一人のオーナーが知人数人に説明している感じでした。
ちょっと羨ましす。
その後はちょっとうろうろして、南海なんば駅が分からなくなって。
総合案内所に駆け込んで、元来た道を引き返すというちょっと間抜けな事をやらかしました……。
同人エロゲが欲しかったのですが、時間がなくなったので断念です〇| ̄|_
前回買ったゲームの続編もなかなか面白そうだったのですよ。
みさくらなんこつのエロゲも欲しかったなぁ……。
ソフマップのエロゲコーナーも寄り損ねました。
帰りも迷ったので諦めていたのですが、結局予定時間より一本遅れただけで済んだようです。
以下行き方めも。
南海なんば駅は一番後ろの階段から降りる。
ベトナムっぽいお店で曲がってまっすぐ。
……あと覚えてねえ\(^O^)/
ボークスの建物が意外と目印になるようです。
次こそはTamptationの続編買うんだ……!
都合がついたので、四月二十一日(土)に造幣局の通り抜けに行きました。
週間天気予報では雨になっていたようですが、雨が前日にずれたため無事に晴れました。
……造幣局の通り抜けって大阪と広島だけらしいですね。
今まで全く思いもよりませんでした。
という事でいい加減な解説をば。
大阪造幣局の敷地内に植えられている二百種近くの桜が見頃になる頃、「桜の通り抜け」として一週間ほど一般解放されるのです。
ソメイヨシノはないため、同じ地域の桜が大体散ってしまってからの開催となります。
今年は十七日から二十四日までで、見頃は二十日との事でした。
京橋から東西線乗り換えで、大阪城北詰という駅が最寄り駅です。
駅から流れに沿って少し歩くと、屋台が大量に出ていて驚きました。
あら、意外と大きなイベントなのねん。(初めて行った)
とりあえず通り抜けのために門へ。
桜が三列に別れていて、右へ左へうろうろする羽目になりました。
……一方通行で良かった……←
地元の公園近くに咲いている桜が好きなせいか、八重咲きっぽい花に惹かれます。
地元駅に行く途中に植えられているのは関山という品種なのかな?
北海道産の品種が多くて驚きました。
桜は薔薇科なので、寒さには強くないと思うのですが……。
途中に俳句と川柳の投句所がありました。
優秀作は記念品+冊子+来年の通り抜けで短冊にして掲示らしいです。
あと、造幣局記念品の販売所もありました。
毎年、植えられている中から一種を「今年の桜」に設定して、記念メダルや金貨を販売しているらしいです。
うっかり五千円ほどの銅貨を買ってしまいそうになったのですが。
今年の「小手鞠」という品種はあまり好きでもないのです……。
という事で断念。
うっかり自治体施行五十年(?)記念の五百円玉セット(単品は売り切れ)を買いました。
四枚セットで、奈良と滋賀と佐賀とどこかです←
添付の奈良八重桜は後半で一本だけしょぼしょぼと咲いていたのですが、カメラでは綺麗に撮れたような気がするので載せてみました。
しかし改めて見るとそうでもないような。しょんぼり。
しかし他品種を大量に見ると、染井吉野がなぜ人気なのかが分かりますね。
染井吉野は花だけが先に咲いて、写真写りも綺麗なのです。
葉っぱが出ていると、ある程度アップで撮らないと薄汚れて見えてしまうのですよね……。
途中に造幣局博物館があるのですが、外観が綺麗だったので一度見に行ってみたいです。
(通り抜け期間中は閉館)
枝垂れ桜も含めて何本かは既に散ってしまっていたのが残念でした。
通り抜け始まってすぐに行ったら見られたのでしょうか。
開催前に散っているのだとしたら寂しいですね。
今年初公開の桜もありました。
……名前は忘れましたが。(追記:
木がまだ土地に馴染んでいないのか、しょぼしょぼとした咲き方でした。
以上かな?一周目終わり。
屋台の間を抜けて二周目です。
……の前に串ステーキを食べました。うます。
二周目は奈良八重桜を携帯で撮る事(ついった用)と、菊桜という品種を探す事が目的でした。
菊桜は花弁の数がかなり多い品種らしいです。
兼六園菊桜という派生品種(?)は更に多いらしいですが。
菊桜は二ヶ所にあって、手前より奥の方が花が多かったです。
あ、投句所にも寄りました。
通り抜けという明るいイベントには似合わない、だだっ暗い句を投函してきました←
以上で二周目終わりかな。
屋台をうろうろしてじゃがコロをバター味で食べて終わりです。
た、体重が……やばい。
帰りに駅の方角が分からなくなったのは内緒←
駅からの通り道に庭園があったのですが、五時で閉園なのかなぁ。
寄ってみたかったです。
デジカメの電池は切れかけていましたが。
あと、駅の隣には美術館があったのですが、入り口が分かりませんでした……。
最終は四時半入館なので無理でしたが、ポスターに写っていた陶器製の箱がすごく綺麗でした。
以下は通り抜けとは全く関係ない余談。
そのまま乗っていれば直通でJRの最寄り駅まで行けたのですが、うっかり天王寺に寄りまして。
弟宛に日本海?引退記念のストラップと、自分用に300系引退記念のクリアファイルを買いました。
ボパラの帰りに京都駅へ寄った時には売り切れていて、100系引退記念だけ買ったのです。
うっかり古本屋さんで立ち読みして、うっかりソフマップに寄り損ねて終わりです。
うう、エロゲのチラシ眺めるのが楽しみなのにいいい。
日本海のストラップは弟の大学の入学祝いに転用したのですが、だったらついでに北国も買って帰れば良かったかなぁ。
(金欠のため片方しか買えないらしい)
4/25に4/23の7:54"52投稿の記事から転記・修正を行いました。
日曜日に二度目の運転をしました!
電気屋さんにデジカメを買いに行ったのです。
ここで初めてバックの駐車をしました。
む、難しい……。
白線と白線の間に止めなきゃいけないのに、最初は白線を挟むような形でしか止められません……。
時間あったし他の車も来なかったので、頑張って修正しましたが。
で、デジカメ。
あちこち見たのですが、地味にSONY信者(GateKeeper)なので、結局サイバーショットにしました。
最近(ちょっと前)も色々ありましたがめげないもん。涙。
今年になってから出た最新機種です。
茶色と黒と白で迷ったのですが、茶色は微妙、黒は在庫なしだったので、白にしました。
光沢のある白とかあったら良かったのにー。
箱の外観がWalkmanと一緒すぎてちょっと笑いましたwww
同じメーカーだから不自然ではないのですけれどね。
ついでにメモリーカードもSONYにしてみました。
最低価格の三倍しましたが。
メモリーカードにはランクがあるらしく、SONYは上位ランクしか作っていないそうです。
低いランクで動画を撮るとドット欠けを起こしたりするらしいですが……和美はデジカメに動画いらない派なのです。
その分内蔵メモリー増やしてくださいまじで。
親と、内蔵メモリーにしか保存出来なくなったデジカメを下取りに出せば良かったなぁとか言いながら買い物終わりです。
ケースは本体と同じ色のものがなかったので延期しました。
保証がつく訳でもないので、どこで買っても一緒ですよね。
(とか言いつつ、最初に探したのは同じ系列のお店w)
(翌々日に防水仕様のを買いました)
次はスーパー。
翌日のお昼とお菓子を買っただけです。
ええ。
雑誌コーナーにMacFanが見当たらなくて、地味にしょんぼりしました。
2Sさん達は今月号なのか先月号だったのか。
ここでも頑張ってバックで駐車をしましたが。
車止めがないのに後ろに車があると、ぶつけそうで怖いですよね!涙
帰りは表通りが混んでいるので、細い裏道を通って帰りました。
おかげで特設コーナーで古本セールを開催しているホームセンターに寄り忘れてしまいました……。
土曜日まで開催していると良いのですが。
家のガレージへの駐車は、狭い狭い狭い道に車が来やがったので断念しました……。
無茶言うな!涙
運転すると、翌日から目が痛くなりますね。
という事で、火曜日に休みました。
半分ぐらいサボりなのは内緒ですが、今の仕事は和美がいなくても全く困りません。ええ。
早く転職したいなぁ。
ところで余談。
呼び方変更イベントってエロゲでは大好きなのですが、現実に遭遇するとびっくりしますね。
何となく本人達の前では言い辛くてこんなところで呟いてみる。
土曜日の絵茶での話でした。
土曜日に日本橋に行ってきました!
そろそろ三宮も行きたいのですが、前回の天王寺が不完全燃焼だったのです(T_T)
(家の用事の都合で四時に電車乗った)
で、日本橋。迷いました。
……実は日本橋を一人でうろうろするのは初めてだったのです。
Sofmapでは蒼姫ラピスちゃん発売記念の無料配布イベントに遭遇しました。
そうか、今日だったのか。
See-U、Kalと……あともう一枚ぐらいあったのかな?
クリアファイル三種類のうち、好きなものを一枚選べるというものでした。
Kalって……ごめん、言っちゃ悪いけど塗りがプロじゃないよね……。
デジタルに移行したばかりの絵の下手な人が、とりあえず塗り潰し使ってみました的なイメージです←
ラピスちゃんのクリアファイルは購入者限定特典だったので、See-Uにしました。
天音ルナの中の人が好きなのです。
(そしてSee-Uってデザインはルナ丸パクり……(ぼそり)
ラピスちゃんの声はウィスパー寄りでした。
中の人の特徴が出ているのかは分かりませんが、特別欲しくなるような声ではないような。
一時間ぐらいさ迷ってアニメイト到着←
リンレンコンピ買いました!
他はGUMIコンピ(四枚目ぐらい?w)とかGUMIのPVとか買いました。
そうそう、ぐーぐるCMに使われたというkzさんのCDも買いました。
しかしあれですね。
なんでボカロCD買うのに歌い手(笑)なんぞのコーナー通らなきゃいけないんでしょうか。
ボカロがなかったらほぼ成り立たないジャンルのくせに。
(ニコニコインディーズと東方除く)
EXIT TUNESのCDを買うと、ライブの入場券が当たる葉書をもらったのですが。
歌い手(笑)(笑)(笑)
ボカロCDで得た利益を無駄な事に使わないでほしいですね!
ボカロCD三千円以上でボカロシングルCDが一枚もらえるのですが、そちらは三種類全部もらえました。
Pは誰だったか忘れてしまいましたが、リンレンルカだったかな?
あ、日本橋限定でAV祭が開催中でした。
5点でミクの日缶バッヂとかストラップとかがもらえたのですが、公式の3D可愛くないんだよなぁ。
なんで初期の同人PVの方が公式絵に似ているんだろう。
キオ式とMMDでいいよもう……。
(らぶデスは可愛いけど似ていないので除外)
15点で別ジャンルの小銭入れがもらえるらしいので、とりあえず交換は保留にしました。
AV祭の開催は五月中旬までなので、また行くでしょう。多分。
アニメイトは三階建てで、三階がAV、二階がグッズです。
一階で絶対可憐チルドレンを全巻購入しました。
バラバラに買うと、どれを持っていてどれがないのか分からなくなるのです……。
(例:鋼完全版(十一巻買ったっけ……?)
(鋼は単行本一冊ダブりあり)
単行本なので大した金額ではないですしね。嵩張りますが。
レジ袋を断ったら、レジの人にやたら心配されましたwww
ちゃんと東方の痛袋を持って行ったので大丈夫ですw
あとは鋼完全版十二巻と鋼クロニクルも買いました。
クロニクルは別記事で感想書きます多分。
アニメイトの後は、途中で見かけたお店でねんどろいどMEIKOとミクアペンドを買いました。
特設コーナーだったためか、他のお店より千円ほど安かったのです。
ついでにデジカメの値段を確認して、ボークスへ。
スーパードルフィーという人形を眺めただけです←
管理できないので買うつもりはありませんが、綺麗なのです。
K-BOOKSを探して迷子になり、とりあえずお茶にしました。
初めて入ったお店だったのですが、のんびりできて良かったです。
会員カードを作ったので、また行こうかと思います。
K-BOOKSが見当たらないので諦めて。
見かけて入ったお店で、K-BOOKSで買うつもりだったエロゲを見つけました!
「Temptation~催淫の奈落~」ってやつです。
唯々月たすくが原画を描く実用系です。
まだイベント絵は集め終わっていないのですが、調べたらヒロインが変わった2も面白そうなので、また探してみようかなぁ。
あ、途中でアールジェネスにも寄りました。
Tonyの複製原画展が開催中だったのです。
告知はなかったのですが、美樹本(下の名前知らん……)も同時開催でした。
二人とも、上手いと思うけど何がすごいのか分からない……。
ちなみに和美はTonyは別に興味ないです←
あと、ち〇この描き方微妙ですよね。
そういえば今Tony原画で何か有名なのがあったような記憶があるのですが。
Tony=シナリオが糞というジンクスからは逃れられたのでしょうか。
以上かな?
買い物二つだけだからすぐ終わると思っていたら、迷子になったせいで終わりませんでした……。
しかし一人で行くと、他の人とは行き辛いところに行けて良いですね。
ボークスの事ですが。
AV祭が終わるまでは日本橋に行くと思います。
そういえば心斎橋も行きたい←
今更日記第三弾です←
日曜日は友人と日本橋に行ってきました。
(東京の日本橋ではなく大阪の日本橋です念のため)
前日の土曜日にも開催された定期絵チャで話題に挙がったのです。
そろそろアニメイトに行きたかったので、便乗させてもらいました。
ちなみに当日は大阪マラソン&雨という微妙な条件下でしたが……w
日本橋に向かう途中の駅から、走っている人が少しだけ見えました。
特に何も見処なく終わってしまったようですね。
一時半に待ち合わせだったのですが、地元のJRで出る直前の電車に乗れたためか、一時に着きましたww
改札口のすぐ外に色々お店があって時間は潰せましたが。
ギタレレっていくらなんだろう……。
あとカホンと演奏方法の本が売っていて驚きました。
以前ピアノとカホンのインストグループを絵チャメンバーに紹介された事があって興味を持っていたのです。
お昼ご飯はなんばCITYです。
一番空いていた喫茶店で、添付のチョコバナナワッフルと、アップルティーを頂きました。
以下友人との会話内容。
えーと、ウォークマンは結構前に買いましたよ?
確かG.W.直後だったかと。絵チャで二回描きましたし。
あと天王寺と大阪に一人で行った話は……してなかったのかw
コミケカタログを買うため梅田店に行って、ついでにステーションシティにちょっとだけ寄ったのです。
どちらも割と唐突に決めたし、自分から友人を誘うような性格でもないのですよ←ぼっちで楽しい子(を
次は多分コミケカタログ買う時に誘うねヽ(´∀`)ノ
ペンタブ附属のマウス最高!で意見が一致して嬉しかったです( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
やっぱりあのマウスが一番使いやすいのですよねっ!
そういやアバタールチューナーって2014年が舞台なのですね。
全然話は知りませんが、意外と近いなあ。
えーと喫茶店では以上かな?
最初にアニメイト行った気がします。
いや明輝堂か?
女性向け新・中古同人ショップなのですが、大佐の18禁ゲームがあってちょっと欲しくなりました。
総受けは良いけどヒューズ攻めは嫌いなので買いませんでしたが。
アニメイトではCDを……五枚かな?買いました。
がくぽコンピとGUMIコンピの第二弾が出ていてちょっと驚き。
(確かがくぽの方しか買っていないような?)
それより驚いたのは、三月に出たCDの初回限定版が残っていた事ですが。
(「10/29の日記」に添付した写真に写っています)
デPたんはあはあ。
あとシグPのメジャーデビューアルバムかな?
と民族調コンピですかね。
KAITOアペンドってほんとに出るのか。7対応していないくせに。
ボカロコンピがまた出ていたので買おうかどうか悩んだのですが、結局買っていません。
てーかあのアニメっぽいジャケット絵の人(の絵)あんま好きじゃないんだが。
でもアニメイト限定初回限定グッズが出ていたのでやっぱり買えば良かったと思いました……。
CDで結構使ってしまったので、欲しかった漫画(らいかデイズ)の大人買いは断念。
だって適当に買ったらどの巻買ったのか分からなくなるんだもの。
鋼の完全版もちょっと欲しかったのですが、さすがに七巻まで出ていると次回に持越しです……。
だって適当に買ったらry
学園キノ四巻が売っていたので買いました。
漫画版もあったのですが……壊滅的に絵が似ていないなぁ。
ラノベの漫画化ってどうやって選んでいるのでしょ。
小説はもしドラパロディでした。
魔物の契約手段がどんどん卑劣になってきているようなwww
血だまりスケッチ(違)の方が真っ向勝負な分、多分マトモだぞ。
次が……先にコトブキヤかな?
限定のボカロCDか何かがあったような気がするのですが、全く覚えていなくて買えませんでした。泣ける。
追記:ちなみに「ECHO ~チャリティ・デイズ~ 」というボカロの?CDでした。
2010年末に出たのですが、まだ売ってるのかなぁ?
それから多分たこせんです。
友人今回のお目当てはこれだったよう。
和美は普通のたこ焼きを食べたのですが、見た目の割にものすっごーーーーーーーーーーーーく!熱かったです……。
梅肉は美味しかったのですが。
塩も気になるなあ。
以下は11/8の7:52"11の記事「統合予定」から転記です。
多分次はメロン。
ここで黒執事の最新巻を買い忘れた事に気づきまして。
ポイントが貯まらないのは残念なのですが、諦めて買いました。
うう……。
ちなみに以前買いそびれた巻ではなく、もう一巻後の話だった事に読んでから気づきました。
いやまあどうせ買うのですが。
消失の初回限定版CDを見つけてうっかり買いそうになりました。
なんでジャケット絵が二代目魔法少女(違)じゃないんだろう。
ふと東方原作をやってみたくなったので探したのですが……。
中古にはないかなぁ(´・ω・`)
あとえろげ欲しい←
メロンではなかった気もしますが、唯々月たすく氏の原画で気になっていたゲームが中古で売っていたのですよおおっ!!
ヒロイン一人なのかなぁ。気になる。
陵辱系大好き←
そうそう、メロンかな?コトブキヤかな?でスパセルの曲(PVがTV画面で流れていた)を聞きました。
……調教、上手くなったなぁ……。(感心)
ちょう・上から目線な感想ですが、メルトとかB★RSとかぶっちゃけ聞けたレベルじゃなかったじゃないですか。
そこから比べると進歩したなぁ……。
ええ、スパセル嫌いです。……嫌いでした。
調教下手なくせに伸びる・P名つかない名乗らない人全般嫌いです。
わざわざ探すほど好きでも気になる訳でもないので、次に聞くのがいつかは知りませんが。
時間的にも色々ギリギリになったので、ここでお別れです。
次は……コミケかな?カタログ買う時会えるかな?
楽しかったです><
数年振りに映画を見に行きました。
HAYABUSA-BACK TO THE EARTH-です。
ぶっちゃけ冒頭から涙腺がアレだったのは内緒です^q^←早い
内容としては省略しているところと気合いを入れるところが自分の感覚と合わなくて微妙だったのですがw
最初に見たはやぶさ関連が週刊トロステーションだったせいか、通信途絶がそんなに重大な事件に思えないのですよ……w
通信途絶から復帰したのが初めてなのは知っているのですが。
でも帰路の方が大事だろうと。
ミネルバを全くなかった事にしているのですが、それは監督の意向らしいとパンフレットに載っていてちょっと納得できたのですが。
でもミネルバが撮ったはやぶさの写真も好きなんだ。
イトカワへの着陸ってあんなにうまく行ってたっけー?
数回バウンドしていたから、計算上弾丸が発射されたのと同程度の衝撃になっていて、イトカワの粒子が回収できた可能性が高いとかいう話じゃなかったっけ。
最初にイオンエンジンのやたら詳細な解説が結果的に浮いているように見えました……。
……そこの解説はほんとに要る?
はやぶさの基礎知識?が前提にないと結構厳しいんではないかなと思います。あれは。
最後のカメラがアップになってシャッター音が鳴っているの、初見だと何の写真だって思うと思います。
もちろん最後に地球を撮った写真は出てきたのですが。
あ、最後にイトカワの粒子が発見されたってのは文章だけですがでもやっぱり泣いた(´;ω;`)
くそう、はやぶさの実物大模型見に行きたかった……。
(知ったのが最終日前日の夕方とかいう←)
カテゴリー
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
PV数より共感が欲しい。