忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

2/2土曜日に出発する夜行バスに乗って、2/3日曜日は岐阜県にあるダイナランドでスキーをしてきました。

【目次】

  1. きっかけ
  2. ダイナランド
  3. 持ち物
  4. 前日〜当日:I 到着まで
  5. 当日:Ⅱスキー場
  6. 当日:Ⅲお土産
  7. 今後の予定とメモ

1. きっかけ

以前、JSBCスノータウンの記事(当ブログ内リンク)で予告していた、六ヶ所のスキー場から行き先が決まるミステリーツアーです。
対象のスキー場は以下の六ヶ所で、友人は二ヶ所だけ行った事があるそう。
  • ダイナランド
  • 高鷲たかすスノーパーク
  • ホワイトピアたかす
  • ウイングヒルズ白鳥リゾート
  • めいほうスキー場
  • スキージャム勝山
スキーは友人との時間が合わず、二月になってしまいました ……。
昨シーズンのように、十二月上旬にスキー場が全面オープンなんて事があるかもしれませんので、「 来年は十一月にお互いの予定を擦り合わせよう 」 と友人に強く提案しておきました。

2. ダイナランド

ミステリーツアーは新大阪駅から出発ですが、京都駅からシャトルバスがあります。
という事で京都駅から乗りました。
高鷲たかすスノーパークとスキーコースで繋がっていて、共通券もあります。
今年で開場二十周年だそう。

3.持ち物

いつも通りの忘れた物、いらない物一覧です。
次回は泊りがけ(後述)なので、荷物量を減らさないと。

ⅰ. 忘れた物

・大判タオルハンカチ
タオルハンカチは必需品ですが、他に大判タオルハンカチが二枚程あると便利かなと思いました。
まさかスキー場で雨に降られるとは思いもよりませんでしたが、スキー場のお手洗いは大抵お湯が出るので、洗顔料も持って行けば顔が洗えたのです。

・マスク
普段は夜行バスセットの中に入れているのですが、前回の突発東京で使い切ってしまっていたようです ……。

・睡眠薬
十二時に消灯、五時に到着なので、確保できる睡眠時間が最大でも約五時間。
途中のサービスエリアで起きないように、睡眠薬でも飲んだ方が良いのかなと思いました。
ドラッグストアのキリン堂で販売されているプラセンタドリンクを持って行って飲んだのですが、狭い夜行バスだと効き目が悪いです。

・レジャーシート
更衣室がまさかの土足でした。
嵩張る物ではないので、小さいのを一枚キャリーケースに入れっ放しにしておいて良いかなと思います。

・ペットボトルホルダー
百均で買おうと思っていたのですが、柄が好みではなかったため探し直し損ねたのです。
スキー場内で水筒を置き忘れて紛失した(気づいた直後にはなく、帰る前に案内所に聞いたら届いていました)ので、ホルダーに入れるようにしたいです。

ⅱ. いらなかった物

・ズボン
スカートの下に履いていました。
夜行バスに乗る前はちょうどぐらいなのですが、夜行バスに乗ってから暑かったので、荷物量を考えると不要でした。

・スパッツ
前回はタイツの上から履いていましたが、tutu annaで買った300デニールのタイツは一枚で充分でした。

・朝ごはん
買って持って行ったのは正解でしたが、量が多かったです。
時間に余裕もあったので、Orusandにすべきでした。

4. 到着まで

土曜日の出発でしたが、土曜日は仕事でした ……。
だから転職先探してんだよ。
前日までに頑張って荷造りしておいたのと、時間に案外余裕があったのでまだマシでしたが、帰った後のための準備が間に合いませんでした。
乗り換え駅で乗る予定だった特急を逃してしまったり、京都駅でバス乗り場に迷ったりしましたが、他は特に何もありませんでした。
早めに家を出たので銀行に寄れて良かったです。

新大阪駅でシャトルバスを降りて合流ですが、「 全員が揃わないと受付不可 」 なのに、「 受付は代表者一名が行う事 」 というのは少し不思議ですね。
まあ 「 受付したけど一人遅刻で出発できません 」 という事態を防ぐためでしょうが …… 京都駅出発組は、シャトルバスに乗った時点で受付完了扱いで良いと思いました。

スキーバスの狭さは何とかしてほしい次第です。
草津サービスエリアで友人が離席したのをきっかけに座席を通路側から窓側に変わってもらいました。
…… ごめんなさい友人。(後述)

5. スキー場

スキー場到着は午前五時。
起きた時はどこのサービスエリアかと思っていました ……。
荷物を出して更衣室で着替えです。
一度お金を払って暗証番号を入力すると何度でも開け閉めができるという有り難いコインロッカーでしたが、床が土足だったので着替え辛かったです。
暗証番号は、なぜか友人が勝手に和美の誕生日に決めてしまいました。
暗証番号に誕生日は当然ながら使った事がないので妙な感覚です。
友人は朝ごはんを持って来ておらず、近くにコンビニもなく、食堂は八時から …… だったかな?なので、和美のパンをお裾分け。

食堂の端にスキー場内ラジオのリクエストがあったので、友人と二人でリクエストをしてきました。
…… 勝手に人の名前を使うなよw
リクエスト曲が全く思いつかず、翌週に劇場版の公開が迫ったシティハンターの 「 Angel Night 」 にしました。
その後友人の名前で二曲リクエストを追加したのですが、高鷲スノーパークに移動したため聴けずじまいでした。
AKB48の 「ヘビーローテーション 」 を聴くと、「インフルエンサー 」 が聴きたくなります。

リフト券は、五百円の追加料金を払って隣の高鷲たかすスノーパークとの共通券にしました。


朝焼けが綺麗だったので写真を撮りましたが、画面輝度を最大にしても全く見えなくて困りました。
滑り降りてから確認したら、綺麗に撮れていて良かったです。
Instagramの投稿画面をモチーフにした記念撮影用の場所もありましたが、撮り損ねました。
一番撮りたかったのはダイナランドの名前が書かれた場所なのですが、結局最後まで名前が入り切りませんでした。

これは滑り降りた場所から撮影して切り取った写真です。

ちなみに雪質はかなり酷かったです ……。
岐阜県まで来て滋賀県より悪いってどういう事!?
後に移動した高鷲スノーパークは少しマシでしたが …… 途中でまさかのみぞれのち雨に降られて悲惨でした。

友人がなかなかの体力切れで、内心、「 夜行バスで席を交換してもらったからかな ……」 と責任を感じてしまいました。


お昼ご飯は色々悩んで、中腹にあるレストハウスの飛騨牛専門店で、数量限定の飛騨牛スペシャル丼。
隣のたこ焼きやわらび餅も食べたかったのですが ……。ぐぬぬ。
ご飯を食べてからは二人で一時間ほど爆睡してしまいました。

復活したらしい友人のお誘いで高鷲スノーパークへ渡りました。
かなりレベルが高く、「 むーりー!!!」 と叫びながら滑り降りる羽目になりました。
思ったよりは案外大丈夫だったのですが、油断すると転けます。(転けました)
友人からは 「 ちゃんとターン出来てる 」 と言われたのですが、人が少ない場所で去年のスクールで習った事を思い出しながらやっているだけなので、気を抜くと自己流に戻ります。
大回り出来るようになりたい。
しかし東海地方はコースの途中に緩い登り坂のあるスキー場が多いですね。

友人は三時まで高鷲で、と言っていたのですが、日帰り出発便なので二時頃には戻らないと、と和美が主張したので、間をとって二時半まで高鷲です。
最後はリフトではなくダイナランド•高鷲内で唯一のゴンドラに乗りました。

朝からずっと 「 ボードを身体から離さないでください!」 という趣旨の注意が放送で流れていたのですが …… 初心者向けの急勾配を、上から200mぐらい特急でまっすぐに滑り落ちて行ったのを横で見てしまって怖かったです。
よく誰にも当たらなかったな、と逆に不思議に思いました。
ちなみに滑り落ちたボードが人に当たって怪我をしたら、当然落とした人の責任ですよ。

この辺りのダイナランドで滑り降りる途中で友人が完全ダウン。
ごめんなさい友人 ……(二度目)
滑っている途中に霙が雨に変わったので和美も撤収。
結局バスに乗るまで雨が止むことはありませんでした。

6. お土産

他のスキー場に比べてお土産の平均金額が妙に安くて驚きました。
マイナーなスキー場だからでしょうか ……。

『 森林の樹氷 』 という、どこからどう見ても 『 白い恋人 』 の白黒反転絵のクッキー(中のお菓子もほぼ同じ)と名宝ソーセージ、チョコクランチを買いました。

未だに主張したいですが、北海道の 『 白い恋人 』 と大阪の 『 面白い変人 』 は販売地域が重ならないのでパロディだと分かります。
北海道土産の代用にはなり得ませんし、 『 面白い変人 』 が販売されたところで 『 白い恋人 』 に悪影響や損害が出るとも思えません。
少し考えたら分かる話をなぜ理解できなかったのでしょうか。
現行商品で販売地域も重なり、見た目もあまり変わらない、廉価腕時計の 『 フランク三浦 』 の方が余程問題だと思っています。

ダイナランドと高鷲スノーパーク限定の、50cmぐらいあるロングバウムクーヘンも欲しかったのですが、異様に高かったので諦めました ……。

7. 帰路

帰りはバスで乗り換えなしの京都経由、大阪行きです。
和美は往路と同じ京都で降りました。
途中の関サービスエリアでトイレが大混雑していて雨の中五分程並びました。
飛騨牛の肉饅が食べたかったのに十分ほど掛かると言われてしまったので、夕ご飯代わりはコロッケとソーセージです。


休憩終わりはバスが分からなくて、友人に電話で泣きつきました。
同じクイックライナーの号車番号違いが他に二台あり、和美達が乗った四号車だけ少し離れていたのが要因です。

8. 今後の予定

次は泊りがけで友人と野沢温泉です。
何をどうしたら荷物が減らせるのか ……。
追記:結局荷物減りませんでした。
北海道とか本当に行ったらどうするの私。
PR

十二月三十日の日曜日、滋賀県にある奥伊吹スキー場へ、今季初めてのスキーへ行きました。
こんにちは、和美です。
やっとスキーシーズンが始まりました。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 奥伊吹スキー場
  3. 持ち物
  4. 当日:I 到着まで
  5. 当日:II スキー場
  6. 当日:IIIお土産
  7. その後
  8. 今後の予定とメモ
  9. 後日談

1. きっかけ

当初は29日の夜に出発する夜行バスで、友人と二人でスキーツアーの予定でした。
が、23日、24日の連休に引き続き、暖冬の影響で全面営業しているスキー場が少なく …… 再び計画が流れてしまいそうになりました。
が、 「 新幹線ででも良いから行きたい 」 と友人にゴネたところ、滋賀県にある奥伊吹スキー場が全面滑走可能になっていた、という情報が出たため、翌30日(日曜日)に行く事になりました。

2. 奥伊吹スキー場

奥伊吹スキー場は、滋賀県にある伊吹山の近くにあります。
厳密には違う山のようですが ……。
滋賀県の割に、びわ湖バレイと異なりパウダーよりの綺麗な雪質です。

今回の交通手段はほぼ電車。

|近鉄電車
京都
| JR(新幹線)
米原
| JR(在来線)
近江長岡
|シャトルバス
スキー場
です。

京都 ー 米原間は、時間の都合上、新幹線の自由席を使いました。
米原駅、近江長岡駅から片道千円で、事前予約制のシャトルバスが運行されていて、往路は友人予約の長岡駅発。
米原駅発の方が出発時間も早いですが、米原駅の方がまだ駅前はマシだと思います。
米原駅は交通系ICカードも使えますしね。

3. 持ち物

今季もまた、持ち物は改めて別記事に分ける可能性があります。
今回新しく買ったもの、持って行って良かったもの、忘れたものの一覧です。

【 新しく買ったもの 】

・帽子
スキー用ではなく、普通のキャスケット帽を買って、裏に起毛素材の布をつけました。
…… 裏地はなくても良かった気がします。
布でタグか何かをつけて引っ掛けられるようにしたいです。

・ゴーグル
行く事が決まってから急いで買いました。
ハードケースも買わねば ……。
狙っていたのとは全く違うものです。
こちらも紐でもつけて引っ掛けられるようにしたいです。

【 持って行って良かったもの 】

・お菓子
前季に友人が分けてくれたチョコレート菓子が美味しかったので、今回は通販でまとめ売りされていたチロルチョコを持って行きました。
当の本人は忘れていたようですが ……。

・靴下
モンベルフレンドフェアで衝動買いしたものです。
履いて行った靴の中には履けませんでしたが、スキー靴に暖かい靴下は必須だと思いました。
履いてもまだ爪先が冷たかったです ……。

・シュシュ
今回、フェイスマスクを新しく導入しました。
ゴーグルとフェイスマスクを重ねると、少し動かしただけで絡まってしまうので髪は束ねた方が良さそうです。

【 忘れたもの 】

・ティッシュ
少し前から鼻が詰まっていたのです ……。
フェイスマスクで鼻が塞がれたため、余計に詰まってしまいました。

・手袋
スキー用手袋は持って行ったのですが、普段用の手袋を忘れてスキー用で代用していました。
少し暑い上、固めなので手が動かしにくいです。

・コート
今回は日帰りなので、荷物を減らすためにスキーウェアを着て行きました。
が、自転車での移動中など、動いていない間は寒かったです……。
中にニットをもう一枚着る事も考えましたが、スキーウェアを持って行って道中はコートを着た方が暖かい気がします。

4. 到着まで

六時半の電車に乗る予定だったので、前日は九時半に寝ました。
当日は五時起き。
前日に作って少しだけ詰めておいたおかずにOrusandを足して、お茶を温めて朝ごはんの準備完了。
着替えて荷物を持って出るだけなのに、一時間も使って何をしていたのでしょうか、私は。
六時過ぎに家を出たので、特急より早く着く準急に乗れました。

…… 新幹線の自由席と京都までの切符を格安チケットショップで買えなかったのは今後の課題です。

京都から米原間で新幹線、在来線とも降積雪のため遅れが出ていましたが、特に問題はなし。
…… のぞみなのに、名古屋まで各駅停車なのが不思議でした。
自由席なのに、窓側席の足元にコンセントがあって驚きました。
最前列と最後尾以外にもあるんですね。

近江長岡駅のホーム待合室で朝ごはん。Orusandは食パンを二枚にしましたが、意外と食べ切れました。
使用レビューを含めた追加記事はまた改めて。

友人と合流して改札を出て、シャトルバスに乗りました。
…… なぜ埼玉西武ライオンズのマーク。in 関西
西武グループの子会社だそうです。


友人が 「 見たらすぐ分かる 」 と言われたという伊吹山を、車窓から二人で探したり。
他の山とは違って木が生えていないのですごく目立ちます。

バスを降りたら、列に並んで動く歩道のようなベルトコンベアのようなものに乗ってスキー場まで行きます。
結構怖かったです ……。

スキー場でレンタルの手続きをして、荷物を置きました。
通常、レンタルは追加料金で階級が選べるのですが、利用者が多いためか均一料金で同じ階級の物を渡されました。
靴のサイズをうっかり0.5cmだけ小さく回答してしまったのですが、オーバーソックスを履いてちょうどのサイズでした。
途中で帽子を置き忘れてしまったりもしましたが、今回はコインロッカーから抜き忘れもなく。

5. スキー場


十一時半から使える半日券に心惹かれましたが、結局一日券を買いました。
短いエスカレーターで建物を上がってゲレンデです。
全面オープン後初めての土日という事もあり、驚くほど人が多かったです ……。

第一ペアリフトで一回降りた後は、ずっと唯一の高速リフトである第三クワッドリフトのコースを滑っていました。

最速リフトが一つだけだと逆に辛いですね。
お昼は丼。
友人が朝ごはん抜きのため十一時過ぎに食べ始めましたが、意外と混雑していました。

午後からは一回友人と第三クワッドリフトのコースを滑ってからバラバラに。
他のリフトが遅くてコースを移動する気力が失せたので、ひたすら同じコースです。
友人も上級コースから同じコースまで滑り降りて来ていたはずなのですが …… 全く遭遇しませんでした。

スキー場内はラジオ?のような放送が流れていました。
リクエスト曲を流しつつコメントを読み上げて行くタイプで、聴きながら、小さい子供も来ているんだな、とか、結婚羨ましいな爆ぜろリア充、とか思っていました。
スキーと特撮映画 だけは 子供がいても微笑ましいですね。

6. お土産



三時過ぎに友人から連絡があったのでスキー終了。
何となくその辺りでリフトの運行が終了だと思い込んでいたら、リフトによって終了時間が違ったようです。
友人が一度寄ってみたいと思っていた、メニュー写真が美味しそうな喫茶店は既に閉店してしまっていました ……。

着替えてからお土産屋さんを見ました。
リフト券を返却するとデポジット代の500円が返って来るのですが、アイスクリーム屋さんにリフト券を渡すと550円の揚げ饅頭?が食べられるという謎システムが理解出来ず ……。
うっかり機械で返却してしまい、アイスクリーム屋さんは逃しました。

お土産 …… なぜ奥伊吹に彦根市民のはずのひこにゃんがいるのでしょうか。
スキー場のキャラクターが描かれた黒いチョコパイと、友人とお揃いで奥伊吹産の牛乳パックを買いました。

7. 帰り道

帰りもバスですが、米原駅経由です。
京都駅でご飯!と決まったものの、五時頃にバスが出たので夕ご飯は早くなりそうかなと思っていたら、意外と遠くて時間が掛かりました。


京都駅では、友人とご飯を食べながら一時間以上、取り留めもなく話しました。
本人には言った事ありませんが、共通の友人が雑誌に載っている 『 ていねいな暮らし 』 をそのまま現実にしたような性格で、どうやったらああなるんだろうと羨望の眼差しで見ています。
と熱弁したのは覚えていますが …… 他に何の話したっけ。
兄妹仲も良いようなので、親御さんの育て方なのでしょうか。

小学校の家庭科で買わされた裁縫箱の話もあったので、夏頃から続く和美のハンドメイド熱の話からだと思います。

8. 今後の予定

次は …… 一月の予定が合わないので、二月になりました。
和美の父の知人主催で毎年スキー旅行の予定があるはずだったのですが …… 今季は結局流れてしまったようです。
今度は夜行バスで長野です。

9. 後日談

除夜の鐘があるので実家にお土産を持って帰ったところ、過去に一度行った事があると言われました。
「 箱館山ではなく?」 と確認すると 「 あれ、どっちやっけな ……」 と言い出したので未確定ですが ……。

今年はなかなか雪が降りませんね……。
こんにちは、和美です。
スキーシーズンなので、友人とウィンタースポーツのセールイベントに行きました。

【目次】

  1. 概要
  2. きっかけ
  3. 欲しかったもの
  4. 買ったもの
  5. スキーの話
  6. 今後の予定
  7. 余談

1. イベント概要


JSBCスノータウンとは、十二月から二月までのウィンタースポーツシーズンに、大阪ドーム(現:京セラドーム)で毎年開催されているイベントです。
スノーボードを中心に、ウィンタースポーツの関係製品を安く販売しています。
公式サイト:JSBCスノータウン

実家にいた頃にテレビCMを見た覚えがありますが、行ったのは今年が初めてです。

2. きっかけ

元々、12/23日曜日は友人とスキーに行く予定でした。
が、関西から日帰りで行けるスキー場はどこも積雪量が少なめ ……。
雪が積もったコースのみの一部営業や、営業開始後に雪が少ないため営業中止、などでした。
結局スキーは断念、空いているなら代わりに、と十一月から提案だけ受けていた買い物になりました。

3. 欲しかったもの

元から購入予定だったものを列挙しておきます。
  • ゴーグル
  • 帽子
  • フェイスマスク

4. 買ったもの


・フェイスマスク
目出し帽の形も悩みましたが、上から帽子を被ったら邪魔になりそうだったので、鼻から下を覆える形にしました。
鼻と口の部分はメッシュになっているので息がしやすいとの事。


・スポーツ用下着
以前から他の用途で気にはなっていたのです ……。

5. 断念したもの

・ゴーグル
前日に他店で目をつけていたメーカーの物はなく、もう少し安くて晴天非対応の物は悩みました。
今掛けている眼鏡が割と大きめらしく、『 眼鏡対応 』 と表記されている製品のほとんどが入らないので、簡単には買えないのです ……。

【 解説 】
ゴーグルは四種類の空の状態によって見やすさが違います。
晴天〜曇天〜雪〜夜間
対応は天気のマークの下に線を引いて、晴天〜雪まで、夜間のみ、曇天のみ、と表示される事が多いです。
今回断念したのは、晴天の半分(曇り?)〜雪の半分(吹雪でなければ大丈夫?)まで。
探していたメーカーは晴天〜雪までです。
ナイターを滑った経験はないので、一つ目のゴーグルは夜間に対応していなくても良いかなぁと思っています。

ちなみにゴーグルを選ぶ基準は、実際に装着してみて、目の下に隙間ができない事、だそうです。
今回初めて知りました。

この辺りで、「 高くても良いから十年ぐらい使えるのがほしい 」 と呟いたら、友人に 「 十年後も一緒にスキー行ってくれるん!?」 と食いつかれました。
誘ってくれれば行きます。
(なお、今後のライフイベントは一切考慮しないものとする)

・インナーグローブ
スキー場でどれぐらい寒いのか、インナーグローブが役に立つのかよく分かりません。
何より自分の性格上、あっという間に紛失してしまいそうです。
……手袋に紐をつけてセットにしてしまえば良いのかなぁ。

・帽子
単純に気に入る形のものがありませんでした。
某店の一般用キャスケット帽が好きな形なので、自分で裏地をつけて防水スプレーをかけてしまおうかと悩んでいます。
ちょうど裁縫熱が上がっていて、もこもこの布が安売りしているのを知っているので尚更です……。

5. スキーの話

ここからは会場で紹介されていたスキー場の話です。



全国のスキー場一覧が載っている日本地図がありました。
上が全体図、下が拡大図です。
地域ごとに関西は何ヶ所、北海道は何ヶ所、とあり、スキー場がある道府県だけ名前が書かれています。
ちゃんと奈良も入っていて驚きました。
ど、洞川どろかわスノーパーク ……。
高速道路に乗らない路線バスとして長らく 『日本最長 』 であった 『 八木新宮特急バス 』 の途中にあります。
基本的に、温泉利用客から要望があった日のみの営業だそうです。

近畿圏の全スキー場すら知りませんが …… 意外と大阪にはないのですね。
九州は三県で三ヶ所なので一県一ヶ所ですね。
…… スキー場は当然ありませんが、日本地図に沖縄県が書かれていませんでした。


東海地方と甲信越地方が同じ色ですが、全体図を見やすく作り直してみました。
英語のチラシが置いてあるコーナーだったためか英語表記ですが、『 中国地方 』 などとローマ字で書いても英語圏が理解できるとは思えません……。
ちなみに九州地方の一つは人工雪だそうです。

6. 今後の予定

クリスマス寒波の予報が出ていたので、スキーは年末にミステリーツアーで決まりました。
スキー場六ヶ所のうち、どこに行くかは当日の出発場所で発表される、というツアーです。
…… 関西から出発するツアーの中で、一番参加者が少ない(バスチケットが余った)スキー場がミステリーツアーの行き先になるのでは、というのが友人の推理です。
スノーボーダーは少ない方が嬉しいですが、スキー場自体には拘りがないので、安い方が助かります。
友人も興味はあったものの提案し辛かったようでした。

雪がなかったので、急遽全面オープンしていた 奥伊吹おくいぶきスキー場に変更になりました。

7. 余談

友人も初めて参加するイベントでしたが、会場出入り口であるエレベーターに長蛇の列が形成されていて、しかも午後一時から開場だとは到着してから知りました。
帰りもエレベーターに長蛇の列が出来ていたため、スキーの体力作りを兼ねて九階から出入り口のある二階まで階段で降りました。
昇りはさすがに躊躇いますが、降りは楽ですしね。
登山をしている方が、『 体力作りのために毎日十階まで階段で往復していたら、登山でも息切れしにくくなった 』 と書かれているのを読んだ事がありますし。

会場はスカイホールという大阪ドームの球場を取り囲む回廊なのですが、一周するのに二時間掛かりました。
この後、以前行ったスキー用品専門店にも行く予定でしたが、時間がなくて断念しました。

大阪ドーム内の飲食店の少なさに友人が驚いて、同人イベントで来た事のある和美はその反応に驚きました。
ちなみにお昼ご飯は近くにあるイオンで、夕ご飯は近くにあるサイゼリヤで食べました。





行く途中、大阪ガスのCMキャラクターと写真を撮りました。
大阪ガスのCMソングだった
けーざいせー、かーいてっきせー、夏こそつよいーガスヒーポン♪
の曲が職場で流れているので、頭の中で時々再生されています。
※元の歌は知らない

若草山で行われるモンベルの地図読み講習会:実践編に申し込んだので、準備のために買い物に行きました。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. 最初に
  2. プレートつき方位磁石
  3. 余談:マルチツール
  4. 地形図
  5. ズボン

1. 最初に

一応、過去記事:モンベルフレンドフェア in 大阪の続きです。
イベント記事が長くなってしまったので分割しました。

こちらはフェアから離れて、普通のお店で買い物した記事です。
…… アップしていない事に気づかず、登山記事の後になってしまいましたが ……。

登山記事はこちら:若草山に登りました(当ブログ内過去記事)

必要な物一覧

  • プレート付きコンパス
  • 国土地理院発行の25000分の1地形図 『 奈良 』
  • アンダーウェア、行動着、防寒着、レインウェア
  • 帽子
  • 水筒
  • ストック
  • ヘッドランプ
  • 昼食
  • 登山靴
  • バックカバー
この記事では、上に書いた持ち物のうち 『 プレート付きコンパス 』 と 地形図 『 奈良 』 の話だけです。
ついでに色々買っていますが ……。

2. プレートつき方位磁石


プレートつき方位磁石は、写真の通り方位磁石の周りに目盛りがある透明な板がついています。
地図と重ね合わせて距離を測る時に使います。
周りが黒い初心者用と、蓄光で白いレベルアップ版の二種類があったので、白い方を買いました。
目盛りが細かい、拡大ルーペがある、縦だけではなく横にも目盛りがある、というのが特徴ですが、正直白い方が綺麗という理由です。

3. 余談:マルチツール


モンベルが入っている商業施設:MIOプラザ天王寺がポイント五倍の日だったので、マルチツールもうっかり買いました。
モンベル京都店に飾られていた格好良いのを狙っていたのです。

ここまでがモンベルの話です。
ここから先も準備の話ですが、モンベルからは離れます。

4. 地形図

国土地理院の地形図は、天王寺の書店を二軒回りましたが在庫がありませんでした。
通販か ……。
と検索したところ、なんとA3までなら印刷できるそうです。

国土地理院2万5千分1地形図の入手方法 :一般財団法人 日本地図センター

が、指示されている地形図の 『 奈良 』 の範囲が全く分からず …… 結局通販で買いました。
地図センターネットショッピング 〜 地図・地理学専門のオンラインショップ 〜
こちらで販売しています。
通販ページには何も書いていないので間違えてしまいましたが、十枚以内で地図を買う時はネコポスを指定した方が安いです。

…… 今、ページを読み返していて知りましたが、1万分の1ってどんな地図なんでしょうか。
ちなみに後日参加したところ、若草山周辺さえあれば充分なようです。
勿体無かった ……。

5.ズボン

こちらは完全に別の日です。
登山用には、伸縮性がないためジーンズが禁止です。
という事で、とりあえず適当に見て安かった、LOTTOのウォーキングパンツを買いました。
UNIQLOにもトレッキングパンツが売っていますが、試着したところ丈が短かったのでやめました。
丈が短くても構わないという方はこちら。
参考リンク: ユニクロで揃える登山の服装2018:登山初心者ブログ 岳や本店

今再度ページを見返していたら、しまむらも紹介されていました……。
おしゃれで普段着に使えるトレッキングパンツ:登山初心者ブログ 岳や本店

ちなみに上は普通の長袖Tシャツです。
上着は二枚持って行く予定が、一枚を家に忘れてスタッフさんにお借りしました ……。

必要な物一覧

  • プレート付きコンパス:購入
  • 国土地理院発行の25000分の1地形図 『 奈良 』:購入
  • アンダーウェア、行動着、防寒着、レインウェア:手持ち・購入。
  • 帽子:手持ち
  • 水筒:手持ち
  • 鞄:前回購入
  • ストック:非使用
  • ヘッドランプ:非使用
  • 昼食:Orusandにしました。
  • 登山靴:以前購入
  • バックカバー:中身さえ濡れなければ良いのでゴミ袋で代用

このブログは、意外と時系列順には書いていません。
気の赴くままにあれこれ書いて、完成した記事から公開しています。
こんにちは、和美です。

少し前の話になりますが、十月二十一日の日曜日に、着物で出掛けました。
今回はそんな話です。

【目次】

  1. 着物と予定の話
  2. きっかけ
  3. 感想と今後の課題

1. 着物と予定の話

着て行った着物は、当ブログ内過去記事:着物を買いました で買った薄いピンク色の単衣ひとえです。
…… ええ、十月も下旬になってまだ単衣です。

着ようとは思いつつも、休日の朝はだらだらしてしまう癖があるので、六月に買ったのに十月になってしまいました。

最初は六月。
家から徒歩圏内にある漣城寺というお寺で秘仏公開があったので行こうと思っていました。
あまりにも近いので 「 そのうち行けば良いや 」 と思っていたら、秘仏公開すら逃しました。
毎年六月に公開されているようですが、来年の六月を奈良市なんかで迎えたくありません。

七月、八月は暑くて断念。
花火大会の会場がいずれも遠くて行けず、浴衣すら着ませんでした ……。
美術館に浴衣で行けば良かったのか。

九月頃、美術館に着物で行こうかと思い立ったので着てみましたが、名古屋帯でお太鼓が結べなくて諦めました。

十月、「 今月中に着ておかないと来年まで着られない 」 と思ったので、美術館の予定がない日に二時間格闘、何とか形になりました ……。

なお、着物の衣替えは九月なので、本来は十月に単衣を着てはいけません。
近年は暦と実際の季節が一致しないので、かなり緩くはなってきているそうですが……。
さすがに帰りは寒かったです。

2. きっかけ

結局着物を着て出かけたきっかけは、天王寺にある着物屋さんからのLINEメッセージです。
・十一月中に着物でお店に行くと、眼鏡型の硬いパンをプレゼント。
・店内で撮影した写真をInstagramにアップすると、ファーつき草履を抽選でプレゼント。
同時開催されていた二件のキャンペーンが脳内で混ざって 『 着物でお店に行くと草履プレゼント 』 だと思い込んで行きました。
…… 行く途中の電車内でLINEメッセージを読み返して、間違いには気付きましたが。

眼鏡型の硬いパンは …… どう見てもクッキーでした。
しかしなぜ眼鏡。

どうやら保存食として有名な乾パンの系統のようです。
もらった物は割れてしまったので、公式サイトから転載しました。
眼鏡硬麺麭パン:越前夢工房

あわせの洗える着物も欲しかったのですが、天王寺のお店は大阪とは違ってあまり品揃えが豊富ではなく ……。
色々話をして、靴下のように履ける猫の刺繍が入った足袋を買いました。

ちなみに袷はざっくり言うと冬物、単衣が夏物です。
透ける生地で作られた単衣もありますが、基本的には生地に裏地がついているかどうかが違うだけなので、見た目では分かりません。

3. 感想と今後の課題

帯結びが難しいですね。
専門学校の時に半年だけ着付けを習っていましたが、大半が浴衣だったので帯結びは未経験なのです。

天王寺や大阪の店舗で予約制で一回三十分の着付け教室が開催されているので、今度こそ行こうと思います。

※ 十一月八日にイベントがあり、ついでに予約したので一度目の着付け教室に行きました。
また別の記事にします。

あちこちに手を出して、あちこち中途半端で終わってしまっています。
こんにちは、和美です。

今回はそんな中途半端の中から完成した物の話です。

【目次】

  1. 手芸熱
  2. 針山の作り方
  3. 針山の材料
  4. 途中の色々
  5. 今後の予定

1. 手芸熱

このブログを長らく読んでくださっている方は気づいていらっしゃるかもしれませんが …… 和美は割と 「 あれやりたい 」「 これやりたい 」 と書いては放置する、思うだけなら自由なタイプです。
過去には棒針編みで帽子を作った事もありましたね。

夏前から久々に薄っすら手芸熱が沸いてきました。
とは言っても、その時に作りたかったのは探してもちょうど良いサイズが見つからない水筒ケースと、探しても好みに出会えない浴衣用巾着袋だったのですが ……。
当時は「 ちょうど良いのが見つかれば作らなくて済むのに 」というレベルの熱でした。
が、やっと好みの布を見つけて買ったので、季節が過ぎてしまった浴衣用巾着袋は延期にして、とりあえず水筒用ケースから作る事にしました。
…… ブログの記事題名と違う?
ええ、作り方を間違えて縫った部分を全て解く羽目になったので水筒ケースは未完成です。

そこから裁縫箱を揃えたいな、と思い始めまして。
必要な物を書き出して百均で少しずつ買い揃えて行ったら、針山が好みではなく ……。
結局自作しました。(本題)

裁縫箱の中身の元は、自分で針と糸を小さいポーチに入れて作っていた裁縫セットと、同人イベントで五十円で売っていた裁縫セットです。
安いだけあって糸通しは初めて使った時に切れ、まち針は三本とも針山から抜く時に曲がって使えなくなるという、値段相応の品質でしたが ……。

2. 針山の作り方

参考にしたのはGoogleの画像共有サービス 『 Pinterest 』 で見つけた写真です。
1. 小さい針山の作り方
2. 小さい針山の作り方。続き

使った布や縫い方は割と自己流です。
3.2cmと3cmの丸の書き方は以下の記事を参考にしました。
ワードを使ってハンドメイド型紙を作ろう

3. 針山の材料

布は百均のSeriaに売っていたニット地です。
最初は作り方の記事通りにフェルトを探してみたのですが、白単品では売っておらず ……。
大きくて少し違いますが、買う気のない中綿にも流用できるから良いやと決めました。
中綿は結局、ボロボロになって捨てる予定のタオルを切って使いました。
古くなったからと言って丸ごと捨てるのももったいないですしね。

4. 途中のあれこれ

やる気が……㍍⊃
職場で休憩時間中に作り始めましたが、途中で眠気とパソコンの誘惑に勝てなくなりました。
布を切ってからは手をつけられず、結局自宅で完成させました。

3.2cmと3cmの円形は早々に区別がつかなくなりました。
縫い代があるので、両方とも3.2cmで良かった気がします。
ブランケットステッチが分からなかったので適当にかがり縫いにしましたが、長方形の布が少し足りなくなって引っ張ったので、10.2cmよりもう少し長くて良いかもしれません。

調べたところ、かがり縫いよりブランケットステッチの方が頑丈になるようですね。
【 参考:外部リンク 】フェルトの縫い方:ブランケットステッチ:merry-spiral フェルトマスコットが織りなす小さな世界

糸は意外と長く必要でした。
今回は安い裁縫セットに入っていた糸を使い切って作りましたが、白い手芸用糸を裁縫セットの中に入れていたはずなのに見当たらず ……。
縫い針用とまち針用で使い分ける予定の二個目を作るのは当面先になりそうです。

5. 今後の予定

二個目を作る予定で布は切ってあるのですが、上記にも書いた通り白い手芸用糸が見当たらないので当面延期です。

11/23(金)、完成しました!

針山は小さいので、持ち運び用にもう一つあっても便利かなと今思いました。
ペットボトルのキャップは一週間に一つ程度の頻度でゴミに出していますしね。


手芸用品を入れているポーチには大きいので、部屋から見つけたプラスチックの板を土台にした針山を作ろうかと考えています。

赤い手芸用糸はあるので、先に水筒ケースを作り直そうかなぁ。

浴衣用巾着以外にも、着物用に袖の長いアームカバーを作りたくて布を買ってしまったので、使い切れるように頑張ります。

2018.11/23 修正


ふとしたきっかけで山登りに興味を抱いてからおよそ一年。
十一月四日日曜日に開催されたモンベル・アウトドア・チャレンジという山登りイベントで奈良市にある若草山に登ってきました。

そんな山登り記事です。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. 初めに:イベント紹介
  2. イベント当日:到着まで
  3. 午前の部:座学
  4. 閑話休題:お昼
  5. 午後の部:登山
  6. 今後の予定と色々

1. 初めに

まずは今回参加したイベントの話から。
『 モンベル・アウトドア・チャレンジ 』 とは、登山用品店の 『モンベル 』 が開催する登山イベントです。
一応他にもカヤックやキャンプなどのイベントがあるようですが …… 和美は登山にしか興味がないので省略します。
今回参加したのは、その中の 『 山歩き講習会 < 地図読み実践編 > 若草山 』 です。
一日で学べる山歩き講習会で、他に 『 楽になる山歩き編 』 『 はじめての地図読み編 』 『 安心登山技術編 』 などのシリーズがあります。
『 初めての地図読み編 』 は参加してみたかったのですが、基本的な地図記号が分かっていれば問題ないとの事だったので飛ばしました。
大阪城公園など、実際の山ではないところで開催されているようです。

生駒山などでも同様のイベントが開催されていて参加したかったのですが……集合場所がよく分からず、その上集合時間が午前九時など割と早いので困っていました。
今回は現住地から徒歩二十分のお店で午前十時集合です。

なお、各イベントには必要な体力と技術レベルが書かれていて、若草山は体力 1、レベル初級です。
登山靴を買った時に 『 参加予定です 』 と書いて結局参加できていない、春日山原始林は体力 2、レベル初級です。

2.イベント当日:到着まで

イベント集合場所である、『 モンベル 東大寺門前店 』 までは、現住地から徒歩二十分との事だったので、色々もったいなくて歩いて行く事に決めました。
が……迷いました!
Googleマップの経路案内では辿り着けず、お店の情報に書いてあった 『 夢風ひろば 』 という施設の名前を手掛かりに、何とか時間までに着けました。
Googleマップでは、お店の裏側に案内されてしまうようです。

この時点では気づきませんでしたが、上着忘れた……。
雨具も忘れました……。

3. 午前の部:座学

参加者は、和美を含めて女性四人、男性二人、スタッフさんが男女一人ずつです。
とりあえず奈良公園まで移動して、屋根のあるベンチで自己紹介と講習会です。

スタッフさん二人ともが、新大宮にある奈良店からとの事で不思議に思っていたら、奈良店と東大寺門前店を兼務しているそう。
他の参加者の方は大阪と京都からで、あれ、奈良県民多くなかった。
徒歩圏内はさすがにいないだろうな、とは思っていましたが……。

まずは地図の読み方から。
以前のモンベルフレンドフェアで聞いた 『 地図読み講習会 』 初級編と重なる部分も多く、復習のような感じで聞けました。

ただ、国土地理院の地形図ではいくつか異なる点もありました。
10m毎に等高線があるのは25000分の1の地図の場合だそうです。
山域全域を見たい時に50000分の1もごく稀に使うそう。
最新版は多色刷り、古いものは三色刷りですが、多色刷りは送電線の表記が消え、崖も大型のものしか書かなくなったそうです。
全体的に見やすくはなりましたが、情報量は減ったのだとか。
……送電線で位置確認ができると聞いたのですが……駄目じゃん。
古い書店では古い地図が更新されないまま売られていたり、地図マニアの人は古い地図を持っていたりもするそう。

登山地図の方は特に修正ありませんが、若草山は登山地図がないので国土地理院の地形図を頼るしかありません。


そうそう、三角点は一番見晴らしが良い場所という意味だそうです。
(画像は若草山の三角点です)

地図の次はコンパスです。
開封するのを忘れていました……。
ハサミで切らないと開けられないと思っていたら、べりっと開けられて驚きました。
磁北と真北があるという話は聞いていましたが、奈良県では西偏せいへん7度10と言って、真北から西側に7度10分ずれた角度が磁北(コンパス上の北)だそうです。
西偏という名前から西側にずれているように感じてしまいますが、真北から360度ー7度=353度の方角になります。
ネットから印刷した地形図では磁北線が既に書かれていました。
その線を地図上に引いてから下調べ開始です。

「 地図は迷ってから見ても分かりません。迷う前に現在地を確認するための物です 」 と繰り返し言われたのが印象に残りました。
最後に現在地を確認した場所から先、どれだけどこにズレているか、で現在地を類推し、行くべき方角を決めるための道具という事でしょうか。
25000分の1では1kmが4cmなので、磁北線を4cm間隔で引いていくと1kmの距離が分かります。
百円均一のSeriaで売っている幅4cmの定規が便利だそう。
今回登る若草山は、登山道の両端が1km内という狭い範囲にあるようでした。
往路は地形図に書かれている春日山遊歩道をそのまま登り、復路は遊歩道から繋がる徒歩道から下ります。

次が整地。
コンパスを胸の辺りで平らに持って、プレートの矢印を行きたい方角(今回は若草山)に向けます。
コンパスの針はもちろん磁北を差すので、コンパスの東西南北が書かれた円を回して円の北と針の向きを合わせます。
という作業です。
そこから地図に書き込んだ磁北をコンパスと角度を合わせて現在地の方角が合っているかを確認します。
道がない公園の中だとよく分かりませんが、登山道では道が少ないので、歩道の向きで方角が合っているかが確認できます。

3. 閑話休題:お昼

登山の前にお昼ご飯と休憩です。
座学を割と熱心に聞いていた鹿はいつの間にかいなくなり、他の鹿に男性スタッフさんを中心に、全員がお弁当を狙われていました。
鹿は鼻の辺りに息を吹きかけると一旦怯むようです。



奈良公園の鹿って、観光客の美味しいご飯を掻っ攫うからついでにゴミ袋を食べてしまって短命なのでは。
小学校の修学旅行で聞いた、宮島の鹿は五千円札が好物という話を思い出します。
今の樋口 一葉ではなく、前の新渡戸にとべ 稲造いなぞうの時代ですが……。
※宮島の鹿は、観光客を増やすために奈良の鹿を連れて行ったのが元だそうです。
奈良の鹿は春日大社の神の遣いなので奈良公園周辺にしかいません。
……今夜は鍋かな。(雑食の生き物は不味いです)
近くの屋台で売っている焼きそばを買って来た方がいて、ちょっと悩みました。

4. 午後の部:登山

午後からはいよいよ本題の登山です。

まずは春日大社の方面に車道沿いを歩いて、地図上でも建物が少なくなってきた場所に書かれている階段を確認します。
(復路の最後に降りる場所です)
春日山遊歩道の案内看板があるすぐ近くからアスファルトではなくなり、砂利道で遊歩道が始まりました。
山ですれ違う時は挨拶を、というのはきっかけの同人誌でも書かれていたなぁと思い出しつつ。
ほとんどが軽装、というか普通の格好で驚きました……。
さすがに上着は脱いでいるものの、スーツに革靴で歩いている男性もいて、「 出勤……?」 と首を傾げたり。

地図上では、山中に少しだけ建物がある手前に先の短い分岐路がありまして。
スタッフさんに 「 ここが地図に書いてある分岐点ですよ 」 と整地と共に地図との確認方法を教えられたのですが。
…… こんな道とも呼べないような場所に気づけってのが難易度高いですよ ……。
『 この先山中立ち入り禁止 』 という看板がなければ通り過ぎてしまう場所でした。
しかも、同じ看板があっても先が道ではない場所もありました ……。
ちなみに山中の建物は旅館でした。

地図上にはもちろん川も書かれていますが、その川が細くて湧き水かと思ってしまいました。
六月頃はもっと水が多くて川らしくなるそうですが、ヒルが出て大変だそうです。


この辺りで女性が一人体調不良でリタイア。
女性のスタッフさんが着いて行って、後から合流する事になりました。
ちなみに高山病は高度1,000m辺りから起きますが、人によってはもっと低い位置でも罹るそうです。

この辺りで暑くなって来たので上着を脱ぎました。

遊歩道の中に、ほぼ一周するような曲がりくねった道が書かれていて、地図を見ながら 「 なんでこんな回り道をするんだろう?」 と疑問でしたが …… 現地に行って納得。
十分程掛けて登った道が見える場所で、高低差が8m程ありました。

等高線は10m間隔で引かれているので地図を読み慣れていないと分かりにくいですが、等高線が引かれていなくても、高低差がない平らな場所とは限らないのです。
ちなみに普通の電柱が8.8m、先日のモンベルフレンドフェアで登ったクライミングタワーが6.5mなので、結構高いです。

途中で春日山原始林に行く分岐点もありますが、県か市によって道が封鎖されていました。なぜだ。
頂上付近で車道と合流するところに鹿がいて驚きました。
麓にいる鹿とは違い精悍な顔立ちで、スタッフの方曰く 「 下にいるのは観光客に飼い慣らされた鹿。ランクで言うなら下の下。こっちが上位です 」 との事。
交番もありましたが、なぜか地図には載っていません ……。訴訟。


頂上に到着!と思った場所は頂上ではなく、若草山の上に鶯塚うぐいすづか古墳があり、そこが一番高い場所になっています。

今度こそ頂上です。


…… 山の頂上に古墳があると、ちょっとだけ人工的に高さを足している感じがありますね。
とは言っても、五世紀頃に築造されたとの事ですが ……。
ちなみに埋葬されている人は誰かと思って調べましたが、過去には仁徳皇后であった磐之姫命いわのひめのみことだと言われていた、という以上の情報は出て来ませんでした。
しかも現在、磐之姫命いわのひめのみことの陵墓は、宮内庁の公式見解では、同じ奈良市内にあるヒシアゲ古墳としているそうなので、鶯塚古墳の被葬者は全く不明なままです。

古墳が多いなと思った方へ。
奈良は県内どこにでも古墳があります。多分。
何か建物を作ろうとすると古墳や遺跡に当たるので、昔はよく 「 見なかった事にした 」 そう。
モンベル奈良店が入っている現 『 ミ・ナーラ 』 もその一つで、長屋王屋敷跡が見つかりました。
建てる前の土地調査で発見されたものの、旧そごうは発掘調査を拒否。
盛り土をして地下階を諦め、地上階のみの百貨店を建てました。
結局そごうは潰れ、跡地に入ったイトーヨーカドーも撤退。
今はイオンの系列店が入っていますが、閑古鳥が鳴いています。

そんな鶯塚古墳の近くにある三角点を確認し、山座同定さんざどうていの方法と現在地の確認方法を聞きました。
ちなみに山中で迷った時は、下へ降りるのではなく、高いところへ登るのが基本です。
降りても元の道に繋がるとは限らず、山の谷間にある沢など、全く知らない場所に辿り着く可能性もあります。
降りる方が体力を使いますし。
逆に一番高いところは頂上一つしかないので、そこから現在地を特定できる可能性が高いです。
…… 後で触れる花山のように、頂上が分かりにくい場所もありますが ……。

道の読み方、山座同定、現在地の確認、と方法を解説せずに書いてきましたが、全て基本的に同じ方法を使います。
まずはプレート付きコンパスで、プレートに書かれた矢印を目標物に向けます。
道であれば道が伸びている方向、山座同定と現在地の確認は山の頂上です。
その状態で、方位磁針が向いた北と、コンパスの方角を合わせます。
コンパスの方角は磁北を示すので、磁北と地図に書き込んだ磁北線を重ねます。
道であれば、現在地から道がどこに伸びているかで分かりますし、山座同定であればどこの方角に山頂があるかで判断できます。
現在地の確認は、起点となる位置をもう一つ探して同じ事を繰り返し、二本の線が交わる場所です。
今回は春日山原始林がある花山はなやま法蓮佐保山ほうれんさほやまで試しましたが …… 花山の山頂近くが割と平べったく、頂上がよく分からなくて現在地が400m程ズレてしまいました。
300m〜400m程の誤差はよくある事で、その点ではGPSの方が正確だそうです。
ちなみにGPSは起動から計測に5秒掛かるため、コンパスでの現在地特定は5秒以内が目標との事 ……。
花山を地図で確認すると、三角点は497mですが、1km程離れた場所に491mの標高点が書かれていました。
木が生い茂った状態で6mの区別はつきません……。


ここで途中離脱に付き添ったスタッフさんが合流、三角点の付近が狭いので、少し平らな場所に降りて休憩しました。
低山とは言え、さすがに頂上付近は寒かったです。

上半身の服装は着脱できるように、とよく言われますが、下半身が暑くて途中で脱ぎたくなりました。
下半身はあまり汗をかかないので着脱は不要だそうですが ……。

スタッフさんがキャンプ用のコップを持って来ていて、やっぱりちょっとだけ欲しくなりました。

山で自炊してご飯を食べるweb漫画を時々読んでいる影響も多分あります。
山と食欲と私:信濃川 日出雄:くらげバンチ(第一話にリンクしています)
キャンプに付き合ってくれる友人はいないので買いませんが、携帯用ガスコンロはそのうち買ってしまいそうです。



下りはなだらかな丘のような場所を降りていきました。
…… 登り終わった後に払う、謎の入山料 ……。
春日山遊歩道側を往復するだけなら無料ですが、道が割と整備された丘の方は有料のようです。
ただ、入山料を払ってからもう少し行った場所から見える東大寺の裏側は、すごく雰囲気が良くて一見の価値ありです。



左側にたくさんの人を見ながら、右側にある南ルートから降りて行きました。
「 終了予定時間に間に合わせるため、少し早めに歩きます 」 と言われてちょっと怖かったです。
地図に書かれていない階段が多くてモヤモヤしました。
履き慣らしていない登山靴の足首辺りが痛かったですが …… ほとんど何事もなく。
入山料を払う門をくぐって、ちゃんと地図にも書かれている階段を下りて終わりです。

よく話していた女性の方に今後の予定や憧れの山を聞いていたのですが、和美と同じく先が全く未定で、春日山原始林のイベントにも興味を持たれていて、若草山には時々登りに来ようかなと仰っていたので、ちょっと連絡先が聞きたかったです。
(逃しましたチキン)

なお、登山靴を買った時にも 『 参加予定です 』 と書いた春日大社原生林のイベントは、先日の台風の影響で道が封鎖されたため、ここ二ヶ月程は中止しているそうです。
十一月末にも予定がありましたが …… どうなる事やら。

5. 今後の予定と色々

とりあえず上の服を揃えようかなと思いました。
意外と寒いので上着は必須です。
あと、ウエットティッシュも持って行きたいですね。
お昼ご飯はOrusandとおかずでしたが、途中でお菓子も欲しくなります。

次は …… 過去記事で触れた、京都に登りたい気持ちだけはありますが …… とりあえず体力 1 の辛さを知ったので若草山で練習かな、というところです。
午後から登り始めて休憩、解説込みで往復三時間という近さは大事です。
過去に書いた、京都に登りたい話は以下から。
登山に行ってみたい話(当ブログ過去記事)

あとは奈良県内で香芝市に屯鶴峯どんづるぼうという奇岩群の名勝地があるので行ってみたいなーとか。
屯鶴峯へ!凝灰岩の風化・浸食と防空壕:4 travel.jp
香芝市 …… 微妙に遠いのよな ……。

ちなみに予想通り、翌日から筋肉痛になりました。
この記事は読了まで10分掛かります。


大阪は南港にあるインテックス大阪で開催されていたイベント 『 モンベルフレンドフェア 』 に参加しました。

そんな、買い物と地図読み講座記事です。
とっても長いです。

【目次】

  1. イベント紹介
  2. 当日
  3. 地図読み講習会
  4. アウトレットコーナー:1
  5. フレンドショップ
  6. 登山イベント申し込み
  7. アウトレットコーナー:2
  8. クライミング体験
  9. まだ終わりません。

1. イベント紹介

とあるゲームキャラの同人誌を読んで、登山がしたくなりました。
参考リンク:登山に行きたい話(当ブログ内過去記事)
その後、とりあえず登山靴を買いました(当ブログ内過去記事)
今回の主題である 『 モンベルフレンドフェア 』 は、この靴と靴下を買った時に入会したモンベルのカード会員限定イベントです。

アウトレット商品の販売、地域特産品の紹介と販売、講習、各種体験があります。
モンベルフレンドフェア:2018秋:大阪チラシ(PDFファイルに直リンクしています)
目的は、登山靴を買った記事で書いたスキー用アイゼンの購入と地図読み講習会です。
講習会の時間を調べたところ、トークイベントにモンベルの代表が載っていたのでちょっと聞いてみたいなとは思いました。

2. 当日

……寝坊しました!
正確には、『 起きたけど動いていなかったため出るのが遅くなった 』 のですが、十時半に着く予定が一時前になりました……。
Yahooの乗り換え検索アプリでインテックス大阪の最寄駅を調べると、なぜかなかとう駅ではなくコスモスクエア駅が表示されるのですね。

二号館にある入口で会員カードを読み込んでもらって入場します。
目的の地図読み講習会まで少し時間があり、まだメンテナンス講習会が開催中だったので、少しだけアウトレットコーナーを見ていました。

3. 地図読み講習会

開始五分前に戻ると、既に席が埋まっていました……。
立ち見も可能なのでまあ良いのですが、寝ている人にはちょっと代わってと思ってしまいました。
内容を纏めると以下の通りです。
(長いです)
高さ10m単位で引かれた等高線の間隔によって、坂が急か緩やかかが分かる。
50m毎に太い線。
等高線が収斂して行った先が、頂上かすり鉢状の底。
すり鉢状になっている凹地おうちと呼ばれる場所は、等高線だけでは分からないため矢印や点線などで示す。
等高線の端と端の間が峠や谷。
道路は実線、歩道は点線で示すが、県境も点線であるため歩道と間違えやすい。

登山に使える地図は大きく分けて二種類ある。
国土地理院が発行する25,000分の1と、登山用地図。
国土地理院のメリットは、全国を網羅している事と縮尺が統一されている事。
デメリットは更新が遅いため情報が古い事と、場所によっては数枚の地図を確認する必要が出て来る事。
ほとんどが最新版の多色刷りだが、北海道の北端など、一部非対応の場所がある。

登山用地図のメリットは一山系が一枚の地図で足りる事と、ほぼ毎年発行されているため、国土地理院よりは新しい情報が得られる事。
(地震や台風などの影響で通行できなくなっている登山ルートが分かりやすい)
デメリットは多くの山を一枚の地図に凝縮しているため、地図によって縮尺が違う事、山系によっては載っていない登山口もある事、発行されていない山もある事。

登山で覚えておいた方が良い地図記号は、広葉樹林、針葉樹林、電波塔。
特に電波塔は遠くからでも見つけやすいため、電波塔との方角で自分の位置を確認する。
送電線は登山道と交わる時もあるため、位置確認の目印に使える。
他にお寺、神社もよく出て来る。
なお、ダムの排水口は全てを掲載している訳ではないため、地図に載っているダム排水口の数と実際に歩いた時に見た数でのルートの成否は確認できない。

GPSや携帯も便利にはなってきたが、電池の残量やズレがあるため、紙の地図は別途必ず持ち歩く事。

地図読み自体が初めてでしたが、電波塔の地図記号は初めて知りました。
確かに山で電波が遮られるため、山中にあるはずですね。
ダムの話も意外でした。
GPSが信用できないのは、1kmズレるなんてよくあるレベルというGoogleマップで日々実感しています。
GPSで登山というと、普段着で富士山に登って、迷ったと携帯から警察に電話を掛けたというニュースを思い出します。

大画面テレビに秋吉台の地図と実際の航空写真を映して説明されていたのですが、画面が見え辛かったのでカメラで拡大して見ていました。
国土地理院の地図のデメリットに 「 取り扱っていないお店が多い 」 も入れてほしいです。
ちなみにモンベルにもありません。

4. アウトレットコーナー:1

講習会が終わったので、お目当てのアウトレットコーナーです。
予定外の物ばかり買いました。……あれ?

欲しかった物と結果です。
アイゼンはSサイズのみ。
スキー用ゴーグルは、試してみましたが眼鏡を掛けたまま使える物がありません。
帽子はやっぱりイマイチ。
スキー用手袋を買い換えたくなりますが、去年買ったばかりなので我慢です。
モンベル京都店に飾られていた格好良いマルチツールを狙っていましたが、爪切りしかありませんでした。
ヘッドライトは単三か単四の乾電池を使うタイプが欲しかったのですがボタン電池式のみ。
エマージェンシーブックの中身が読めたのは収穫でした。

買ったのは
スキー用の靴下。
前季に右手を二つ紛失してしまったので普通の手袋。
きっかけの同人誌に 『 味は保証しない。カロリーを摂取するだけの食事 』 と書かれていたアルファ米のきのこご飯とカレー味。
(白ご飯も悩みました……)
です。

上着やレインパーカーや一人用テントも欲しかったのですが……。
クリアボトルは既に二つも持っているのになぜか欲しくなります。

5. フレンドショップ

時間が空いたので座ってご飯を食べてから、フレンドショップを回りました。
地元の態度が悪い企業が出ていて不快になりました。
事故ぐらい起こして構わないから到着時間を厳守してほしい。

長野県のスキー場は、十二月下旬には全面オープンだそうですよ!> 友人
熊本県に梨と西瓜のドライフルーツがあったので、試食して買いました。

広島県は南阿蘇村にあるという、岩の割れ目が猫のように見える場所が紹介されていて、すごく行きたくなりました。
めんの石トレッキングツアー:熊本県 南阿蘇村 観光協会
フレンドヴィレッジ南阿蘇村:モンベル
……周りに付き合ってくれる友人はいません。
その上、難所が多いため足腰に自信のない方はお辞めくださいという注意書きがありました。


いちじくのジャムも美味しかったので買いました。
桃も美味しかったのですが、すごく甘ったるかったので断念。
しそジュースを試飲せずに買う勇気はありません。
海外……スキーにも旅行にも行きたいですね!
保険とレンタル料だけで乗馬体験ができるという乗馬クラブの紹介ブースがあったので、とりあえず登録だけしました。

6. 登山イベント申し込み

モンベルが主催する登山イベントの直接申し込みが可能だったので、十一月四日:日曜日の地図読み実践イベントに参加を決めました。
会員になると年に二回送られて来る、イベントの種類毎に並んだイベント情報誌より、店頭で配られているパンフレットの方が日付順に並んでいて読みやすいですね……。
初級編でも女性専用でもストック使い編でも気にしないのです。

初級編を受けていないので内容が分かり辛いかもという説明は受けましたが、多分大丈夫だと信じています。
以前申し込もうと思った時と同じ感覚で必要な物を聞いたら、「 HPのここに載っていますから 」 と雑に言われて驚きました。
その後ちゃんと説明してくれましたが。
申し込み完了までに三十分くらい掛かって、更に参加チケットの発券に時間が掛かるので興味があるブースがあるならどうぞ、と言われたので再度アウトレットコーナーに行きました。

7. アウトレットコーナー:2

無事に参加が決まったので色々見に行きました。
……服が、高い。
ズボンはスウェットみたいなやつ買えばいいかなぁと思って諦めましたが、やっぱり鞄が欲しくなったので買いました。
20Lで充分なのですが、気に入る色と見た目と値段がなく、なぜか25Lに安くて白っぽくて綺麗な鞄を見つけたので買いました。
大は小を兼ねると言いますが、どれぐらいまでなら代用して良いのでしょうか。
多分春と秋の日帰りしか行きません。

モンベルには赤色の製品があるのですが、朱色だったり濃い赤だったりと統一性がありませんね……。
後日お店で15Lの綺麗な赤を見つけてちょっと落ち込みました。
値段は見ていませんが……。

8. クライミング体験



イベントの参加チケットを受け取って参加費を払った際、「 時間が掛かってしまってすみません 」 と言われた謝罪されたので、「 クライミング体験に参加してみたかったんですけどね〜」 と話をしたら、閉場まで八分の放送が流れる中、参加受付をして頂きました。

……よく考えたら、今日スカートだった。

と体験費用を払ってから気づきましたが、安全ベルトにスカートを通して何とか下から見えないようにしました。
安全ベルトを繋いで開始し、同じ色の石に手を掛け足を掛けて登って行き、一番上にある橙色の石に両手が届いたら終了です。
和美は角にある青い石を使って登って行く事になりました。

……そう言えば高所恐怖症だった。

(猫と煙とナントカは高いところに登る)
足を外してから足の置き場が遠い事に気づく事が多くて困り、隣で登っていたスタッフさんに何度も助言を頂きました。
半分くらい登ったところで 「じゃあ一旦降りてみましょうかー」 と言われて降りた時が一番怖かったです。
ベルトを両手で持って、重力に任せるとゆっくり降下して行くのですが。
登ったら降りねばならないという事実にその時初めて気づきました。
リペリングって怖いですね。と過去に読んだ小説 『 図書館戦争 』 を思い出しつつ。
もっとロープに体重を預けるとすんなり降りられるんですよね、怖くてできませんが。

登り直してからは6.5mある頂上まで割とするする登れて、二度目の降下は少しだけ恐怖心も薄れました。
途中から降りるのが一番怖い。
ところでボルタリングという運動は命綱がなかったと記憶していますが、どうやって降りているのでしょうか。

最後にうっかりソフトクッキーを買って、フレンドフェアは終わりです。

9. まだ終わりません

会場内では買えなかった色々と、講習会の準備のために天王寺店に行きました。
長くなったので別記事を書きます。

最近、節約を考え始めた和美です。
こんにちは。
外出先でご飯を食べると高くつくので、その対策を考えていました。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 折るサンドの紹介
  3. 実際に使ってみた
  4. まとめ

1. きっかけ

和美の趣味である美術館巡りでは、混雑と場所の関係上、朝から出る事が多いです。
最近は帰る時間も遅くなりがちなので、お昼ご飯だけでなく夕ご飯も外食にする事が増えて来ました。

……ですが、それだと零細企業勤めの薄給では財布が持ちません。
という事情から、外出先にお昼ご飯を持って行こうかなと考えていました。

2. 折るサンドの紹介

そんな折、こだわりのある暮らしを紹介するwebメディア: Roomieルーミーで紹介されていたのがこちら。
参考リンク: うす〜い板が 「 忙しい日々のお弁当づくり 」 をここまでラクにするなんて…:My定番スタイル: Roomie

販売ページ:折るサンド:クリアカラー:Amazon.jp

普通の六枚切りや八枚切りの食パンに具を載せて、この板の折り目通りに畳むとサンドウィッチ状になります。



板状なので密封は出来ず、汁漏れ……というよりソース漏れをする可能性があります。
折るサンドを丸ごと袋に入れて行くのが確実かな、と今のところは思っています。

3. 実際に使ってみた

さすがにいきなり持って行く勇気はありませんし、 Roomieの紹介記事にも 「 1~2回は練習が必要?」 とあるので、二回使ってみました。

両方とも使ったのは八枚切りの食パンです。
一回目:トースターで焼いたパン一枚
畳んだ時に食パンが折り目で完全に割れてしまいそうだった。
二、三時間は持ち歩く事を考えると、焼かない方が良さそう。
具はベーコンとアボカド数枚だけだが、八枚切りだと薄い。

二回目:解凍して温めたパン二枚
冷蔵庫で一昼夜置いた後にマーガリンを塗って温めたが解凍し切れていなかった。
八枚切りだとマーガリンが裏まで染みて食パンが破れそう。
ソーセージは分厚いかと思ったが、切らなくて大丈夫だった。
ケチャップをかけたところ最後に零れたため、かけ過ぎには注意する。
具はソーセージとアボカド数枚。

4. まとめ

折り畳み方より、入れる中身にコツが必要そうですが、実用には出来そうです。
また外出先で使ったら追記します。

美術館に行っているのに、記事は全く書いていません。
来年は書く頻度を上げたいですね。
と、今年も終わらないうちから希望だけは天よりも高く。
こんにちは、和美です。

今回は久々の買い物記事です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 条件
  3. 結果

1. きっかけ

過去に単眼鏡を買ってから、デジカメと並んで美術館には欠かせなくなりました。


当ブログ過去記事:単眼鏡を買いました
購入した時の記事で既に書いている通り、ビクセンの単眼鏡を買ったら、早々に付属ケースが壊れてしまいました。


ゴム目当てを折っているため全く使っていない、接眼レンズのカバーを紛失してしまいそうです。

と自分でも予想していた通り、レンズカバーを紛失しました。

接眼レンズ側だけではなく、購入当初は真面目に使っていた対物レンズ側のカバーもです……。

根が横着なので、外側にケースがあるのにカバーをつける作業が面倒になってしまったのが紛失の原因です。

2. 条件

という事で、壊れた単眼鏡ケースの買い換えを検討していました。
条件は以下の二つ。
  • 中身が保護できる(中身がクッションか、外側が変形しない材質)
  • 紐が外に出せる
単眼鏡が入るサイズで紐が外に出せる形となると意外に少なく……。
がま口ポーチは何度も検討しましたが、口を閉じると紐が動かせないのが不満で諦めました。

3. 結果


美術館帰りを含めて探した結果が、画像のポーチです。
右から単眼鏡の紐が少し見えています。
本来はリールのついた小銭入れつきパスケースです。

商品説明はこちら:楽天市場:フェイスパスケース
※楽天の通販ページですが、アフィリエイトなどは設定していません(笑)

縫製が甘いためか雑貨屋さんで安売りされていた中に見つけました。
カラフルな目が分かりにくいですが、キティちゃんです。

中身の単眼鏡よりかなり大きいので鞄の中でちょっと邪魔ですが、図録などの下敷きになって潰れる危険性はないかと思います。
…… ポーチが潰れたらまた考えます。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]