忍者ブログ
気ままな一人暮らしの、ささやかな日常
美術鑑賞からプログラムのコードまで、思いつくままに思いついた事を書いています。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22


最近、数年振りに「なんかそろそろ活字の本を読まなきゃいけない気がする」発作に襲われました。
というきっかけで気づいた、書いたと思い込んでいたのに書いていなかった記事です。
水没した前のiPhoneで書きかけだった、という可能性もありますが……確認のしようがないので諦めて書きます。
こんにちは、和美です。

【目次】

  1. 初めに
  2. シンデレラの時計
  3. I was born
  4. こころ
  5. 向田 邦子
  6. 開高 健
  7. それから
  8. 平和学習の間違い
  9. 思い出の交差点
  10. 落窪物語
  11. 記憶の中で

1. 初めに

mixiのコラム記事からサルベージ。
今回は『忘れられない!国語の教科書のあの話 』という話題で、国語の教科書・副教材の思い出話です。

2. シンデレラの時計

この話題で真っ先に思い浮かんだのは、中学二年頃の教科書でした。
小説でも絵本でもなく、シンデレラの時計の話が出てくる短いエッセイです。
和美は、物語の裏話というか『空想科学読本』のように、架空の物語の設定を真面目に考察した話が割と好きです。
このエッセイは、学校の図書室にたまたま教科書の出典元の本があったので、全部読んだ記憶が残っています。

童話のシンデレラに真夜中の十二時を知らせたのは、どんな時計だったのか。
歴史背景から推測した結論は、机の上に置く小さな置き時計だろうとの事でした。

この記事を書いた際、改めて本の題名を教えて頂きました。
ポプラ社から発売されている角山栄:著『シンデレラの時計』です。

3. I was born

次は「I was born」
高校辺りの教科書に載った散文詩……らしいですが、句読点があるため、詩には思えないエッセイのような短文です。
幼い頃に母を亡くした「僕」と父が、妊娠した女性とすれ違った事をきっかけに父がカゲロウの話を始めるという詩、らしいです。
カゲロウの卵のように母の胎内にみっしりと詰まっていた僕。
だったかで終わる、吉野弘の作品です。
追記:正しくは

ほっそりした母の 胸の方まで 息苦しくふさいで
いた白い僕の肉体
でした。
参考URL(こちらで全文が読めます)
外部リンク:I was born

4. こころ

中学校か高校で習った夏目漱石の「こころ」は嫌いでした。
国語の教科書には、第一章、第二章の粗筋と、第三章の「先生」の遺書が載っていました。
なので、習ったのは第三章のみ。
ただ、先生が言った「この『先生』よりもKの方がかっこいいというエピソードが、載っていない場面に出てきます」という話だけは覚えています。
……その話が気になって、後年に青空文庫で通読したはずですが……具体的な内容を全く覚えていません。
「もしやこの場面の事か?」と思った記憶があります。

5. 向田 邦子

その他では、向田 邦子むこうだ くにこのエッセイも印象に残っています。
初めて一人暮らしをした筆者に、父から手紙の書き方に則った堅苦しい手紙が定期的に送られてくる、といった内容の、手紙にまつわる逸話を集めた文章でした。
今検索したところ、「字のない手紙」だそうです。

そうそう、字が書けない妹が疎開する事になったため、住所を書いた葉書を渡して「調子が良かったら丸を、悪かったらバツを書いて送りなさい」という話が最初でした。
習った覚えがないので、教科書には載っていたものの飛ばされたのでしょうか……。
国語の教科書は渡された数日以内に読み切ります。

6. 開高 健

それから開高 健。
小児麻痺の後遺症で片足を引きずっているから鏡が嫌いという話です。
こちらは検索しても出て来ず。
Wikipediaを読んでも開高健が小児麻痺とは書いていないので、作者名を覚え間違えている可能性が高いです……。
中学校一年の一学期にあった最初の授業で、「この文章を読んで感想を書きなさい」(読書感想文という程ちゃんとした物ではない)と言われて「私も鏡が嫌いです」とだけ書いた記憶が残っています。
そんな軽い話ではないぐらいは分かっていますけれども。笑

7. それから

……ここまで挙げて、教科書で好きになった小説が一本もない事に驚きます……。
(「こころ」は小説ですが、「先生」の我儘振りが嫌いです)
中島敦の「山月記」も李徴の性格が自分に重なってしまうので嫌いでした。
(頭の出来は違います。念のため)

冒頭で「朝起きて虫になっていなかっただけ幸運だと思うべきか」と呟く、平凡なサラリーマンの話が印象に残っていたのですが。
今検索したら、開高健の「任意の一点」だそうです。
上に書いた呟きはカフカの「変身」を元にしているので、元々相当な本好きだったんだろうな、今はそんな余裕もないんだろうな、と推察してしまって辛かったです。

検索していると、谷川俊太郎の「朝のリレー」、ヘルマン・ヘッセ「少年の日の思い出」など色々出てきて記憶が蘇ります。
ヘッセは「車輪の下」の粗筋が副次教材に載っていて「一生読まないだろうな……」と思いました……。
「大人になれなかった弟たち…」と並んで、正直思い出したくない作品でした。

8. 平和学習の間違い

「大人になれなかった弟たち…」を含め、学校で行われる、第二次世界大戦を典拠にした『平和学習』が大嫌いです。
核実験なら第五福竜丸事件もありますし、「戦争はいけない事です」なんて、誰に言われずとも知っている話です。
「こんな悲惨な事があったんですよ。怖いですね。やめましょう」ではなく、なぜ起きたのか、なぜ止められなかったのか、を考えない限り、何度でも繰り返される話です。
歴史を学んで分かるのは、『人は過去の歴史から何も学んでいない』という事だ。
なんて名言もあるぐらいですし。
ドイツの哲学者、ヘーゲル(Georg Wilhelm Friedrich Hegel)が書いた『歴史哲学講義』より。

9.思い出の交差点

光村図書の教科書クロニクル
光村図書の教科書に載っていた教材から抜粋した本が発売されています。
こちらで確認したのですが……開高 健の鏡の話は中学校の教科書ではなかったらしいです……。
なぜだ。
それどころか開高 健自体が採用されていないのですが……表紙は合っているのに、なぜだ。

10. 落窪物語

ここからは教科書ではありません。

滑り止めで受けた高校入試の、過去問題集で読んだ古典「落窪物語」はすごく好みの話でした。
平凡未満の主人公である姫が、実は名家の落としだねだった、という粗筋を後で調べた覚えだけが残っています。
「醜いアヒルの子」のように、良家の子供(貴種)が貧しい家で育ち、素質の良さを誰かに見出されて本来の扱いを受けるようになる、という粗筋の、貴種流離譚きしゅりゅうりたんと呼ばれる設定が大好きです。

11. 記憶の中で

今度は副次教材から小説を二本。
両方とも、題名、作者名等全く覚えていませんでした。
冒頭だけ印刷して藁半紙で配られたので、多分紛失してしまったかと思います……。
いずれも結末を知りません。

まず一本目。
アパートの庭に生えるキウイを食べるのが好きな「オトトイ」という謎の生物を、小学生の姉と弟が親に内緒で面倒を見る話。
……今検索したら、文春文庫の伊藤 たかみ著「ミカ!」だそうです。
正しくは姉と弟ではなく、双子との事。
後年(2023年)に文庫本を買って読みました。

続いて二本目。
小学生の女の子と男の子が、両親に許可を得てペットショップに猫を買いに行った。
(ずっと二人が欲しがっていて、面倒は自分で見るとか何かの理由で許可をもらった感じ)
どんな猫を買ってくるのかと思ったら、不細工な黒猫。
「なぜこんな成長していて可愛くない猫を選んだのか」と聞くと、明日で一歳になる=殺処分されてしまうから。
黒猫の名前は月。
少し年の離れた兄が、眼鏡の位置を直しながら「今夜は新月だからですよ」という。(なぜか敬語)
こちらが……全く題名が分かりません。

2ちゃんねる改め5ちゃんねるに、本の粗筋や内容から題名を教えてもらうスレッドを見つけたので書き込んでみましたが、回答はつかないままです。
ご存知の方、いらっしゃいましたらコメント欄から情報をお願いします。
追記:後日回答がついて、「猫ではなく犬」と発覚したのは覚えているのですが……肝心の題名も作者名も失念したので、改めて聞いたら瞬間で回答がつきました。
「月子」新井満:PHP出版
きっかけが記憶と全く違い、小説ではなくて絵本、その上出版年が和美の中学校在学年より少し遅いのですが、粗筋が大体合っているのでこちらだと思います。
紹介によると実話らしいので、他の人が書いた同じ内容の小説があるのかもしれませんし、先生は絵本が好きだと言って授業で『赤鬼と青鬼』を読み聞かせられた記憶もあるので、本当に絵本だった可能性もあります。
教室は高校だったような気もしてきました。笑
PR
全く記事を書いていませんが、美術館へは相変わらず行っています。
最近は兵庫県立美術館の「怖い絵」展と大阪にある国立国際美術館で「バベルの塔」展を見ました。

職場移転のため望まない引っ越しをしてから、生活が全く落ち着かず……。
そろそろ行きたい特別展を書き出しておかないと、何か逃しそうだなと思いました。

結果、喫緊の休日である10/15日曜日が最終となるのは二ヶ所。
・堺市立東文化会館:知られざる絆〜堺市ゆかりの日本画家・松岡政信と杉若義幸〜
・大丸神戸店:オルセー美術館 至宝のリマスターアート展〜高精彩技術が織りなす美と感動〜

あと、京都国立博物館で開催中の国宝展は、二ヶ月しかない会期中に四回もある入れ替えのうちの一回目が10/15で終了します。

美術館は午前十時頃開館、午後五時に閉館してしまうので、時間制限があります。

どういう経路だと一番移動時間が短くなるのかを、Yahoo乗り換え検索で調べようとしたのですが……。
・出発地と目的地を同じにする
・経由地同士を入れ替える
事が出来ませんでした。

軽い気持ちでYahooに要望を送って、他のサイトで検索しようとしたのですが。
複数の場所を経由して、一番移動時間が短くなるように経路を検索するのは「セールスマン問題」という名前で、かなり難易度が高いようです……。

Yahoo乗り換え検索に限れば、駅同士だけなので何とかなりそうな気もするのですが、
・路線バスの本数が多い
・駅とバスの停留所が近い
・徒歩圏内に駅が複数ある
上記の条件に合致する地域だと、候補が多くなり過ぎるのかなと思いました。
目的地を入力すると最寄駅を表示してくれるシステムとの兼ね合いもありますし。

ただ、せめて
・出発地と目的地を同じにする
・経由地同士を入れ替える
ぐらいは設定できるようにしてほしいなあと思いました。
経路を自分で設定できれば比較して選ぶので。

ちなみに実情は以下の通りです。
・京都の国宝展
大混雑が予想されるため、九時半の開館直後、遅くても午前中に到着したい→最初に行く
・大阪府堺市の知られざる絆
五時半まで開催→遅くても大丈夫
・大丸神戸店のオルセー美術館展
午後七時まで開催している→最後

という事で、今回は考えるまでもなく京都→大阪→兵庫の順でした(笑)

……なお、当日は寝坊したため、京都を諦めて大阪府堺市と兵庫県神戸市しか行けませんでした。
よくある話です。しょんぼり。
七月下旬のニュースをきっかけに記事を書き始めたはずですが、内容がまとまらないまま放置して九月が終わってしまいました。
十月も中旬に差し掛かりますし、諦めて投稿します。

七月二十四日、作詞家の山川 啓介氏が亡くなりました。

ネットニュースには代表作として、火曜サスペンス劇場のエンディングテーマであった「聖女たちのララバイ」とNHKみんなのうた 「 北風小僧の寒太郎 」 が挙がっていましたが……あまり興味が湧きませんでした。

が、関連記事で知りました。
「機動刑事ジバン」の作詞も手掛けた方のようです。
同名主題歌、エンディングの「未来あした予報はいつも晴れ」ともだそう。

「 機動刑事ジバン 」は和美が幼かった頃なので、二十年以上前の作品のはずです。
仮面ライダーなどと同じ、子供向けの等身大の特撮ドラマです。
メタルヒーローシリーズという十七作あったシリーズ作品の一作でした。

全く見た記憶がありません。

ではなぜ知っているのかというと、当時の子供向け作品の主題歌を集めたカセットテープが家にあったからです。
ちゅうかなぱいぱい、機動刑事ジバン、ファイブマン、仮面ライダーBLACK RXは覚えていますが……他に何があったかな。
どれも全く見た記憶がありません。

今検索したところ、アニメ「 銀河鉄道999 」 同名主題歌や 「 にこにこぷん 」「 ドレミファ・ど〜なっつ !」(NHK教育テレビの着ぐるみ人形劇OP)も担当されていたそうです。

……ニュースには「 作詞家 」 としか出ていなかったと記憶していますが。
十年間放送された 「 にこにこぷん 」 と七年間放送された 「 ドレミファ・ど〜なっつ!」全ての脚本を書いた、脚本家でもあったそうです。

そして今知る、じゃじゃ丸ってジャイアンと同じ声だったのですね……。
いや見ていたはずなのにも関わらず、全く覚えていないせいはあるのですが。
特番か何かでじゃじゃ丸の声は聞いた覚えがあるのです。
ポロリがれっしーやにゃんちゅうと同じ、ばいきんまんの声なのは知っていましたけれども。
(NHK教育テレビ「天才てれびくんワイド」で出演者達に声優の講師をしていたのです)

そして、代表作として冒頭でも挙げた 「 北風小僧の寒太郎 」 は堺 正章が歌っていると知って再び驚きました。

……才能豊かな方だったんだろうなぁ……。
七月上旬のニュースをきっかけに記事を書き始めたはずですが、内容がまとまらないまま放置して九月が終わってしまったので、諦めて投稿します。

七月十三日、中国でりゅう 暁波ぎょうは氏が亡くなりました。

共産主義の中国で民主化を訴えて、思想統制により投獄され、二〇一〇年、獄中でノーベル賞の平和部門を受賞した事で有名になりました。
本業は著作家……だそうですが、人権運動家と言った方が正しい気がします。
ちなみに、人権運動家になる前は、アメリカの大学で客員教授をしていたそうです。

ノーベル賞は投獄中の授賞なので、劉氏は授賞式には出られず声明が発表されたのみでした。
……ちなみに、他の部門も含めて中国在住のままノーベル賞を授賞したのは初めてだそうです。

その後末期癌に罹り、外国で治療を受けたいという希望が出されましたが、劉氏の影響力を懸念した中国政府により、希望は通らないままでした。
(国内の病院で治療は受けたそうです)

「ペンは剣よりも強し」という諺があります。
『ペン』は『言葉』、『剣』は『武器』。
言葉はどんな武器よりも強い。という意味です。

劉氏が平和賞を受賞した際、中国政府は「内政干渉」として強く反発しました。
ですが、劉氏は六十歳の高齢で、しかも末期癌、先の限られた病気です。
そんな弱り切った、たった一人の人間を外国に渡航させる事すら出来ないほど、中国政府は『言葉の力』を信じているのだな、と少し不思議に感じました。
今日の話題は「日本人はどうしたら結婚するようになる?」です。

元はガールズちゃんねるというサイトで立てられたスレッドだそう。
和美はニュースコラムで読みました。

さて、本題。
……婚姻数を増やして何がしたいのでしょうか。
日本の現行民法で規定される結婚の意味は「産まれてくる子供の父親を確定させる」ための制度です。
(離婚後、女性のみ一定日数が経過しないと再婚できない、という規定があるのも同じ理由です)
ですが、実際のところ結婚しても「子供を産まない」という選択をする夫婦はいます。

このスレッドを立てた人は、何が最終目的なのでしょうか。
例を挙げると、政府が憂う婚姻率の低さは、そのまま少子化の原因で、少子化によって日本の人口が減少し「税収が減る」事と、「年金制度が崩壊する」事などを危惧しています。
スレ主はおそらくそこまで深く考えていないので、当ブログでは政府の主目的である
・税収を増やす(今より減らさない)
・年金制度を存続させる
この二点を最終目標として話を進めます。

いきなりですが、両方とも婚姻率とは何の関係もありません。
結婚せずに子供を産む女性も、結婚して子供がいない夫婦もいます。
ただ単に「夫婦は子供をもうける事が多い」という確率論です。

さて、最終目的の「税収」と「年金制度」
両方とも払う側(納税者)に「安定した収入」が必要です。
結婚していないが子供がいる女性の場合、片親家庭なので税金が優遇されます。
(死別、離婚の場合も同じ制度を使いますが、この話には関係ないので無視)
なので「結婚して子供を生む」という安定しやすい家庭環境のために婚姻率が出て来るだけです。

和美の考えは、安定して税金を払ってほしいなら、児童養護施設からの養子縁組を進めた方が良いんじゃない?

というのも、児童養護施設で育つと、高校卒業時に施設を出てから生活に困ると聞いたためです。
高校卒業での就職先は、生徒側が選択できません。
就職先の企業が高校に希望を出し、生徒と面接、採用となります。
面接時に詳しい話を聞いた生徒が「就職したくない」と感じても、です。
児童養護施設出身の場合、高校卒業時に帰る場所がなくなるのが分かっているので、住み込みの仕事を探す事になります。
元から高卒で就職した時の離職率が高いのに、住み込みでとなると尚更辞められないはず、と足元を見られる可能性が高いです。

そんな環境で仕事をしていて、貯金ができる、遊びに行ける、恋愛ができる、余裕のある生活が出来るとは思えません。
貧困は連鎖すると言います。
施設を出た子が、貧乏子沢山を体現するような状況に陥っている可能性はないのでしょうか。
生まれた子を再び児童養護施設に預けてしまう可能性も充分あり得ます。
少なくとも「一般的な家庭」を経験した事はないのですから。

さて、養護施設が子供がほしい方との養子縁組を進めれば、将来安定した職業に就きやすいです。
安定した職業に就くと、納税者となる可能性が高くなります。

これが最終目的です。

生活と人生を安定させて、納税者に育つ可能性を高める、という理由で養子縁組を進めるなら、同性同士のカップルでも養子を取れるようにする、というのも一案でしょう。
……審査はかなり厳しいものの、独身でも一応養子縁組は可能だそうですし。
和美自身は同性カップルが婚姻届を出せるようにする、という、現行民法と合わない自治体の動きには反対ですが。
(当記事の冒頭で書いた通り、日本の現行民法で規定される婚姻とは「産まれてくる子供の父親を確定させる」ための制度なので、子供が生まれる可能性が全くない場合は無意味)
既に同性同士での届出を受け付けている自治体が複数存在するので、現状に合わせて養子縁組の審査を緩めるのは構わないと思います。
……離婚した場合、法律婚とは異なるのが課題です……。

聞いた話ですが、今から百年程前、戦前までは養子出すのも貰うのも当たり前だったそうです。
実子がなければ、母方の親類(家長制度の時代なので、完全に他家)でも赤の他人でも構わなかったのだとか。
血の繋がりは重要ではなく、身分の高い家から養子を貰えば「家格が上がる」と喜んだほど。
変わったきっかけは、戦争で「養子に行った、養子に貰われた」を語れる経験者が格段に減った事。
そして、不妊治療により従来なら諦めていた「実子」の可能性が出て来た事です。

婚姻率や少子化を問題にするより、「何が困るのか」をもっと明確にすべきです。

少子化であれば、例に挙げた税収が減る、年金制度が崩壊する、以外だと、労働力が減る、介護ができない、単純に人口が減る、もあります。

けれど、それは本当に「次世代が生まれたら解決する」事でしょうか。

労働力が減ると言いますが、大抵の仕事は「人間がやらなければいけない事」ではありません。
後述する介護職や倉庫の軽作業のように、機械を入れるより安いから人間を使っているだけという仕事もあります。
元から人間の仕事としては不向きで、AIに置き換えるべき職種もあります。
和美は公立の学校教育はAIに任せた方が地域や教師の質による当たり外れが減ると思っています。
そもそも存在自体が不要な仕事もあります。
数十年後にAIに奪われる仕事一覧という話題が少し前にありましたが、AIに奪われる程度、人間がしなくて良い仕事です。

次の介護ができないについて。
介護は、きつい、汚い、給料が安い。
通称『3K』と呼ばれる「誰も就きたがらない仕事」の代表格です。
需要だけは安定していますが、それだけでは仕事を選ぶ時の選択肢には入りません。
介護職の従事者を増やしたいなら「高額を稼ぎたいから介護職を選ぶ」という考え方が広まるぐらい給料を上げる他ありません。
そうなるとロボットを入れた方が安くなる可能性も高いですね。

人口が減る、について。
戦後の第二次ベビーブーム(団塊の世代)が異常だっただけで、日本で居住可能な国土面積を考慮すると、現在が多過ぎるだけです。
長い年月を経て、国土面積に合った人口になっていく。今が過渡期です。

……当初の話題である「婚姻率の低下」であれば、問題はブライダル業界の縮小程度なので、大して困りませんね。


デジカメを買い直しました。

そういえば:デジカメ(当ブログ内記事リンク)
2012年のこの記事で買ったSONYのCyber-shotを、多分2014年頃までに紛失してしまいました。
夏コミに持って行ったのは確実なのですが、その後ホテルに問い合わせても見つからず行方不明です……。

という事で、唐突に買い直しました。

数年前から「欲しいなー」「でも特に今いらないしなー」を繰り返していたのですが。
職場の知人が、スマホのカメラ機能を使うような感覚でデジカメを使っていたのを見て、やっぱり欲しくなりました。

前回は画質重視で高機能型を選びましたが、今回は持ち歩きたいので軽さ重視です。
……でも相変わらずSONY信者なので、引き続きCyber-shotです。
しかも同じ白なのであまり見た目に変化がありません。笑

一番安い機種が一万円少々で売っていたので気にはなったのですが。
一つ上のランクからは、Wi-Fiで画像をスマホに送ったりできる……らしいです。
という機能が使いたかったので、下から二番目の機種を選びました。

目指せ、パソコンでこまめなブログ更新。

(カメラの問題ではない)
この機種を選んだのは、前回の購入後と今回の購入直前に、夜景が綺麗に撮りたいなぁと思っていたのもポイントです。

使い始めてから気づいたのですが、なんと、内蔵メモリーが……全くありません……。
メモリーカードを入れないまま撮影して、数十枚と一時間程が無駄になった事を知ったのは、家に帰ってからでした。
(後日、別途記事を書く予定です。多分!)

せめて『メモリーカードがありません』というエラー表示ぐらいは出して欲しいですね。


前回はケースも白でしたが、今回は赤にしてみました。
……こんなに高かったっけ……?

後日、たまたま家から花火が見えたので撮った写真を転送してみました。
iPhone SEで撮影したもの。

デジカメで撮影したもの。

どちらも手ブレでピンぼけを起こしてしまいましたが、やっぱりデジカメの方が綺麗ですね。
……iPhoneの内蔵カメラはSONYさん製のはずなのですが……笑
SEなので画質が悪くて、最新の7や、もうすぐ発表予定と言われている8だとまた違うのでしょうか。

アプリの設定方法は難しいですが、Wi-Fiは一回設定すると、ずっと記憶していてくれるので多分もう大丈夫なはずです。(いい加減)
正式名称『こうのとりのゆりかご』こと、俗称『赤ちゃんポスト』の話です。

たまには時事ネタでも。

赤ちゃんポストという呼び名は、設置団体側は全く使っておらず、むしろ「その呼び方を辞めてほしい」とすら話しているのですが、報道ではほとんど『赤ちゃんポスト』と呼ばれていますね。
分かりやすいって大事。

国内では二ヶ所に設置されていますが、最大の問題点は「子供を生んだ母親すら分からない」事。

設置される理由は「母親が思い詰めて赤ちゃんを殺してしまうよりは預けてほしい」という団体の願いだとは思いますが。

預けられた子供がある程度以上の年齢に達した頃、
・『こうのとりのゆりかご』に預けられた事
・母親が『自分の意思』で子供を手放した事
をどう感じているか、がそろそろ疑問です。
感じ方は人それぞれですし、ゆりかごに預けられた後の育ち方も、ずっと施設だったのか養子に引き取られたのかで異なるとは思いますが、子供本人が「生きていて良かった」と思えるのかなと考えてしまいます。
……障害児が多いらしいので、確認が取りにくい可能性もありますが……。

ただ、その「ある程度以上の年齢」に達した頃、一番怖いのが兄妹婚だと思っています。

海外では、身元を明かさずに子供を産める設備が整っており、そこから養子に出される事も多いようです。
子供本人が望めば、親の情報が得られるのが一番良いところ。

具体的な国名は忘れましたが、海外の実例をニつ。

一つ目。
「抗いがたい運命を感じた」と結婚を希望した男女が、入籍の際に実の兄妹である事が分かり、結婚を取り消されたという事件が起きています。
離婚によって別々に引き取られて育ったのか、育てられないため養子に出されたのかは知りませんが、親が分からない、というのはそんな悲劇も引き起こす可能性がある事を、もっと利用者も設置団体側も考えてほしいです。

二つ目。
こちらは『身元を明かさずに子供を産める設備』を利用したケースです。
とある夫婦には、養子が四人いました。
同じ施設から引き取った子供を育てていた夫婦は、ある時、四人の顔が似ている事に気づきました。
親の名前を聞く事は出来ませんが、施設に問い合わせたところ、同じ親から生まれたと分かったそうです。

四回も妊娠し、出産し、育てられないからと捨てる、そんな親も実際にいます。
別々に引き取られていたら分からなかった話でしょうけれども。
(日本では、子供四人を出生直後に殺した夫婦が、殺人罪で捕まった事件もありました)

女性が離婚した後、再婚するまでに180日空ける必要があるのは、妊娠しているかも知れない『子供の父親』を確定させるためです。

女性同士で同性婚をし、知人男性から精子を提供してもらって妊娠、出産したというニュースも挙がっていました。
子供が成長して結婚できる年齢になった時、結婚を考える異性が現れたら。
その異性が、実は母親が異なるきょうだいだったら。

民法の戸籍は、今生きている人間のためにある物ではありません。
これから生まれる子供のための法律なのです。
こんにちは、和美です。
今回はmixiニュースから拾った雑談ネタです。『流行してほしいものは何ですか』というコラムでした。

【目次】

  1. 元のニュース記事
  2. ミント以外の味のガム
  3. まともな企業
  4. 無香料洗剤と柔軟剤
  5. TRPG
  6. アニメの放送期間

1. 元のニュース

元はラジオを簡潔に書き起こした文章で、投稿した人の意見では「大学で専攻している『妖怪』特に一番好きな『くびれ鬼』が流行してほしい」が挙がっていました。
初めて耳にした妖怪だったので検索してみたところ、「人に取り憑いて首を括らせる(首吊り自殺させる)妖怪」との事でした。
制作会社が倒産した覚えがありますが、「リング」「呪怨」など和製ホラーが流行した時期があったので、再度流行が来たら可能性はあるかもしれませんね。
和美はあいにく和風も洋風もホラーは受け付けませんが。

2. ミント以外の味のガム

個人的に流行してほしいものを、思いついた順に挙げてみます。
まずはまともな味のガム。
ボトルガムは明治とロッテから発売されていますが、歯磨き粉もといミント味が基本です。
ガムを噛む理由として考えつくのは口臭対策、眠気覚まし、空腹を紛らわせるため、辺りでしょうが、口臭対策以外はミント味である必要はありません。
ちなみに和美がガムを食べる理由は、空腹を紛らわせるため、眠気を覚ましたい、の二つです。
つまり、甘くなければ何でも構いません。

という事で、コーヒー味やレモン味辺りは美味しくて実用的だと思います。
なお、ボトルガムにあるのは「ミントが混ざった」アソートだけです……。
青リンゴ味やグレープ味があんまり美味しくないので、一種類だけで販売してほしいです。
過去にはブルーベリー味があったそうですが、アソートに入っているブルーベリー味はあまり美味しくないですし、とりあえずフーセンガム辺りの品揃えから見習ってほしいです。

3. まともな企業

個人的に流行してほしいもの二つ目。
「まともな企業の方が売上も高い」ともっと喧伝すれば良いと思います。
残業以前に、九時五時より長い勤務時間とか、休憩が一時間未満とかおかしいです。
休憩が一時間未満でも八時間労働の場合に限り大丈夫ですが、残業などで八時間を越える場合は法律違反になります。
……定時で帰りたいです。
いやその前に昇給が欲しい。

4. 香らない洗剤と柔軟剤


個人的に流行してほしいもの三つ目。香らない柔軟剤と洗剤。
一人暮らし開始に当たり、初めて買った柔軟剤で鼻が曲がりそうになりました……。
レノアってあんなに臭いのかと驚愕です。
今は花王の「ハミングNEO」が香りが薄いと聞いて使っていますが……ダウニーを使っている人は嗅覚がおかしいと思います。
洗剤は初めて買った時から無香料の「ファブラッシュ」を使っていますが、ずっと買っていた家の近くのドラッグストアがなぜか取り扱いを辞めてしまったので、他に売っているお店は実家から車で二十分のお店しか知りません。
他の系列店でも探してみれば良いのでしょうか……。
ナノックスやさらさも香りは薄めと聞きました。
できれば柔軟剤もファブラッシュにしたいです。

写真は洗剤「ファブラッシュ」の詰め替え用です。

柔軟剤ほど話題にはなりませんが、食器用洗剤も無香料が好きでLIONのチャーミーマジカを選びました。
無香性という理由だけで買ったら、全く手荒れしない事に驚きました。

5. TRPG

個人的に流行してほしいもの四つ目、TRPG。
mixiの呟きにはボードゲームを挙げている人がいましたが、休日に大阪でオフラインやオンラインでプレイヤー募集が出るぐらい流行してほしいです。(月に一度の定期開催はありますが)
ルールブックを買ったので、モノトーンミュージアムかマギカロギアがやりたいです。
(二作品を教えてくれた友人は今年忙しいそうです……)

6. アニメの放送期間

個人的に流行してほしいもの、最後の五つ目。
アニメは一年以上放送するのが当たり前、と十年以上放送するのは怠慢だという風潮。
一クールで終わるアニメのキャラクターを嫁とか呼べる人って何考えているんでしょうね。
五年以上経っても嫁と呼び続けられるなら構わないと思いますが、大半は一クール毎に嫁が変わるそうですし。
あと十年以上放送すると、サザエさん時空に巻き込まれるのも嫌です。サザエさんも嫌いですが。

フジテレビさん狙い撃ちになってしまいますが、作者が死んだ後もアニメの放送が続くのもおかしいと思います。
ドラえもんの放送中に藤子・F・不二雄先生が亡くなった時、ご遺族が「アニメも終わらせて欲しい」と希望したのを説得したそうです。
(クレヨンしんちゃんの作者:臼井儀人先生が亡くなった時のニュースより)
現在のフジテレビ版が放送される前、日テレ版と呼ばれる声優さんが異なるドラえもんが放送されていて、視聴率が取れずに打ち切りになっています。
声優さんの高齢化は当然ですが、声優さんを入れ替えてまで放送し続ける理由もないと思います。
……数年前までのサザエさんとは違って、視聴率ランキングの上位でもありませんし。
箱個別
六月にコンタクトデビューをしました。

という記事を書いたのに、手違いで本文を全て削除してしまってショックです……。
気を取り直して書き直します。

和美が引っ越すまで通っていた地元の美容院に、髪の毛だけではなく色々アドバイスを下さる美容師さんがいました。

その美容師さんに「七海さんは眼鏡をコンタクトにしてちゃんと化粧したら絶対変わりますよ!」とアドバイスをされてから気になっていました。
……当時はパートタイマーだったので先立つ物がなく、必要性も感じられなかったのですが……。

そんな経緯でコンタクトデビューです。

まずは眼科で検査を受け、コンタクトレンズを買うための診断書を頂きます。
以前、別の眼科で『ドライアイ』と診断され、その時に渡された目薬を使い切った後放置していたのですが。
今回『ドライアイと診断する程酷くはない』という微妙な判断をされました……。

ただ、仕事で使うパソコン、スマホとコンタクトレンズがドライアイになる主な原因だそうで。
洗浄しながら数日間続けて使うハードレンズではなく、一日使い捨てのソフトレンズを勧められるまま選びました。
眼鏡だと仕事中のどうでも良い時に外せますしね。

和美は乱視も入っているのですが、乱視対応のレンズではなく、近視専用レンズでも金額が高めだと透明度が高くて、乱視も矯正できるとの事でした。

コンタクトレンズを選んだ後はつけ方の練習です。
が……最初に看護師さんに装着して頂くのが難しく、三人代わって、装着が上手な方(多分)にやっと装着して頂けました……。

右目と左目で視力が異なるので二種類になりましたが、それぞれお試し用で三回分頂きました。
慣れない一回目(当日)は六時間以下、二回目は八時間以下、と徐々に目をコンタクトレンズに慣らしていくそうです。

ポイント目当てでショッピングモールの中にある眼科を選んだので、次は階を移動して、コンタクトレンズ屋さんでレンズ購入です。
専用の目薬も勧められましたが……薬局の方が安そうなので却下で。笑

右目のレンズの度数がなかったので、引き取りはまとめて後日になりました……。
当年中に府県境を跨ぐ引っ越し予定があるので確認したら、各所に店舗があるチェーン店なので引っ越し後も購入出来そうです。
……ド田舎のブラックなんて嫌なので、半年以内に府内に戻りたいですけどね!!

二度目のコンタクトは、レンズを引き取りに行く時でした。
レンズを落としまくって三日分のお試し用が全滅した上、装着に二時間程掛かりましたが……。
コンタクト難しい。

そしてコンタクトレンズを引き取ったついでに同じショッピングモール内で買い物に行ったら、途中でコンタクトが外れて、新しく買ったのを付け直す羽目になりました。

コンタクト難しい。

目薬も別に買いました。
参天製薬の、ソフトレンズ対応型です。
仕事用に使っていた目薬は『ソフトレンズには使えません』と書いてありました……。
ハードレンズには使えるようなので、成分か何かが違うのでしょうね。

コンタクトレンズに慣れるまでは、何度も目薬を差す程ずっとゴロゴロとした異物感があって不快でしたが……。
実際、目に異物を入れているので仕方ないですね。

うまく嵌った!と思ったら異物感が消えたので、装着に慣れるのも大事なんでしょうか。
四回挑戦した現時点では、一時間から二時間程掛かってしまいます(´・ω・`)

外部リンク:ソフトコンタクトレンズのつけ方のコツ
こちらを見つけたので、読みながら練習します。
封神演義が再びアニメになりました。
という事で、たまにはサイトの取り扱いジャンルの話です。

和美は「声優さんが全員入れ替わる」と言う情報を得た時点で見ない事を決めました。
結城比呂さんじゃない師叔なんて気持ち悪いです。

ゲーム版だけで登場した太上老君が絶望的なまでに違うアニメのキャラクターだったので、そこが「太上老君の声」になったら充分です。
……十年ほど前に発売されたドラマCD「新章」にも登場したはずなのに、まだ聞いていません……。
申公豹と太上老君の話だと聞いた気がします。

でも不遜な態度で歌ってみたをやったせいで緒方恵美が大嫌いになったので、普賢真人は変えてほしいです。

今回の再アニメ化は仙界大戦のみとの事ですが、仙界大戦の終盤で封神される黄飛虎は、中の人が鬼籍に入られたと聞いた気がするので残念です……。
という事で、やっぱり再アニメ化反対です。

まあそもそもちっひーこと米倉千尋が主題歌じゃないのがほんと無理です。
夢の国を探す君の名をー!(主題歌)

どうしても封神演義を再アニメ化したいというなら、本編連載終了後に掲載された読み切り『異説 封神演義』で良いと思います。
なぜか完全版に収録されなかったのが未だに不満です。

のぞみちゃん(太公たいこうのぞみ。異説の主人公)なら誰が声を当てても不満は感じませんし、妲己ちゃんと紂王は全く違うキャラクターになっていますので。
本編からは楊戩と元始天尊様が続投ですが、異説程度の短さなら声優さん総入れ替えでもまだ我慢ができます。
……今Wikipediaを確認したところ、ゲーム版で馬場澄江という方が声を当てられたそうです。
『仙界伝 通録正史』つよい……。
※PS2ゲーム。アニメ版が原作となっていますが、原作絵です。
「君も藤崎竜になろう!」をキャッチコピーに、後半の原作シナリオを改変したパロディの紙芝居アニメが作れます。
かなりの登場人物全員に声がつきました……。
ここにしか収録されていないキャラクターソングもあり。

ドラマも映画も昔から漫画やアニメの実写化ばかりなのはネタがない、オリジナルを作る気もないのが丸分かりなので頭悪いなー、と思っていたのですが。
魔法陣グルグルや銀河英雄伝と再アニメ化が続く最近のアニメ業界も大概のネタ切れですね。

シャーマンキングの作者が「声優さんを入れ替えるなら嫌です」と再アニメ化を蹴ったというニュースを聞いて「これが普通だろ」と思っていたのですが、そうでもないようで酷い。

アニメ化されても原作者に大したお金は入らないらしいですが。
(アニメ化すると原作の売り上げが伸びるかもしれないという期待値)
封神演義原作者の藤崎 竜先生が稼ぎたいのなら、仙界伝封神演義の放映時に発売されていたゲームのコミカライズかノベライズを出してほしいです。

和美が封神演義を知ったのは原作終了直前(本誌週刊少年ジャンプで初めて読んだのが最終回)なのですが、ゲームは独自シナリオばかりな上、原作終了後の後日談を描いた『仙界伝弐』など多くのソフトが発売されたワンダースワンに至っては一本も持っていません。
和美はゲームボーイ(カラー)の「仙界異聞録〜準堤大戦〜」とPS2の「仙界大戦」しか持っていない上、クリアしたのは準堤大戦のみですが、Wikipediaを読む限り、ゲームはほぼ一本の話になっているようなので、漫画化、小説化も描(書)きやすいと思います。

愚痴は以上にして、思い出話でも。
それにしても、仙界伝封神演義ほど謎の展開を迎えたアニメも珍しいと思います。

和美が初めてアニメを見たのは、キャラクターソング「風の旅人」を弾き語る黄 天化の初登場回「臨潼関に快男児あらわる」(多分)でした。
随分批判されていたのですが、芸能界が舞台でもない作品でのキャラクターソングって「アニメのついでに売れるからCDも出してしまえ」以外の理由が思い浮かびません。
うまく本編に絡めていて良いなぁと思っていました。

……なんであんなにイメージソングがあるのでしょう……。
OPが「WILL」、EDが「FRIENDS」ですが、キャラクタービデオ集のイメージソングという名前で「陽の当たる場所」、DVD化された際には記念ソング「ALIVE」と「笑顔に花束を」が発表されています。
「WILL」と「陽の当たる場所」はキャラクターソングアルバムにカバーが収録され、「ALIVE」は太公望がカバーしています。
(正しくは太公望役の結城 比呂さんに提供した歌のセルフカバーだそうですが)
……キャラクターソングアルバムは数あれど、主題歌をカバーしたという話はあまり聞かない気がします。
(「コレクターユイ」はアニメOPを合唱曲として歌っていました。後の展開に繋がる重要な場面)

ちなみにDVD-BOX化の年は漫画の完全版が刊行中で、DVD化記念にWILLとFRIENDSが再発売、ドラマCD「新章」が録り下ろし、と、原作側とアニメ側が上手く息を合わせて発売していました。
発売年が曖昧ですが、アニメ放映開始から十周年だと思います。

なお、最近多い「ゲームに専用の主題歌」はありませんでした。
出しても良いのよ……?

あと、アニメ版とドラマCDで脚本が全く違うのですよね……。
アニメとドラマCDで同じ場面がある時点でよく分からないのですが、その上で話の展開が異なるという謎。

ドラマCDにはキャラクターソングも収録されていたのですが。
後に発売されたキャラクターソングアルバムに収録された歌と、アルバムには収録されず、ドラマCDでのみ発売された歌がありました。
謎です。
……ドラマCDは数枚買いましたが、キャラクターソングアルバム「歌宴」「歌宴II」は友人から借りてコピーしただけで買ってはいません。
今でも中古で手に入るのでしょうか……。

そんな辺りでしょうか。
ほんとショックです。
累計アクセス数
アクセスカウンター
レコメンド
プロフィール
書いている人:七海 和美
紹介:
更新少な目なサイトの1コンテンツだったはずが、独立コンテンツに。
PV数より共感が欲しい。
忍者ブログ [PR]