忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8


最近、衝動ではない高額の買い物が続いていてお金がありません。
こんにちは、和美です。

今回は、先日書いた記事登山に行ってみたい話(当ブログ内記事)の続編です。

【目次】

  1. モンベル・アウトドア・チャレンジ
  2. 靴と靴下の話
  3. ヘッドライトと防災用品と
  4. ついでにスキーの話
  5. モンベルカード会員

1. モンベル・アウトドア・チャレンジ

前回の記事登山に行ってみたい話(当ブログ内記事)の最後に、

モンベル・アウトドア・チャレンジの 『 春日大社の原生林 』 に申し込んだら改めて記事を書く予定です。

と書いていたのですが…… 6 / 24 日曜日に開催だと思い込んでいたら、 6 / 23 土曜日の開催で参加できませんでした……。
次に6 / 24 日曜日開催の、 『 生駒山で地図の読み方講習 』 というイベントを見つけたので参加してみようと思ったのですが、開催日前日の午後七時では参加受け付けが締め切られており、断念しました。
夏は暑くて熱中症が怖いので、次はせめて九月かなぁ。

2. 靴と靴下の話

そんな話はさておき、とりあえず登山靴を買おうと思いました。
気に入った靴のサイズが店頭在庫になく、取り寄せになりました。
前回の記事で

靴紐が一般的ですが、解ける心配のないワイヤー型にしようかと思います。

と書いたのですが、ワイヤー型はサイズ展開がなかったため、結局靴紐型です。
赤くて可愛かったのになぁ。

登山靴のサイズは、通常の靴 + 1cmが目安なので、24.5〜25cmの和美は26cmとなり、女性向けでは選択肢が限られてしまいます。
ちなみに男性用は甲の厚さが違うため、同じ性別から選ぶ方が良いそう。


ピンクですが、履いてみると意外と良い感じでした。
靴下は登山用の試着を使っています。

靴下の素材は化繊と羊毛ウールがあり、夏は化繊とお勧めをされたので灰色の化繊にしました。
五本指靴下が好きなのですが、羊毛しかなく……断念しました。
意外と調湿性や脱臭効果に優れているらしく、夏でも羊毛という方もいるようですが、暑いのは苦手ですし、冬山登山の予定は全くないのです。

3. ヘッドライトと防災用品

ここからは、購入していませんが、店頭で気になったものです。
まずはヘッドライト。
他のアウトドア系のお店でもらってきたフリーペーパーを読んでいると、遭難時の状況と捜索費用の一覧が載っていました。
その中で気になった話が一つ。

下山途中に転倒するも行動。
深夜十二時に電灯の電池が切れたため緊急野宿ビバーク
家族より救助要請があったが翌日自力下山。

電池切れは怖い……!と思い現物を見てみたところ、連続使用が十二時間という製品があったので夜中の電池切れにも納得しました。
ヘッドライトを使う時は、交換用の電池も必要そうですね。
読み返すと 『 電灯 』 と書かれているので、ヘッドライトではなく手持ちライトだったのでしょうか。

次は防災用品。
大阪北部の地震の影響ではなく、元から防災用品を買い揃えたかったのと、登山の必需品として救急用品と書かれているのに具体的に何を持って行けばいいのか分からなかったためです。
絆創膏、消毒液、笛、被ると暖かいアルミ毛布、刺抜き、救急ハンドブック辺りのようです。
モンベルでは全てがウォーターボトルに入って売られていたので、家の防災鞄にもウォーターボトルを足してみました。
……防災鞄としてはポリタンクを入れた方が良いのでしょうが……まだ買っていません。

4. ついでにスキー用品

スキー用品と書きつつ、厳密にはスキー用品ではないのですが……。
三年程前からアイゼンが欲しいのです。
スキー場は当然ながら雪が積もっているので、スキー靴に履き替える前、普通のブーツでは滑ってしまいます。
が、スキー場に売っているのは高く……モンベルの会員登録をしたので、年末にでもスキーの予定が決まったら買おうと思います。
二千円かー。

……その頃にはスキーゴーグルも揃っていると思うので頑張って買い漁りたいです。
目指せ転職とせめて奈良県脱出。

5. モンベルカード会員

別日に入会したのでそんな話も。
年会費は1500円掛かるのですが、前回記事登山に行ってみたい話(当ブログ内記事)や冒頭で触れた 『 モンベル・アウトドア・チャレンジ 』 の全ての参加費で、一般参加と会員参加の差額がちょうど年会費の1500円なのです。
二回参加すると元が取れる仕組み。

今回は参加できませんでしたが、九月以降にいくつか気になる初心者向けイベントがあるので参加したいです。
……なんで七月三連休に開催がないのでしょうか……。
PR

腕時計を買いました。
まだ有名ではないようですが、珍しくブランド物です。

最近眠くて朝起きられません。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. ブランド説明
  3. 迷ったもの:防水
  4. 決め手

1. きっかけ

きっかけは、弟が腕時計にはまって蒐集し始めた事。
その弟に影響されて、そろそろちょっと高い時計でも買おうかなと思って探していました。

2. ブランド説明

決めたのは、 KLASSEクラス14フォーティーン
新進気鋭のブランドで、文字盤が擂鉢状になっているデザインが特徴です。
厳密にはKLASSE14の中の VOLAREヴォラーレというシリーズなのですが、ほぼこれしか見かけませんでした。
ベルトは有料でレザーにも付け替えられるのですが、汗がつくので嫌いです。
白い文字盤も綺麗でしたが、そちらは時間を示す線が派手だったので辞めました。

3. 迷ったもの:防水機能

季節柄、他のブランドで防水もあったのですが……さすがにG-SHOCKの年齢ではありませんしね……。
KLASSE14では、日常生活用強化防水の五気圧:水仕事は大丈夫ですが、水中に入れるのは駄目という製品しかないようなので諦めました。

防水機能で選ぶなら、せめて二十気圧防水:水泳や競泳などができるが、極端に水圧がかかる場合には耐えれない可能性がある、程度は欲しいです。
ダイバーズウォッチISO規格適合品が無難でしょうか。
参考リンク:腕時計豆知識:防水について:腕時計本舗

4. 決め手

この日にKLASSE14の時計を買った理由は、
•カード会員限定のセール期間中で10%引き(翌日まで)
•購入予定だった物が品切れで買えなかったためお金は持っている
という条件が重なったためです。

…… 箱を開けたら、全く説明のなかったブレスレットがついてきていて謎です。笑。


たった一冊の同人誌からうっかり興味を持つなんて、よくある話です。
こんにちは、和美です。
今回は突如山登りをしてみたくなって調べた話です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. ヒント
  3. 最初の目標
  4. 登りやすさの基準
  5. 購入予定の物
  6. 最後に

1. きっかけ

ほぼ完全インドア派の和美が登山をしてみたいと思ったきっかけは、ソーシャルゲームです。
サービスアウトしてしまった 『 アイドルマスター ミリオンライブ! 』 (同じアイドル達が出て来る後継ゲームはやっていません) の中にいるアイドル、北上きたかみ麗花れいかちゃんの趣味が 『 登山 』 と書かれている ……という理由で書かれた登山する同人誌の小説が原因です。
登山が趣味の方が書かれたらしく、結構しっかり山に登る内容です。

そこから興味を持ったものの、関東が舞台なので、小説で出て来た初心者向けの山はもちろん関東圏の高尾山たかおさん
後書きに 「 関西に住んでいた時は六甲山にはよく登りました 」 と案内されていましたが、遠い。
(大阪〜兵庫間にある山です)
そんな事情で 「 一回行ってみたいなー 」 の気持ちもそのままに一年程放置していました。
一人で登ると危ない、という話も聞きますし、同人誌を読んでいた時、ちょうど遭難のニュースもありました。(十三日後、無事に見つかりました)
当ブログ過去記事でも少し触れましたね。→ニュース:富士山の 『 元祖七合目 』 って何?

2. ヒント

次のきっかけは、TRiP EDiTORで紹介されていた記事でした。
京都市内から30分ですぐ絶景。子連れで行ける週末 「 プチ登山」 が人気:TRiP EDiTOR
人気の山で午後三時頃には下山するコースなら、単独でも無事かなーと思いました。
とりあえず一度登ってみたいだけですしね。
こちらの記事で知った、やまクエで手近な山を探してみたりもしました。

3. 最初の目標

色々探した結果、一回目は二上山にじょうざん
次が金剛山こんごうざんかな、というところです。
いずれも奈良県内にある初級の山です。

二上山は、平均は片道が約二時間だそうですが、やまクエのコメントによると早い人はもっと早いかもとの事。
登りやすさの基準の一つでもあるロープウェイがなさそうなのが残念ですが……。

その前に、アウトドアショップで募集されていた 『 春日大社の原生林 』 に参加して色々話を聞いてみようかな、と思っています。

夏の熱中症が怖いので、春日大社以外は秋に予定しています。
…… 秋までに引っ越せたら六甲山でしょうか。

4. 余談:登りやすさの基準

きっかけとなった同人誌の後書きで提案されていた、初心者でも登りやすい山を判定する基準を転載しておきます。
以下の条件で当てはまる内容が多いほど登りやすいそうです。
  • 片道二時間以内
  • 頂上に売店、自動販売機がある
  • 公式サイトがある
  • ロープウェイ、電車など、他の手段でも登れる
  • 登山道が整備されている

5. 購入予定の物

同人誌に書かれていた手順によると、目標の山が決まったら靴。
との事なので、アウトドアショップで靴から見てみました。
一万五千円もするそうです……。
そして靴下で二千円程掛かるそう。
よく必需品として書かれている鞄は、防災鞄(として使っているリュックサック)、雨具は百均の合羽で代用予定です。

靴はくるぶしを覆う長さによってミドルカットとハイカットがありますが、初心者にはミドルカットをお勧めされました。
靴紐が一般的ですが、解ける心配のないワイヤー型にしようかと思います。

救急道具は悩んでいる最中です……。
包帯ってあったかなぁ。

6. 最後に

また 『 春日大社の原生林 』 に申し込んだら記事を書く予定です。
誰か一緒に登ってくれる知人がほしいので、参加者の中でお知り合いになれたら良いなぁ。

【 追記 】
「 春日大社の原生林 」は開催日を間違えていて参加できませんでした。
日曜日じゃなくて土曜日だったのか……。
そして日曜日に開催されていた生駒山は時間が遅くて申し込みに間に合わず。
靴のサイズが合わなくて取り寄せになったので、購入したら記事を書きます。

仕事で嫌なことがあるとつい衝動買いをしてしまいます。
こんにちは、和美です。
今回は、そんな買い物から始まる趣味の話です。

【目次】

  1. 買った着物
  2. きっかけ
  3. 今後の予定

1.買った着物

着物を買いました。
元から割と着物が好きだったのですが、正絹の着物なんて管理できないので、洗える着物を探していました。
大阪駅で用事を済ませた帰り、阪急三番街で買ってしまいました……。

最初に一目惚れしたのは黒地の猫柄だったのですが。
身丈が160cm(背から4尺2寸)のMサイズで、身長165cmの和美には少々着辛く……。
黒だと暑そうですしね。

身丈167cm(4尺4寸)のLサイズにあった、薄いピンク色に決めました。
模様は四季の花なので年中着られますが、裏地のない単衣ひとえなので五月中旬から十月頃の暑い時期用です。

2.きっかけ

元から着物は好きだったのですが、直接のきっかけは「京都きものパスポート」だと思います。
着物姿でこのパスポート(優待券)を提示すると割引が受けられる仕組みです。
美術館も数ヶ所割引対象になっています。
公式サイト:京都きものパスポート
告知チラシを配っている京都文化博物館が、一覧には見当たりませんが……。

あと、最近読み始めたweb連載漫画「 恋せよキモノ乙女 」も影響しているかと思います。
くらげバンチ連載:恋せよキモノ乙女

3.帯

浴衣に使われる半幅帯はんはばおびを合わせる事も近年では見かけるとの事でしたが。
過去に着付けを習っていた母に聞いて、実家に埋蔵されていた嫁入り道具から名古屋帯を借りてきました。
名古屋帯がよく分からなかったので検索したところ。

名古屋帯は袋帯を簡略化したものなので、正装には向きません。
袋帯よりも簡単に締められ、素材や柄などで使い分けることによって、普段だけではなく多少改まった場所にも使える、とても便利な帯です。
長さは袋帯より短く大体3.4~3.8mくらいです。
着物知識講座:名古屋帯:かないや
との事でした。

ちなみに帯揚げと帯締めもあったので借りてきましたが、帯留めはありませんでした。残念。
ぼんやりしていたら、買った着物の色を覚え間違えていて黄色になりましたが……。
花の柄に黄色も入っているので使えるはずです。(曖昧)

4.今後の予定

さすがにいきなり京都の美術館は遠くて着崩れが怖いので、最初は近場の奈良県内か大阪に行こうかと考えています。

和装に合う鞄も持っていないので、浴衣用の巾着買い替えと合わせて探そうかな。
和服とは何の関係もなく風呂敷が欲しいのですが、中々好みの柄がありません……。


久々な一応インテリア記事です。
引っ越してから半年経っても部屋が片付きません。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. 紹介
  2. きっかけ
  3. 変化
  4. そんな訳で

1.紹介

《テンポドロップ》や≪ストームグラス≫と呼ばれている、しずく型のガラス製品を買いました。
中の液体が天気によって変わるので、十九世紀には船の天気予報として使われていたそう。

かなり前にネット記事を読んでからずっと欲しくて。
でも通販は受け取れないから嫌だし、お店には見当たらないし……と悩んでいたら、なぜか名古屋市美術館で見つけました!

美術館の鑑賞記事はこちら:ジャコメッティ展

気温が下がると結晶化しやすく、夏は透明になるらしいですが……購入したのは冬なので真っ白のままです。
気温によって毎日様子が変わるそうなので、観察から始めないと。笑

2.きっかけ

元のネット記事は、インテリアなどを紹介するサイト≪roomie≫だと思い込んでいたのですが、roomieでも繰り返し取り上げられていて……どれが最初に読んだ記事なのか分かりませんでした。

とりあえず一件記事をリンクしておきます。 しずくの形をしたストームグラスは季節で表情を変えるよ

EverNoteに記事をクリップしたはず!と検索したら、二〇一五年(三年前)の十月に掲載されたMERYの記事だけが出てきました……。
そんなに昔だった記憶はないのですが、意外と前から興味を抱いていたようです。

知ってからすぐに取り扱い店舗を探したら、大阪にある東急ハンズに在庫僅少との情報を得たのですが……店員さんに聞いても不明で諦めた当時。

そこからずっと探し続けていて、今回ようやくの入手となりました。

3.変化

Wikipedia先生による気温や季節による変化は以下の通りです。

【 天気による変化 】

晴れ
ガラス管内の固形分は完全に底に沈み、液体は澄み切る。
沈殿物の量が徐々に増え、透明な液体中を星のような形が浮遊する。
嵐•酷い風
天気の変わる二十四時間前には、固形分の一部が液体の表面まで達し、大きな葉のような形になる。
液体は発酵しているように見える程濁る。

【 季節による変化 】

夏:とても天気がよく暑くなる日
沈殿物は管の非常に低い位置までしか積もらない。
風や嵐が接近する
接近してくる方向の反対側のガラス管の壁に沈殿ができる。
冬:雪や霜
管の高い位置まで沈殿物が積もる。
内容物はとても白く、点状のものが浮遊する。

そんな訳で

テレビを持っていないので、天気予報として使えたら良いなぁ。
と思いながら部屋の隅に置いたままです……。
まだ観察すらできていません。
この記事は、前回記事【 スキーに行きました in 八方尾根】 の続きです。

美術館と同人イベントとスキーと、生来の無計画でお金がありません。
こんにちは、和美です。

目次
  1. きっかけ
  2. お昼ご飯
  3. 余談:大阪企業家ミュージアム
  4. 専門店到着
  5. 四階:スキーウェア
  6. 三階:小物類
  7. 二階:スキーブーツ
  8. 一階:スキー板
  9. 終わり

きっかけ

夜行バスで友人と八方尾根にスキーに行って、帰って来てから朝ご飯を食べながら雑談している最中。
以前から薦められていた、友人の家から数駅の場所にあるスキー用品専門店に行く事になりました。

夜行バス帰りなので、もちろん大荷物なのですが……。
荷物を置きに帰ると、ついでに一服では済まない時間の休憩をしてしまいそう、という危険性が高いので断念しました。

お昼ご飯

最寄り駅まで移動したところで、スキー板持参の友人が電池切れを起こしたので、先にお昼ご飯へ。
友人お勧めのラーメン屋さんになりました。
着いたのが十一時半だったので割と良かったかな?

目的地のお店からは駅を挟んで逆方面ですが、多少迷いつつ、友人お勧めのラーメン屋さんへ。
中太麺と細麺があり、どちらがお勧めか店員さんに聞いたら「どちらも合うのでお好みで選んで頂いて……」という何とも頼りない返答が。
Rocket News 24:シェフのオススメ下さいに出て来るような店員さんを期待したのですが……。
(サブウェイ編が好きです)

友人は「もっとこってりした味のお店があったのに……」と少々思惑が外れたようですが、こってり目のラーメンで美味しかったです。

余談:大阪企業家ミュージアム

歩く途中で、大阪企業家ミュージアムの入口を見つけました。
名前は聞いた事があるものの、行った事のない美術館・博物館のうちの一つです。
関西私鉄の創業者達も取り扱っているようなので、一度見に行こうかなぁ。
電鉄会社としては阪神が、車両デザインは南海が好きですが、美術好きとしては阪急を創業した小林一三氏が好きです。
一番嫌いなのは近鉄とJRですよ?

専門店

参考リンクスキー専門店タナベスポーツ
専門店の場所は……あちこち曲がったので場所がよく分からないままです。
帰りにお店の方に駅からの分かりやすい道を教えて頂きましたが、辿り着けるかどうかは不明……。(胸を張って方向音痴)

大型のスポーツ用品店が近くに数軒建っていて、その中に「スキー用品専門館」があるようです。
(隣はスノーボード専門のようでした)

四階:スキーウェア

お店の方に友人のスキー板を預かって頂いて、エレベーターでまずは最上階:四階へ。
スキーウェアだけです。
ワンピース型があったので見てみましたが、競技用のようですし、何よりトイレに困りそうですね。
サロペット型も面倒そうです。

細身で格好良いえんじ色の上着があったのですが、女性人気が高いブランドらしくお値段相応でした……。
つらい。
しかもスキーウェアは下に重ね着をするので、割と大きめのサイズから売れていくようで。
XSと9号しか残っていませんでした。
同じブランドで旧モデルも見たのですが、同じ色はなく……。

三階:小物類

下の三階が手袋やゴーグルなど。

ゴーグルは試着できないのが不便ですね。
今掛けている眼鏡がかなり横幅が広いらしく、他店で試したところ合わないゴーグルが多いのです。
眼鏡も諸事情で傷がついてしまったので買い換えたいのですが。
今の眼鏡に合うゴーグルなら、今後どんな眼鏡に変えても大丈夫ではないかなと思っています。

ピンクは晴れの雪面が見やすいと聞きましたが(前回の記事内2ちゃんねるスレより)
友人からは「和美ちゃんと行ったらいつも天気予報が外れて晴れる」と言われたので晴れ〜曇り用で大丈夫なのかなとか一瞬思いつつ。
高校の時に食らった視界三メートルの吹雪を思い返すと、やっぱり全天候型がほしいです。←結論

シーズン終わりなので品揃えに難がありますね……。
新作が入荷するという十月頃に一度見に行ってみたいです。
目指せ今年中のスキー。

手袋は……色が気に入らないままですが、今年買い替えたばかりなので諦めます。

口を覆うマスクは家に父親のがあるはず……!と信じて買いませんでした。
後日、紛失したらしい事が判明して落ち込みました。

靴下やインナーは、和美は専用でなくても大丈夫と思っているのですが、友人はどうやら欲しいそうで。

帽子も買い替えたいですね……。
ザ・90年代の子供向けなデザインなのですが、耳を覆うタイプが見当たらず諦めています。
みんな耳冷たくならないの。

今使っているスキーウェアの、底が抜けていた胸ポケットを縫ってICカードを入れていたのですが。
腕か手首に通すICカード入れが欲しいです。
高い上、百円ショップでカード入れと裁縫用の平ゴムでも買ったら安上がりに作れるんじゃないのと考えてしまいます。

二階:スキーブーツ

えーと、和美が全く関係ないフロアに来ました。
友人からは「板とブーツ買おう」と誘われているのですが、金額より何より置き場がありません。
どうせすぐに転職して引っ越すつもりだし、と適当に選んだ今の一人暮らしの部屋には押入れも何もありませんし。

……あれ、二月にこんな田舎に住んでいる予定じゃなかったのにな……?

実家に置いてしまうと、年に数回は行きたいスキーの度に取りに帰る羽目になりますし。

「転職して引っ越したらね〜」と逃げてはいますが、どうなるやら。
(まともな会社は土日祝日に面接をしません。書類選考通過は半分程度が一般的だそう)

それでも見ていると、『歩きやすいブーツ』を名乗る製品があって心が揺れました。
留め具を外すと足首が動くようになるんだそうです。
……今気づいたけど壊れやすそうですね。
スノーボードに憧れた事はありませんが、ブーツだけは歩きやすそうだなと思います。
(板がそのメリットを潰して余りある大きさですが)

友人はキャリーつきのスキー板バッグを見つけて考えていました。
靴と板を同時に収納できるようになっているバッグが標準的ではないのが不思議です。

一階:スキー板

和美が全く関係ないフロアその二。
この直後に友人が一旦他の階へ移動したので、とりあえず女性向けの初心者〜中級者向けを見ていました。

横着なので痛板にはしないと思いますが、万が一板を買ったら、とりあえず全面塗装だけはしたいですね……。
単色無地が好きです。
赤に緑とかの組み合わせが生理的に無理です。

お店の方に声を掛けられて、なぜか全く知らないメーカーをお勧めされました。
メーカー名……なんだったかな……。

入り口にあったスキー場のチラシを眺めて終了です。

終わり

新しく買いたい物と買い替えたい物が多く、物欲を良いように煽られただけで終わりました。
しょんぼり。
美術館の鑑賞用に、単眼鏡を買いました。
単眼鏡も用途別に色々あるようで、和美が買ったのは『アートスコープ』と呼ばれる、名前そのままな美術館の鑑賞用です。


目次
  1. きっかけ
  2. 選定基準
  3. 結果

1.きっかけ

以前知られざる絆とリマスターアートの記事で予告していた話です。
この時に見に行った、『オルセー美術館 至高のリマスターアート展』にルーペ付きの前売り券の設定があったので買う事に決めました。
京都文化博物館で販売していたので、以前から気にはなっていたのですが……。

2.選定基準

「ある」と「ない」とじゃ大違いだった。単眼鏡(ギャラリースコープ・ミュージアムスコープ)の選び方、そして、実戦投入。

美術鑑賞にお勧めの単眼鏡

こんな記事を参考にもしましたが、最終的にはやっぱり品揃えが良いお店(ヨドバシカメラ梅田)での実機です。

和美は常時眼鏡を掛けているので、目を当てる部分から目までの距離が離れても大丈夫(ハイアイポイント)というのが最低必須条件。

値段は割とどうでも良いです。

実機で試したのは、過去に単眼鏡を借りた時、すごく使い辛いと感じた経験からです。
当ブログ過去記事:中国近代絵画の魅力 ー 花さき、鳥うたう ー

結果


結局ビクセンのアートスコープH6×16にしました。
……色名がレッドとなっていますが、実物はどこからどう見てもピンクです。

あちこちで使っていたら、早くもケースのジッパー部分が壊れました。
本体は国産なのにケースは中国製なので仕方ありませんが、YKKが良かったな。
ゴム目当てを折っているため全く使っていない、接眼レンズのカバーを紛失してしまいそうです。

至近距離で見られるのはもちろんですが、混雑した特別展で作品に近づけない時、人の頭の間から見られるというのは不思議に便利です。
今日も元気にSONY信者です。
和美です。
平井社長のままですが、経営は立て直ったようで何より。

オーディオシステムを買いました!



製品にはパーソナルオーディオシステムと書いてあるので題名に使いましたが、オーディオシステムってなんぞやという話ですね……。
ウォークマンやiPodを接続して音楽を再生する、持ち歩けないサイズのスピーカーです。
と書いたら分かって頂けるでしょうか……。

引越し前は実家から持って来たコンポを使っていたのですが、大きいので一人暮らしには向かず、あまり使う事はありませんでした。
ウォークマンがあるので、SONY製なら直接繋げるだろうと思い込んで検討。
最上位機種SRS-X99は高くて大きい上に黒しかなく、低価格帯のh.ear go(SRS-HG1)やSRS-XBシリーズは好みの色がなく。
白が好きな和美は、ZR7しか選択肢がなかったのでした……。

……が、現住所付近には見当たらず。
購入できたのは、美術館に行った帰りに寄る、京都駅のイオンモール内にあるソフマップでした。
ライト層向けなので苦手です。

受け取った製品の重さに、一瞬 購入を後悔しましたが(笑)やっと開封できました……!




スピーカーの上に載っているのは、とりあえずBluetoothで繋いだウォークマン、最上位機種のZシリーズです。
スマートフォンではありません。
……と主張し続けていますが、Android搭載なので、実態は電話とネットが出来ないスマートフォンです。
展示品特別価格で買った旧式の青なので買い換えたいのですが……新しいZシリーズは画面が小さくて苦手です。

わざわざSONY製に拘った割にはBluetooth接続な理由は……ウォークマンのコードを、充電のため職場に置いて来てしまったからです……。

後日調べたら、ウォークマンのコードと本体を繋ぐために、市販のコードが一本必要だそうです……。
つらい。
実家のその辺に一本ぐらい転がっていそうではありますが……。
イメージ画像
預金通帳の残高が、安い新車なら買えそうな金額になりました。

一人暮らしを始めた時に決めた目標額にはまだ到達していないのですが、普通預金として預けていても何の効用もないので、とりあえず定期預金に預け替えようと思いました。
が、ATMでは操作ができず……他の用事で休んだ平日、銀行に相談に行きました。


  1. 定期預金

  2. 積立NISA

  3. 外貨積立

  4. 閑話休題:ビットコイン

  5. 投資の注意点



定期預金


定期預金では普通預金よりマシとは言え金利が低いのは変わらないから、メリットが少ない。
積立NISAニーサか外貨積立はどうか、と勧められて、結局外貨積立だけ申し込みました。

資産運用とか言われると、東洋経済オンラインさんかプレジデントさん辺りが延々と主張している「資産の分散投資」を思い出します。

積立NISA


NISAニーサは、数年前に始まった少額の投資運用です。
プロに手数料を払ってお金を預け、株や債権などに投資してもらって利益を受け取ります。
もちろん金融情勢の影響を受けるので、預けたお金より受け取れるお金の方が少なくなる時もあります。

少額運用のNISAですが、三年以内であれば税金の掛からないという短期運用が基本でした。
新しくできた積立NISAという制度では、二十年以内なら非課税となる長期運用向けです。

和美が使っている銀行では、投資先が三種類ありました。

  1. 日本国内の株

  2. 海外の株

  3. 国内外の株や債権、不動産など



VOCALOIDが好きなので、国内では森永乳業、電通、ぺんてる、日本ハム、ファミリーマート、earth、国外ではユニリーバ(Luxの発売元)が嫌いになりました。
そして他の理由でソフトバンク、KDDI、Googleが嫌いです。
という理由で、東証一部上場企業の株が対象となる、1.国内、2.日本以外の全世界の上場企業が対象となる海外の株投資、は選択肢から外しました。
(VOCALOIDのおかげで好きになった企業は、別記事を書く予定です)

手数料は高いものの、資産運用の基本である「投資リスクの分散」が一番できる3.が一番かなーというところです。
NISAは政府が作った制度なので、マイナンバー登録申請カードが必要、と言われ……とりあえず諦めました。
捨てていないので、部屋のどこかにあるとは思うのですが……。
申し込みから投資開始までに一ヶ月程掛かるそうです。

外貨積立


外貨積立は、日本円が安い時に米$ドルユーロなどを買い、日本円が高い時に両替をして利益を得るシステムだそうです。
申し込み時に他の情報が必要ないので、とりあえず米$と豪$を申し込みました。

大事な注意点


投資は「数年間は使わないお金で運用する」が基本です。
定期預金の『この日まで解約できません』という条件はありませんが、例えばリーマンショックの直後は、最初に預けた金額より引き出せる金額の方が少ないです。
「三年後までに下ろしたいけど、利益が出ていない今は下ろせない」という計画が必要になります。

もちろん確認されたのですが……預金を全額下ろすほどの買い物というと、家、車、結婚、辺りでしょうか。
家を買う予定は当面なく、結婚資金は親が貯めています。
車は……欲しい製品が2019年頃発売予定だそうですが、こちらも親が管理しているので問題なし。

休日もごく稀に相談会を開催しているようなので、マイナンバー申請カードを見つけたら、積立NISAに申し込もうかと思います。

……現時点で貯まっている預金が結局そのままなので、定期預金も開設すれば良かったです……。
※外貨積立は、今の収支で確実に余る金額で申し込んでいます。

美術館に行く程度だと生活費の中から出している感覚なので、あまりお金を使わなくなりました。
再来年のゴールデンウィークは、土曜日や日曜日と祝日が重なって十連休というニュースを見たので、実際にあったら欧州旅行でも行こうかな……。

※多分何日か出勤になるフラグなので、早く真っ当な職場に行こうと思います。
来年のカレンダーを買いました。


……カレンダーを買ったのは十年振りぐらいでしょうか……。

絵にしか興味がないので、過去に買ったカレンダーは一度も活用した事がありませんでした。

が、就職してからは休みの日を把握する必要性に迫られて……一年間は貰い物で済ませていました。
家では引っ越した時にもらったSUMOが昨年、今年は美容院でもらったもの。

そして職場では生命保険会社のキティちゃんです。
サンリオと同じ山梨県に生命保険会社の本社があるそうで。
カレンダーも、営業の方にキティちゃんが好きだと言ったら色々頂いた、非売品グッズのうちの一つです。
……カレンダーは、既製品に保険会社のロゴマークが入っただけですが。笑

職場が移転したせいで今年はもらえそうになく、諦めて自分で買いました。
来年もやっぱりキティちゃんです。

今使っているカレンダーと同じ絵柄のも売っていたのですが、CGっぽい絵よりふんわりした手描きの可愛い絵が好みです。

キティちゃんは、VOCALOIDの猫村 いろはちゃんからすっ転んだのですが、人気キャラクターは色々発売されていて楽しいですね。
さ、さすがに買わない……!と思いながら色々見てしまいます。


表が普通のブロック型、裏はホリゾンタルです。
(横長で見開き1ページ程度に収める配置の呼び方です)

包装には「プライベートと会社用の使い分けなどもOK」と書いてありましたが。
手帳のマンスリーとウィークリー、デジタルとアナログなども含めて、予定を複数箇所に書くのは、予定が重複する原因になるのでお勧めしません。


今年はシール付きです。
始業式?春休み?……使えない……。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]