忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17


最近、衝動ではない高額の買い物が続いていてお金がありません。
こんにちは、和美です。

今回は、先日書いた記事登山に行ってみたい話(当ブログ内記事)の続編です。

【目次】

  1. モンベル・アウトドア・チャレンジ
  2. 靴と靴下の話
  3. ヘッドライトと防災用品と
  4. ついでにスキーの話
  5. モンベルカード会員

1. モンベル・アウトドア・チャレンジ

前回の記事登山に行ってみたい話(当ブログ内記事)の最後に、

モンベル・アウトドア・チャレンジの 『 春日大社の原生林 』 に申し込んだら改めて記事を書く予定です。

と書いていたのですが…… 6 / 24 日曜日に開催だと思い込んでいたら、 6 / 23 土曜日の開催で参加できませんでした……。
次に6 / 24 日曜日開催の、 『 生駒山で地図の読み方講習 』 というイベントを見つけたので参加してみようと思ったのですが、開催日前日の午後七時では参加受け付けが締め切られており、断念しました。
夏は暑くて熱中症が怖いので、次はせめて九月かなぁ。

2. 靴と靴下の話

そんな話はさておき、とりあえず登山靴を買おうと思いました。
気に入った靴のサイズが店頭在庫になく、取り寄せになりました。
前回の記事で

靴紐が一般的ですが、解ける心配のないワイヤー型にしようかと思います。

と書いたのですが、ワイヤー型はサイズ展開がなかったため、結局靴紐型です。
赤くて可愛かったのになぁ。

登山靴のサイズは、通常の靴 + 1cmが目安なので、24.5〜25cmの和美は26cmとなり、女性向けでは選択肢が限られてしまいます。
ちなみに男性用は甲の厚さが違うため、同じ性別から選ぶ方が良いそう。


ピンクですが、履いてみると意外と良い感じでした。
靴下は登山用の試着を使っています。

靴下の素材は化繊と羊毛ウールがあり、夏は化繊とお勧めをされたので灰色の化繊にしました。
五本指靴下が好きなのですが、羊毛しかなく……断念しました。
意外と調湿性や脱臭効果に優れているらしく、夏でも羊毛という方もいるようですが、暑いのは苦手ですし、冬山登山の予定は全くないのです。

3. ヘッドライトと防災用品

ここからは、購入していませんが、店頭で気になったものです。
まずはヘッドライト。
他のアウトドア系のお店でもらってきたフリーペーパーを読んでいると、遭難時の状況と捜索費用の一覧が載っていました。
その中で気になった話が一つ。

下山途中に転倒するも行動。
深夜十二時に電灯の電池が切れたため緊急野宿ビバーク
家族より救助要請があったが翌日自力下山。

電池切れは怖い……!と思い現物を見てみたところ、連続使用が十二時間という製品があったので夜中の電池切れにも納得しました。
ヘッドライトを使う時は、交換用の電池も必要そうですね。
読み返すと 『 電灯 』 と書かれているので、ヘッドライトではなく手持ちライトだったのでしょうか。

次は防災用品。
大阪北部の地震の影響ではなく、元から防災用品を買い揃えたかったのと、登山の必需品として救急用品と書かれているのに具体的に何を持って行けばいいのか分からなかったためです。
絆創膏、消毒液、笛、被ると暖かいアルミ毛布、刺抜き、救急ハンドブック辺りのようです。
モンベルでは全てがウォーターボトルに入って売られていたので、家の防災鞄にもウォーターボトルを足してみました。
……防災鞄としてはポリタンクを入れた方が良いのでしょうが……まだ買っていません。

4. ついでにスキー用品

スキー用品と書きつつ、厳密にはスキー用品ではないのですが……。
三年程前からアイゼンが欲しいのです。
スキー場は当然ながら雪が積もっているので、スキー靴に履き替える前、普通のブーツでは滑ってしまいます。
が、スキー場に売っているのは高く……モンベルの会員登録をしたので、年末にでもスキーの予定が決まったら買おうと思います。
二千円かー。

……その頃にはスキーゴーグルも揃っていると思うので頑張って買い漁りたいです。
目指せ転職とせめて奈良県脱出。

5. モンベルカード会員

別日に入会したのでそんな話も。
年会費は1500円掛かるのですが、前回記事登山に行ってみたい話(当ブログ内記事)や冒頭で触れた 『 モンベル・アウトドア・チャレンジ 』 の全ての参加費で、一般参加と会員参加の差額がちょうど年会費の1500円なのです。
二回参加すると元が取れる仕組み。

今回は参加できませんでしたが、九月以降にいくつか気になる初心者向けイベントがあるので参加したいです。
……なんで七月三連休に開催がないのでしょうか……。
PR

腕時計を買いました。
まだ有名ではないようですが、珍しくブランド物です。

最近眠くて朝起きられません。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. ブランド説明
  3. 迷ったもの:防水
  4. 決め手

1. きっかけ

きっかけは、弟が腕時計にはまって蒐集し始めた事。
その弟に影響されて、そろそろちょっと高い時計でも買おうかなと思って探していました。

2. ブランド説明

決めたのは、 KLASSEクラス14フォーティーン
新進気鋭のブランドで、文字盤が擂鉢状になっているデザインが特徴です。
厳密にはKLASSE14の中の VOLAREヴォラーレというシリーズなのですが、ほぼこれしか見かけませんでした。
ベルトは有料でレザーにも付け替えられるのですが、汗がつくので嫌いです。
白い文字盤も綺麗でしたが、そちらは時間を示す線が派手だったので辞めました。

3. 迷ったもの:防水機能

季節柄、他のブランドで防水もあったのですが……さすがにG-SHOCKの年齢ではありませんしね……。
KLASSE14では、日常生活用強化防水の五気圧:水仕事は大丈夫ですが、水中に入れるのは駄目という製品しかないようなので諦めました。

防水機能で選ぶなら、せめて二十気圧防水:水泳や競泳などができるが、極端に水圧がかかる場合には耐えれない可能性がある、程度は欲しいです。
ダイバーズウォッチISO規格適合品が無難でしょうか。
参考リンク:腕時計豆知識:防水について:腕時計本舗

4. 決め手

この日にKLASSE14の時計を買った理由は、
•カード会員限定のセール期間中で10%引き(翌日まで)
•購入予定だった物が品切れで買えなかったためお金は持っている
という条件が重なったためです。

…… 箱を開けたら、全く説明のなかったブレスレットがついてきていて謎です。笑。
六月も下旬になりましたが、G.W.に行った美術館の鑑賞記事を今更アップします。
図録を買ってからか、せめて展示目録を見ながら書きたかったのですが……。



G.W.も終わりかけの五月五日。
大阪は中之島にある国立国際美術館で開催されていた、『トラベラー まだ見ぬ地を踏むために 』 展に行きました。

現代アートに限らず、映像作品が苦手です。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 至点
  3. 茶色
  4. 記録集
  5. 映像作品 1:ジャコメッティ
  6. 映像作品 2:無音
  7. 映像作品 3:その他
  8. ポスター作品
  9. 大阪シンフォニー
  • 余談 1:中之島香雪美術館
  • 余談 2:特別展内容

1. きっかけ

国立国際美術館の今回の特別展はあまり心惹かれる内容ではなかったのですが、『 開館四十周年記念 』 の副題につられて行きました。
五月五日は土曜日、金曜日と土曜日の夜に実施されている延長開館の恩恵を受けました。
ありがとうございます。

2. 至点

写真撮影ができる作品が何作かありました。
一作目は、Instagramの公式アカウントで繰り返し投稿されていた作品。
写真ではガラスか何かを重ねて展示されているのかなと想像していたのですが。
50cmぐらいの間隔で並べられた自動ドアに作品が描かれている作品です。
当日予約制で通り抜けもあったのですが、行くのが遅くて参加出来ませんでした……。

3. 音声

その次に展示されていた作品は、所蔵品の作家百五十人以上から集めた生音声でした。
展示室で学芸員の方から音声ガイドのような再生機を借りて、壁に貼られた作者名と題名を見ながらひたすら聴くという鑑賞方法です。
一人何分という制限時間もないらしい上に、日本語以外にも英語や中国語やフランス語だかイタリア語だか分からない言語が翻訳もなく入っていたので、二十人ぐらい聞いたところで全員を聴くのを諦めたのですが。
(他の方に 「 全員分聴くと二時間程掛かる 」 と説明しているのを耳にしました )

音声作品の中に 「 Natural 」 という題名で、水の音などの自然環境音を提供した人がいました。
ただ、借りた再生機がすごく音質が悪くて、自然とは程遠い、耳につく機械っぽい音になってしまっていまして。
この音は作者の意図するところではないんだろうな……と思いました……。
音楽でも、CDや配信やYouTube転載などで音質が変わったのを聴いて 「 こんなの俺が作った曲じゃない!」 と憤慨する作者もいるのでしょうか。

4. 茶色

こちらも写真撮影可能作品でした。
意図がよく分からないのですが綺麗でした。
これのすぐ近くに展示されていた、同じ人の立体可動作品に色々考えてしまいました。
膝をついた人の形をした針金が、中心の棒から伸びる糸で結ばれていて、円形の台座が回ります。
針金の人は糸からは逃れられないのに、中心の棒に糸が引っかかって立ち上がれそうなのに立てない状態です。
糸が縛られた運命、台座が環境を象徴して、自分の上手く行かない人生に重なりました……。

5. 記録集

一般の方が作った、前衛芸術の特別展を記録した作品集がありました。
『 アンデパンダン展 』 という前衛芸術が好きで、特別展を見に行ってから二年間、関係作家の画廊の写真とメモを取り続けた記録集だそうです。
いつ開催されたか分からなくなっていた特別展や、写真でしか残っていない作品などがあるそうです。
三冊中二冊が本人作品で、最後の一冊は記録を元に他の方がまとめたのですが。

ご本人がメモ魔を自称する通り、ちゃんとメモや記録に残せる性格が羨ましいです。
いつ行ったか覚えていない特別展が多いので、可能な限りブログ記事に残したいのですが、それすらままならない状態です。
最近はMastodonの美術館専用アカウントで当日にメモだけは残していますが……。

6. 映像作品 1:ジャコメッティ

この後の作品は、近代芸術を専門に収集する国立国際美術館の真髄を見た気がしました。

映像作品は良さが全く理解できなくて嫌いです。
アルベルト・ジャコメッティの恋人だった人の子供のインタビュー映像なんて、芸術作品とは思えませんでした。
( 資料的な価値はあるかと思いますが…… )
ジャコメッティではない他の彫刻家だったら見なかったな、と思います。

7. 映像作品 2:無音

上述の通り映像作品は苦手なのですが、無音のシリーズはすごく良かったです。
『 無音の合唱 』、『 無音の獅子舞 』、『 無音の弦楽四重奏 』 の三部作です。
まずは 『 無音の合唱 』
声にならない声で合唱しているのですが、楽譜にはどんな指示が書かれているのでしょうか。
次が 『 無音の獅子舞 』
……獅子舞って元から喋ったり吠えたりする印象がありませんが。
本物の獅子舞は機会がなく見た事がなかったのですが、映像では二体の獅子舞が二台並んだ平均台や机の上に飛び乗って踊っていたのがすごかったです。
中の人は、体型的には小学生か中学生ぐらい。
下半身だけ獅子舞の足の衣装を着ていたので、飛び上がった時などに上半身が見えて現実に戻ってしまうのが残念でした……。
全身着ぐるみだったら没頭できたのに。

最後が 『 無音の弦楽四重奏 』
弾いているフリ、だったかな……。
記憶が既に曖昧な上、上記の二作品の印象が強烈です。

8. 映像作品 3:その他

長くて疲れてきたので途中で離脱したのですが、鷹?が笛の音に反応する作品も印象的でした。
あと女性が楽器を弾いている場面を拡大して撮影した作品も。
何がやりたいんだろう……?と不思議です。

床に穴が開いていて、その穴から人が出てきたりした映像作品もありました。
写真が鑑賞券に使われていましたが、何だったんだろう。

9. ポスター作品

ポスターに使われていた作品は、天井から謎の石がぶら下がっているだけ …… だったのですが、パフォーマンスの時間が書かれていたので何かあったのでしょうね。

10. 歌

歌詞が全く分からないアカペラの歌がずっと響き渡っていたので、何かの作品なんだろうなーとぼんやり思っていたのですが。
女性学芸員の方(なのかな?同じ服装でした)がマイクもなしに生で歌声を披露されている事に途中で気づきました。
作品名は不明なままですが …… 音楽も芸術の重要な一分野ですね。

11. その他

他に印象に残っている作品を挙げておきます。
・小説を暗記する
事前応募制で、二時間程掛けて学芸員の方から教えられた一本の小説を暗記するという鑑賞者参加型の作品がありました。
和美が行ったのは会期終了前日だったので募集も当然終わっていたのですが …… どんな小説なのか、覚え切れなかった参加者はいたのかが疑問です。

12. 大阪シンフォニー

最後に体験しましたが、これは何度でも行きたくなりました。
入口で貸されるiPhoneとヘッドホンをつけて10m程の廊下を歩くと、床の場所によって様々な音が聞こえてくるという作品です。
カメラのレンズ部分は隠さないでくださいとの注記があったので、カメラで位置情報を取得しているのでしょうか。

交響曲シンフォニーという名前の通り、歌舞伎のような声から始まり、活気のある市場、雨の音、子供達が遊ぶ声、道路を走る車の音、と大阪らしい音が楽しめました。
音が切り替わる場所を探してみたのですが、結局分からないままです ……。

13. 余談 1:中之島香雪美術館

今年二〇一八年の二月に新しく開館した 中之島 香雪 美術館ってどこにあるんだろうと思っていたのですが。
国立国際美術館と同じ肥後橋駅だった事に、帰りに気づきました。
(特別展の広告看板に 『 美術館はこちら 』 と書かれていました)
場所を調べていなくて逸してしまった開館記念特別展は、国立国際と併せて行けたんじゃ …… とショックです。
開館特別記念展は約一年間に渡って開催されているのですが、第一期がコレクション展、第二期はきんを使った作品のようなので第一期に行きたかったのです。

14. 余談 2:特別展内容

帰り道にぼんやり考えていた事その二。
国立国際美術館の収集・所蔵・展示品は、開館当時から 『 国内外の現代美術を中心とした作品 』 と決まっています。
イギリスで 『 No.9 』 (九番目の芸術 )と呼ばれている 『 漫画 』 がないよなぁと思いました。
特にどの作品をという希望はないのですが、グランフロント大阪のイベントスペースで開催された特別展 『 No.9 』 をここで開催してくれていたら良かったのに、と思いました。
テーマ曲が大嫌いで見に行けなかったのです。
たまには読書感想文です。

今回は小説ではなく実録手記。
しかもうっかり重い本を読んでしまいました。
こんにちは、和美です。

最近ライトノベルもどきを読んでいた反動でしょうか。
『 図書館戦争 』 シリーズの読書感想文はまた改めて。

【目次】


  1. 本の紹介と初出感想

  2. きっかけ

  3. 本題の感想

  4. 少年法

  5. まとめ


1. 本の紹介と初出感想


今回読んだのは、中村聖志、唯子が書いた 「 聞け、" てるくはのる " よ 」
ざっくり書くと、京都 日野小学校男児殺害事件と呼ばれる、『 てるくはのる 』 を名乗る通り魔に子供を殺されたご両親の手記です。
一応連名ですが、ほぼお父様側の視点です。

被害者遺族感情そのままの勢いの発言が多く、正直読まなきゃ良かったなと思いました。

2. きっかけ


この本を読む直前、途中まで読んでやめたのが 『 葬式ごっこ事件 』 の報道実録記だったので、流れで読んでしまいました。
報道実録記は、豊田充が書いた 『「 葬式ごっこ 」 八年目の証言 』 です。
……脳内で 『 マット死事件 』 と 『 葬式ごっこ事件 』 が混ざっていました。
マット死事件は山形県の中学生が体育館のマットの中に巻き込まれたまま放置されて亡くなった事件。
葬式ごっこは正式名称 『 中野富士見中学いじめ自殺事件 』
教室の机の上に花束を置き、教師四人や同級生らが死を悼む内容の寄せ書きを置くなどしたいじめを受けての自殺です。
……正式名称を書くために検索したところ、加担した教師が自殺後も教師を続けたという恐怖。
Wikipediaの引用元にも使われていましたが、途中まで読んだ限りでは、事件の概要が分かる本ではありませんでした。

3. 本題の感想


さて、本題の 『 聞け、 " てるくはのる " よ 』
最初は父親が事件の連絡を受けたところから始まっていたので、事件をあまり知らなくても問題ない点で、先の 『 葬式ごっこ 』 よりは読みやすかったです。

本の題名にもある 『 てるくはのる 』 は、犯人が現場に残したメモに書かれていた、犯人を識別する記号です。
名言集の索引 「 か 」 行の末尾の文字を組み合わせただけで深い意味はありません。

ざっくり読んだだけで再読する気にもなりませんが、 『 犯人に対して何を望みますか 』 というような質問に対し、母親が 『 精神病に罹っていない二十歳以上の人間だと信じたいです 』 と答える辺り、日本の法律の穴をよく分かっているなと思いました。
精神病に罹っているから罪の意識がない。
罪の意識がない人間を裁けないという詭弁が不思議で堪りません。

犯人は警察に追い掛けられて逃亡中、ビルから飛び降りて自殺しました。
それに対して、 「 犯人が生きていたら、裁判で証言を聞く、長く苦しい日々になる。亡くなった子供がそれをやめさせてくれたのだ 」 と受け取るのは、遺族ならではの視点だと思いました。
……犯人が浮上したきっかけは、聞き込みを行った先の高校で、教師が 「 (犯人) に似ている 」 と話した事なのですが、元生徒の事を 「 殺人を犯しそう 」 という目で見ていないと出て来ない発言だと思いました。
『 葬式ごっこ 』 の本で、教師への印象が良くない中だったせいもあります。
( 和美も似たような教師に当たったので元から教職に対する印象は悪いですが)

あと、著者である被害者の父親が、犯人が殺人を犯す原因を作ったのは、一緒に住んでいた母親と兄だとしたところ。(加害者の父親は既に死亡)
犯罪に手を染めるような人間に育てた親を 『 共犯者 』 と呼ぶのは本当に正しいと思います。
……母親と兄についてもよく分からないままでしたが……。
口先だけの狡猾な人間という描写でしたが、視点が被害者遺族なので何とも言えません。

4. 少年法


そして本当に感情的なのはここ。
朝日新聞に載ったという社説だけを読んで 「 少年犯罪が減ったという何の根拠もない主張 」 と切って捨てるところ。
少年犯罪の年別に起きた件数の統計は法務省から 『 犯罪白書 』 という文書で公式に発表されています。
そして、その統計によると実際に少年犯罪は減っています。
手記発売は2000年。
翌2001年の犯罪白書を引用して書かれた内容があったのでリンクを載せておきます。
少年犯罪は急増しているか:平成13年度版

なお、少年法は2000年に改正された際に厳しくなりましたが、数の抑止には繋がりませんでした。
「少年犯罪は厳罰化しても減少しない」 少年法改正の動きに弁護士が「異論」 :弁護士.com

5. まとめ


全く冷静ではない、激情の 「 手記 」 でした。
もう二度と読む事はないと思います。


たった一冊の同人誌からうっかり興味を持つなんて、よくある話です。
こんにちは、和美です。
今回は突如山登りをしてみたくなって調べた話です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. ヒント
  3. 最初の目標
  4. 登りやすさの基準
  5. 購入予定の物
  6. 最後に

1. きっかけ

ほぼ完全インドア派の和美が登山をしてみたいと思ったきっかけは、ソーシャルゲームです。
サービスアウトしてしまった 『 アイドルマスター ミリオンライブ! 』 (同じアイドル達が出て来る後継ゲームはやっていません) の中にいるアイドル、北上きたかみ麗花れいかちゃんの趣味が 『 登山 』 と書かれている ……という理由で書かれた登山する同人誌の小説が原因です。
登山が趣味の方が書かれたらしく、結構しっかり山に登る内容です。

そこから興味を持ったものの、関東が舞台なので、小説で出て来た初心者向けの山はもちろん関東圏の高尾山たかおさん
後書きに 「 関西に住んでいた時は六甲山にはよく登りました 」 と案内されていましたが、遠い。
(大阪〜兵庫間にある山です)
そんな事情で 「 一回行ってみたいなー 」 の気持ちもそのままに一年程放置していました。
一人で登ると危ない、という話も聞きますし、同人誌を読んでいた時、ちょうど遭難のニュースもありました。(十三日後、無事に見つかりました)
当ブログ過去記事でも少し触れましたね。→ニュース:富士山の 『 元祖七合目 』 って何?

2. ヒント

次のきっかけは、TRiP EDiTORで紹介されていた記事でした。
京都市内から30分ですぐ絶景。子連れで行ける週末 「 プチ登山」 が人気:TRiP EDiTOR
人気の山で午後三時頃には下山するコースなら、単独でも無事かなーと思いました。
とりあえず一度登ってみたいだけですしね。
こちらの記事で知った、やまクエで手近な山を探してみたりもしました。

3. 最初の目標

色々探した結果、一回目は二上山にじょうざん
次が金剛山こんごうざんかな、というところです。
いずれも奈良県内にある初級の山です。

二上山は、平均は片道が約二時間だそうですが、やまクエのコメントによると早い人はもっと早いかもとの事。
登りやすさの基準の一つでもあるロープウェイがなさそうなのが残念ですが……。

その前に、アウトドアショップで募集されていた 『 春日大社の原生林 』 に参加して色々話を聞いてみようかな、と思っています。

夏の熱中症が怖いので、春日大社以外は秋に予定しています。
…… 秋までに引っ越せたら六甲山でしょうか。

4. 余談:登りやすさの基準

きっかけとなった同人誌の後書きで提案されていた、初心者でも登りやすい山を判定する基準を転載しておきます。
以下の条件で当てはまる内容が多いほど登りやすいそうです。
  • 片道二時間以内
  • 頂上に売店、自動販売機がある
  • 公式サイトがある
  • ロープウェイ、電車など、他の手段でも登れる
  • 登山道が整備されている

5. 購入予定の物

同人誌に書かれていた手順によると、目標の山が決まったら靴。
との事なので、アウトドアショップで靴から見てみました。
一万五千円もするそうです……。
そして靴下で二千円程掛かるそう。
よく必需品として書かれている鞄は、防災鞄(として使っているリュックサック)、雨具は百均の合羽で代用予定です。

靴はくるぶしを覆う長さによってミドルカットとハイカットがありますが、初心者にはミドルカットをお勧めされました。
靴紐が一般的ですが、解ける心配のないワイヤー型にしようかと思います。

救急道具は悩んでいる最中です……。
包帯ってあったかなぁ。

6. 最後に

また 『 春日大社の原生林 』 に申し込んだら記事を書く予定です。
誰か一緒に登ってくれる知人がほしいので、参加者の中でお知り合いになれたら良いなぁ。

【 追記 】
「 春日大社の原生林 」は開催日を間違えていて参加できませんでした。
日曜日じゃなくて土曜日だったのか……。
そして日曜日に開催されていた生駒山は時間が遅くて申し込みに間に合わず。
靴のサイズが合わなくて取り寄せになったので、購入したら記事を書きます。

VOCALOIDの初音 ミクが二〇一七年八月三十一日で十周年を迎えたので、今更ながら思い出話をだらだら書いてみます。
こんにちは、和美です。

最初に明言しておきます。
かなり批判的な内容が多いです。

【目次】

  1. 発売元の話
  2. グッズの話
  3. コミケに行かなくなった理由
  4. 嫌いになった企業
  5. それでも好きです
  6. 同じジャンルを名乗らないでほしい
  7. 目的と手段
  8. ニコニコ動画のバージョンの話
  9. 公式CD
  10. 好きな歌

1.発売元の話

……一応発売年内(正確には冬コミ頃)にハマったはずですが、十年前はこんなろくでもないメーカーだとは思いもよりませんでした。
……実は一周年を迎える遥か前、発売からおよそ半年目にして、クリプトン•フューチャー•メディア社の本性は既に片鱗を見せていたのですが。
二〇〇八年二月十四日、なぜかよりにもよってYAMAHA歴KAITOの誕生日に決行された 『 デッドボールPの投稿曲全曲削除 』 の事ですよ。

『 VOCALOID 』 がバージョン 1 の事を指していた当時、VOCALOIDのバージョンが上がるとも思いませんでしたが、何より想像しなかったのは、パッケージイラストがKEIさんではなくなる事。
もっとまともな会社だと思っていました。

ただ、VOCALOIDはV3が至上でした。
V4版は発表生放送の視聴を途中で打ち切る程の酷さではありましたが、バージョンアップする理由も大して見出せませんでした。
無限リドゥに勝るバージョンアップなんて、今後も存在しないかとは思いますけれども。

本体は結局販売終了となったLOLAしか持っていません。
あんな酷い事になるなら先に買っておけば良かったです。

iXmaの同人絵が発表されたのは、みんな大好きを自称していた和美が 「 一番好きなのはミクだ 」 と自覚した瞬間でもありました。
APPEND版のパッケージ絵が、どう見ても 『 VOCALOIDのイメージだけで衣装を再構成してみた 』 という捻りのなさが嫌いです。
パソコンソフトが歌うってなんか未来的だよね。という感情をそのまま衣装デザインに落とし込んだだけで、本来の初音ミクのイラストと、モチーフになったシンセサイザー:DX-7の存在を完全に無視しています。
そんな酷い絵の後にVOCALOID 3版のKAITOが発表されたため 「 元の衣装ほぼそのままだからAPPENDに比べればマシ 」 と思ってしまったのですが、VOCALOID 3版の絵を見て気づきました。
「 こいつはKEIさんより自分の方が上だと思い込んだ、原作への尊敬心がない同人ゴロだ 」 と。

同じ理由で雪ミクシリーズが大嫌いです。
結局あの会社が行きたい方向性は『 VOCALOID 』 という 『 音楽 』 ではなく、『 キャラクター・ボーカル・シリーズ 』 を代表とする 『 キャラクター商品の権利販売 』 です。
VOCALOIDではない合成音声歌唱ソフトに移植される。
中の人が藤田咲さんではなくなる。
VOCALOID製品の販売を打ち切る。
現在のあの会社を見ていると、いずれの事態もあり得そうで怖いです。

十周年の各種記念絵はちゃんとKEIさんに依頼している辺り、KEIさん絵が売れるという認識があっての同人絵なのかな、とも思いますが……。

同年の十二月に発売されて同じく十周年を迎えた鏡音リン•レンよりはマシでしょうけれども。
コミケ直前〜真っ最中に発売されたので毎年誕生日は小規模になりがち。
公式記念イベントは絶対にない。
十周年記念ですら同人絵。
中の人が一人で二役なのでリアルライブもあり得ない。

2. グッズの話

和美が人生で初めてハマった漫画は(仙界伝)封神演義でした。
時期はアニメ化終了後、原作は連載終了直前、と旬を過ぎてグッズなどが出尽くした後。
再放送を録画できたのでセルビデオは興味ありませんでしたが、グッズはなかなか手に入りませんでした。
その教訓を生かし、その後にハマったジャンル(BLACK CAT以降)はなるべくグッズなどを買うようにしていたのですが。

VOCALOIDはここまで種類が雑多に発売されるとは思いませんでした。
買ったものの、未開封のまま処分したいグッズが出るとは。
ファミリーマートコラボだったか、一番くじの開催終了後にある投げ売りで買ったのですが、よく見ると全く可愛くない同人絵でした。
二〇〇七年冬コミの企業スペースで販売されたらしい一万円のグッズセットが、バラ売りで各一万円程に値上がりしていて、同人CDしか買わなかったのを今更後悔しています。
KEIさん絵の初音ミク抱き枕カバーなんて、会社方針上、二度と出ないだろうなぁ。

3. コミケに行かなくなった理由

和美がコミケに行かなくなったのも、元を辿ればミクが原因です。
歌ってみた自体、コミケの方針 『 既存の小説を読み上げただけでは創作要素がないため出展不可 』 に照らし合わせて落選すべきジャンルだと思っているのですが。
(歌うだけなら誰でもできる 自分で書くのはダメですよ?songs by 初音ミク)
小林幸子がサークル参加した際、コミケの公式ライブに出た、という噂を聞いてからです。

ちなみにGoogleが嫌いになった理由は、当選倍率が十倍というコミケ企業スペースの難関を勝ち取って出した販売情報が 【 No Deta 】
当日は謎のガチャポンで場を濁したせいです。
Googleが出たのはもちろん、CM曲 【 Tell Your world 】 を初音ミクが歌ったためです。

4. 嫌いになった企業

Google以外にも嫌いになった企業が数社あります。

ファミリーマートは、コラボの一番くじにKEIさん絵がほとんどなかったのでコンビニごと嫌いになりました。
『 VOCALOID全員が好き 』 を名乗る和美としては、「 VOCALOID 2でオリジナルVOCALOIDを発表したローソンの後追いじゃねーか 」 と感じたせいもあります。
既に売れているキャラクターを使う事で、投入時のリスクも減りますからね。
コンビニコーヒーもセブンイレブンが始めたものですし、ファミリーマートは他の大手二社が始めた事を少し変えて真似しているだけに見えます。

LUXのCMに不細工な3DCGが出た上、髪型が変わったのでユニリーバが嫌いです。
チョコパイの絵が可愛くない上に似せる気もない同人絵だったので森永乳業も嫌いです。
変な絵のグッズを出したぺんてるもロート製薬も大嫌いです。
みんなまとめて潰れてしまえ。

CMにピアノカバー曲を使ったTOYOTAは、YAMAHA発動機の最大手株主なので嫌いにはなっていません。
日本車で最高額の落札金額を記録した五十年前の名車:TOYOTA 2000GTの内装をYAMAHA(楽器)(当時の社名は日本楽器だったかな?)が手掛けたそうなので、むしろ好きです。

5. それでも好きです

かなり色々書きましたが、やっぱり歌と元の絵は好きです。
……昔はVOCALOIDカバーも嫌いではありませんでした。
VOCALOID→VOCALOIDカバーが嫌いになったのはVOCALOID 4の発表からなので、ミクは全く関係ありませんが。
今もKAITOが歌うTake on meは好きです。

6. 同じジャンルを名乗らないでほしい

ちなみに、和美が原曲至上主義の歌ってみた大嫌いになったのはルカが原因です。
歌ってみた信者に、ルカが歌う隠れた名曲の動画を荒らされたのがきっかけです。
商業デビューしたようですが、荒らした張本人はいつ削除されるのでしょうか。

7. 目的と手段

P名もつかない腕のユーザーが、アルバムも出せずに商業デビューして、作曲家ではなく歌手を名乗って活動する事例が最近増えてきたようですが。
和美は 『 VOCALOIDオリジナル曲 』 だから聴くのであって、VOCALOIDを使っていない人間の声に興味はありません。
Windows 100%廃刊の記事でも触れましたが、目的と手段が入れ替わると駄目だなぁと感じます。

発売当初 『 VOCALOIDに歌ってほしい』が目的でした。
『 ボカロP 』 は『 VOCALOIDをプロデュースする 』 という意味。
今は 『 VOCALOIDで有名になって(作曲家、歌手など)になりたい 』 が目的になっているようです。
『 ボカロP 』 という言葉の意味は『 VOCALOIDを使って[ 自分 ]をプロデュース 』 に変わりました。

彼らにとってVOCALOIDは手段でしかなく、自分が目標を叶えたら、ただの手段、踏み台であったVOCALOIDに用はないのです。
クリプトンを代表とする企業が、ライブやアルバムなどで 『 お金を払って 』 呼ばない限り、彼らはVOCALOIDには戻って来ていません。

8. ニコニコ動画のバージョンの話

そんな思い出も含めて、ニコニコ動画最盛期だったRC2に戻りたいです。
RCが無理なら夏でも良いです。
まだマシだったのは、原宿と新宿のどちらだったか覚えてはいませんが。
酷くなってからはプレミアム会員を辞め、ログインもしなくなりました。

VOCALOID界隈では 『 たらこP 』 を名乗っていた、初代ニワンゴ代表取締役であった2ちゃんねる創始者:西村 ひろゆき氏がニワンゴを退いてから駄目になった感覚が強いです。
辞任前

東京に居ない人のほうが多いのに、東京近郊の人ばかり取り上げられるサイトってアレでしょ。

東京でイベントをやること自体はアリだと思うのですが、東京のイベントにサイト全体が向いてるように見えるのって、このサイトは自分とは関係ないって、多くの人に思わせることになるんですよね。
と発言していた辺り、地方出身なのかな、と思ったりしました。(東京のようですが)

クリプトンも、北海道に本社を置く理由を 『 地方に企業を置いておかないと、クリエイターが東京に出て行ってしまう 』 と語っていた事がありました。
が、MEIKO発売十周年記念ライブを含むイベントを東京だけで開催していたら、田舎の北海道なんかに住む理由はありませんよ。
初音ミク十周年記念クラシックコンサートも、東京・大阪のみ開催でした。
後から札幌公演が追加された記憶が薄くありますが、札幌を含む北海道公演を三回はしないと効果はないと思います。

8. 公式CDの話

十周年記念のコンピレーションアルバムが発表されましたが。
過去に発売された、一周年記念と五周年?記念に同じ歌が入っていて引きました。
『 みっくみくにしてあげる 【 してやんよ 】』 レベルの名曲でもなかったので、『 いつ投稿された動画か覚えていないから、一周年に入れたかもしれないけど入れておこう 』 という感覚だったのではと推察しています。

五周年?記念でそれ以上に酷かったのは書き下ろしでしたが。
P名がつかないレベルのユーザーが、ミク以外クリプトン組でミクの発売を祝う内容でしたが、MEIKOの歌詞に『 君に出会って世界が変わった 』 はないです。
ユーザー側としては、ミクに出会って世界が変わった人も多いでしょうが、MEIKOにとってミクは、KAITOに続く弟妹達のうちの一人。
MEIKOの世界が変わったというなら、KAITOの存在でしょう。

そもそも世界から見れば、VOCALOIDの存在そのものが世界を変えた原因であり、立役者の一人としてミクは登場するでしょうが、最初に売れ行きが良かったのはMEIKO。
世界で最初に発売されたVOCALOIDは日本語版ではなく英語版のLOLAとLEON(いずれも廃盤)です。
(初のCD化はMEIKOとKAITO(こちらも廃盤)
クリプトンの社長が紫綬褒章を受章したのも意味不明でした。
せめて開発元でしょうが。

9. 好きな歌

KAITOがメインで歌っていた初期の名曲 『 卑怯戦隊うろたんだー 』 のような歌は、今のVOCALOID界隈では生まれないでしょうね。
この歌はクリプトン組だけですが、商業化を推し進めた今、メーカーの垣根を超えた歌はもう恐らく作られません。
CD化とProject DIVAへの入曲を目標として、ソロ曲ばかりが増えて行くかと思います。

そんな話はさて置いて。
最後にクリプトン組で雑に好きな歌でも挙げておきます。
卑怯戦隊うろたんだー:KAITO、MEIKO、ミク、リンレン
Fotune Diver:MEIKO
初音ミクのちょっとHな曲3発目:私は人間じゃないから:ミク
Symmetric target:ルカ
銀の少女:リン(ミクカバーもあり)
Promise:ミク
Tell Your World:ミク(英語版セルフカバーを除く)
リンリンシグナル:リンレン
初音ミクのちょっとアレな歌:コンドロイチン:ミク
初音ミクの消失:ミク
私の時間:ミク

昨日、珍しく外国人に話しかけられました。
奈良駅周辺に日帰りの温泉なんてありませんよ。
こんにちは、和美です。
今回は英語の学校教育の話です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 英語教育の現状
  3. 教師のレベル
  4. まとめ

1. きっかけ

ネットメディアで、日本人が英語に苦手意識を持つ理由に触れられていました。

島国で他言語民族との接触が少ないせいもあるでしょうが、完璧な発音を求めてしまうのも、理由のひとつだと思います。
引用元: 完璧じゃない発音にセクシーさを感じる人が多い:cafeglobe
和美は他の理由の方が大きいと思います。

2. 英語教育の現状

日本人が英語を苦手とする理由は、一般的に初めて受ける英語教育となる中学、高校で 『 通じる英語 』 を話せる教師がいないからだと思います。
公立中学校の実例ですが、和美が中学一、二年の時に英語を担当していた先生は、二年の冬休みに行ったアメリカで英語が通じなかったそうです。

ALTと呼ばれる外国人の先生は一人いましたが、授業は月に一度。
正しい発音を聞いて覚えられる授業時間数でも授業人数でもありません。
少人数指導ですら 「 同じグループに四人いたら、話せる時間は四分の一 」 なんて広告が打たれる程なのですが。
(少人数授業と個別授業の良し悪しは別です)

なお、高校ではALTの導入数が少ないです。

3. 教師のレベル

小学生に英語教育を!の前に、確認したい基準が二点あります。
  • 英語を教える立場の教師は、TOEICで何点取れるのでしょうか。
    海外旅行先でも、ゆっくりと話してもらえば目的地までの道のりを理解できる、買い物、食べ物の注文ができるという600点から700点を基準にして欲しいですね。
    参考サイト: TOEICスコアの得点別でできること :lang land
  • 今は会話が大事と言いますが、アメリカかイギリスで通じる英語が話せるのでしょうか。
この基準を満たしても、指導能力とは関係がありませんが。
指導に必要な技術は備えていると判断出来るでしょう。
(名選手必ずしも名監督にあらずと同じ理由です)

教科書を作成する側からも 「 Hello, Are you Ms.Green?」 なんて使えない英文は出て来なくなるかと思います。

教師と生徒の英語能力に相関関係はないというデータもあるようですが、生徒の調査対象が高校生なのであまり関係ないと思います。
高校は、個人の英語の得意•不得意が確定した後ですから。

4. まとめ

現在の中学校と高校の教育内容が小学生からに変わったとしても、教える内容もレベルも変わりません。
勉強や就職や趣味で英語が必要になった場合、自費で英会話学校に通い直す羽目になるのは同じです。
時間をかけても無駄なら、その時間を国語や算数に割り振った方が有意義です。


……英語ができなくても生きていける幸せに気づく人は少ないでしょうけれども。
母国語ではないのに英語が話せるのは、国内経済だけでは成り立たない国です。
日本人だけを相手に日本語だけで会話をして暮らしていけるのは、日本語話者に豊かな需要があるからですよ。

photo credit: Helen.Yang 假日生活 via photopin (license)

部屋の片付けが進みません。
引っ越したいです。
こんにちは、和美です。
今回はネットニュースで見つけた駄目な部屋の特徴の話です。

【目次】

  1. きっかけ
  2. 当てはまった項目
  3. 当てはまらない項目
  4. 改善案

1. きっかけ

:貧乏になる部屋、七つの特徴:日刊SPA!
ネットニュースでこちらの記事を見つけました。
和美は相対的貧困(年収二百万以下)ではありませんが、お金を貯めたいとは思っています。
現状の目標は三百万円。

一人暮らしを始めた時に従姉妹から聞いた、働けなくなっても一年間凌げる金額です。
月収の一年分の貯蓄を目指す!300万円貯めるためのコツ :マイナビニュース
恐らくこの記事にある

会社員の平均年収は四百万円。
手取りでは月収が約二十五万円で、年収は三百万円となる。
を参考にしているのだと思われます。

2. 当てはまってしまった項目

貧乏な人が住む部屋の特徴、当てはまってしまった項目と 言い訳 理由です。

•買い置きが多い

近隣店舗で見当たらず、通販で衝動買いした洗濯用洗剤•、柔軟剤とココア。
一箱まとめ買いで安くなる水、お茶が床面積の多くを占められてしまっています。
あと、南海トラフはそろそろ来ると言われていますし、首都直下型は早く来いと思っているので備蓄はしておきたいのです。
(地震で会社が倒産してくれるなら大歓迎とか不謹慎な事を考えています)

•床が汚い、足の踏み場がない

一番耳が痛くなる項目です……。
頑張って片付けたい。
部屋が狭いので床面積を広げたいのは山々なのですが。
そもそも押入れも棚も含めて、収納が全くない部屋なのですよ……。
前住地とほぼ同じ家賃で、前住地の半分以下の床面積です。

•百均グッズが多い
百均はあまりないのですが、蓋があると思って買ったら蓋がなくて重ねられない、三百円均一の箱が部屋に散乱しています……。
一部は重ねられる箱に買い直しましたが、残りは中途半端なサイズしかないので悩んでいます。

3. 当てはまらない項目

•臭いがする
•カビが発生している
•開運グッズがある

この三項目は大丈夫でした。
ちなみに開運グッズは、半信半疑だと余計に貧乏になる、との事でした。
雑誌の巻末広告によくある開運ブレスレットが欲しいなーとたまに思っていたのですが、半信半疑は良くないそうなので我慢します……。

4. 改善案

予算が許すならお金持ちが済む地域に引っ越すのも一案、との事です。
面接受かったら転職して引っ越すんだ、俺……!
という死亡フラグはさて置いて。

床置きにしてしまっている買い置きの箱は捨てられないので諦めて、それ以外の物を先に片付けようと思います。
ノートパソコンを買ったので、実家に置いてあるパソコン用机を持って来たいのですが、置けるほど広くないので悩みます。
現状復帰が可能なら、鏡を壁掛けにしてデッドスペースを削りたいです。

仕事で嫌なことがあるとつい衝動買いをしてしまいます。
こんにちは、和美です。
今回は、そんな買い物から始まる趣味の話です。

【目次】

  1. 買った着物
  2. きっかけ
  3. 今後の予定

1.買った着物

着物を買いました。
元から割と着物が好きだったのですが、正絹の着物なんて管理できないので、洗える着物を探していました。
大阪駅で用事を済ませた帰り、阪急三番街で買ってしまいました……。

最初に一目惚れしたのは黒地の猫柄だったのですが。
身丈が160cm(背から4尺2寸)のMサイズで、身長165cmの和美には少々着辛く……。
黒だと暑そうですしね。

身丈167cm(4尺4寸)のLサイズにあった、薄いピンク色に決めました。
模様は四季の花なので年中着られますが、裏地のない単衣ひとえなので五月中旬から十月頃の暑い時期用です。

2.きっかけ

元から着物は好きだったのですが、直接のきっかけは「京都きものパスポート」だと思います。
着物姿でこのパスポート(優待券)を提示すると割引が受けられる仕組みです。
美術館も数ヶ所割引対象になっています。
公式サイト:京都きものパスポート
告知チラシを配っている京都文化博物館が、一覧には見当たりませんが……。

あと、最近読み始めたweb連載漫画「 恋せよキモノ乙女 」も影響しているかと思います。
くらげバンチ連載:恋せよキモノ乙女

3.帯

浴衣に使われる半幅帯はんはばおびを合わせる事も近年では見かけるとの事でしたが。
過去に着付けを習っていた母に聞いて、実家に埋蔵されていた嫁入り道具から名古屋帯を借りてきました。
名古屋帯がよく分からなかったので検索したところ。

名古屋帯は袋帯を簡略化したものなので、正装には向きません。
袋帯よりも簡単に締められ、素材や柄などで使い分けることによって、普段だけではなく多少改まった場所にも使える、とても便利な帯です。
長さは袋帯より短く大体3.4~3.8mくらいです。
着物知識講座:名古屋帯:かないや
との事でした。

ちなみに帯揚げと帯締めもあったので借りてきましたが、帯留めはありませんでした。残念。
ぼんやりしていたら、買った着物の色を覚え間違えていて黄色になりましたが……。
花の柄に黄色も入っているので使えるはずです。(曖昧)

4.今後の予定

さすがにいきなり京都の美術館は遠くて着崩れが怖いので、最初は近場の奈良県内か大阪に行こうかと考えています。

和装に合う鞄も持っていないので、浴衣用の巾着買い替えと合わせて探そうかな。
和服とは何の関係もなく風呂敷が欲しいのですが、中々好みの柄がありません……。

この記事は、美術館鑑賞の感想です。

1/21日曜日、こみっくトレジャーの帰り、大阪市立美術館で開催されていた 『 ディズニーアート展 ≪ いのちを吹き込む魔法 ≫』 に行きました。
今更ながらの感想です。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. 入場まで
  2. 感想
  3. ミュージアムショップ

1.入場まで

節約のため、近くのチケットショップで鑑賞券を買ったのですが……。
最終日のためか、会場ではチケット購入が長蛇の列を形成していて、先に買って良かったと心底思いました。

会場内では、マナーの悪い観覧者が多くて驚きました。
スマホで写真を撮っている人がいたので、「 ディズニーだから写真撮影もできる展覧会なのかな?」 と思ってしまったのですが、少し考えると 『 ディズニーだから駄目 』 なのですよね。
(入口に写真撮影禁止と書かれていました )

美術館では、作品の手前の床に白いテープを引いて 「 ここから後ろに下がって見てください 」 という基準線にしてあるのですが、それも守っていない人が多かったです。
後日、あべのハルカスで開催されていた 『 ジブリの立体建造物展 』 にも行ったのですが、もう一般人向けの軽い特別展には行かない方が良いのかなと思いました……。
(ジブリ展も感想記事を書いていません)

2.感想

図録が完売してしまったため、記憶を辿りながらの感想です。

ディズニーと言えば著作権にうるさい事で有名ですが。
そのきっかけとなった、他社に版権を取られたという黒い耳のうさぎ 『 オズワルド 』 は版権を買い戻したのでしょうか。

火山のマグマが映る場面のために、水面から噴き出る泡をスケッチする映像がありました。
( 作品名不明 )
スケッチをする三人とも描く場面は違うのですが、三人ともが迷いのない線を描いていたのでやっぱりすごいなぁと思いました。
和美は実はジブリもディズニーも大して好きではないのですが、ジブリは絵が上手いと思った事がないと今気づきました。

ウォルト•ディズニーが単独で立ち上げたアニメ会社だと思っていましたが、設立当初はディズニー兄弟となっていたそうです。
兄弟はどこに消えたのでしょうか……。

アニメのためにディズニーが開発したという 『 マルチプレーンカメラ 』 がすごかったです。
アナログ時代のアニメでは、画像ソフトのレイヤーのように一番後ろに背景を固定し、前面に置いた複数枚の透明な板(セル画)にアニメの絵を描いて一コマずつ撮影した写真を高速で入れ替えて動いているように見せかけます。
写真の枚数が多いほど滑らかに動きますが、制作に時間は掛かります。
TVアニメとジブリやディズニーのアニメ映画ではそのコマ数が異なります。

遠くから徐々に近づいて行く場面では、絵を固定したままカメラを動かして撮影しますが。
背景に月があった場合、背景が大きくなる(近づく)につれて、月も大きくなってしまいます。
その欠点を克服するために、カメラを固定してセル画を動かせるようにしたそうです。

『 バンビ 』 のアニメを作る際には、スタジオで鹿を飼って、いつでもスケッチできるようにしたのだとか。

ディズニーと言えば、第二次世界大戦時に制作され、莫大な利益を出したという戦意高揚作品があるそうなので見てみたいです。
……永久に公開されないどころか、映像すら処分されていそうですけれども……。

コンセプトボードが色々出ていましたが、『 白雪姫 』 だったかな?決定稿と全く違う印象のキャラクターがいて驚きました。
『 不思議の国のアリス 』 はいまいちでしたが……。(原作が好きなのに)

『 美女と野獣 』 はアニメ版を見ないまま実写版を見たのですが。
参考リンク:『 美女と野獣 』 を見に行きました(当ブログ内記事)
アニメ版は、見せ場のダンスシーンの背景に使われたCGが新しい技術らしいです。
和美はアニメ絵に露骨なCGを使われるのがディズニーでなくとも大嫌いなので、アニメ版を見なくて良かったと改めて思いました。

大人気作品でディズニーのタイトルバックにも使われている 『 シンデレラ 』 がなかったのは、特筆すべき新技術がなかったからなのでしょうか……。
実写とアニメが融合した傑作として知られる 『 メリーポピンズ 』 もなくて不思議です。

ロゴマークにいる処女作の電気スタンドが有名な3DCGのピクサーは、ディズニーが買収してディズニー傘下になっているのですが。
買収前の 『 トイ•ストーリー 』 はなく、買収後の 『 アナと雪の女王 』 と 『 ベイマックス 』 はありました。
合作はピクサー単独で特別展を開催した時に取り上げられるのでしょうか。
追記:後日、大丸心斎橋店でピクサーとディズニーの特別展が開催されましたが、入場整理券が三時間後の午後七時だったので断念しました。

……『 ベイマックス 』 と 『 アナと雪の女王 』 は映画を見てみたいです。
ありのーままでー♪

今回はアニメが多かったので、今度は実写に照準を当ててみてほしいです。
というか、アニメと実写を完全に分割して特別展を組んでほしかったです。
両方とも取り上げた結果、両方とも中途半端になってしまったように感じました。

嫌いなので全く見ませんでしたが、手塚治虫先生の 『 ジャングル大帝 』 の剽窃 として有名な 『 ライオンキング 』 の脚本を書いた人って誰なのでしょうか。
剽窃繋がりで、ウォルト•ディズニー生誕100周年記念作の 『 アトランティス 〜 失われた帝国 〜 』 もありませんでしたが。
こちらはGAINAX作 『 ふしぎの海のナディア 』 です。

3.ミュージアムショップ

和美がミュージアムショップに着く直前に図録が完売してしまったようでショックだったのですが。
巡回中の他の美術館で図録が販売されているようなので、取り寄せようと考え中です。
追記:問い合わせたところ、発送不能と言われました。意味分からん。

更に追記:メルカリでほぼ未使用の美品を無事に購入しました!

ミュージアムショップは絵葉書の数が多く、ショップ入場列が分かれていました。
和美は面倒なので横から掠め取って買いましたが。笑

会場に写真撮影場所がありました。
Instagramが流行している影響か、専用の場所があると記念写真が撮れて良いですね。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]